プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ヤギ
会社概要

オーガニックコットンタオル生産量日本一のツバメタオル(株)が 、クラウドファンディングMakuake (マクアケ)にて「優しすぎるタオル」をリリース!

購入代金の一部は、インドでの持続可能なオーガニックコットン生産支援プロジェクトへ寄付予定。

ヤギ


株式会社ヤギのグループ会社、ツバメタオル(株) がクラウドファンディング Makuake (マクアケ)にて「優しすぎるタオル」をリリース致します。また、購入代金の一部を一般財団法人 PEACE BY PEACE COTTON が運営する「ピース・バイ・ピース・コットン・プロジェクト」(※以下PBP)へ寄付させていただき ます。
※当社が参画する 、 インド産のオーガニックコットンを使用した製品に基金を付けて販売し、その基金を活用してインドの綿農家の有機農法 転換支援や 、農家の子供達 の就学・奨学支援を行う団体
 

MainMain


プロジェクト詳細URL:  https://www.makuake.com/project/tsubametowel/
 

TOWEL3TOWEL3

TOWEL4TOWEL4












優しすぎる理由1 -生産方法が優しい-
タオルは、生産中に機械との摩擦で綿糸が切れないように”のり”を付ける必要があります。通常、ポパールのり(化学のり)が使われますが、”優しすぎるタオル”では、化学のりを使わずに、ジャガイモから作られるでんぷん糊を使用しています。その後、付けたのりを落とす”のり抜き”という工程がありますが、ここでも酸化のり抜き剤を使用せずに、酵素の力でのりを落としています。
また、綿糸から不純物を取り除くための精錬と呼ばれる工程は、タオルの吸水性にも影響する大切な工程になります。通常は、苛性ソーダという薬品が使われますが、酵素と界面活性剤(植物性石鹸)を使い仕上げています。その他にも、仕上げの柔軟剤を大豆イソフラボンに変えるなど、徹底的に環境や人体に配慮したモノづくりをしています。

優しすぎる理由2 -生産設備が優しい-
ツバメタオルの生産工場では、低炭素社会の実現に向けていち早く大規模太陽光発電プラントを導入し、機械設備稼働のために、極力再生可能エネルギーを活用する努力をしています。晴天時には同社の太陽光発電プラントで製造した電力だけで、日産約25,000枚のタオル製造が可能です。

優しすぎる理由3 –機能が優しい-
使う方がいつでも安心して、清潔に使えるように、抗ウイルス加工を施しています。

優しすぎる理由4 -素材が優しい-
タオルのパイル部分には、農薬や肥料に関する厳格な基準を守りながら育てられたオーガニックコットンを使っています。オーガニックコットンは、土壌環境にも優しいことはもちろん、生産者に対しても、化学薬品の使用による健康被害を最小限に防ぐことができます。

優しすぎる理由5 -生産地に優しい-
今回のプロジェクトで集まった資金の一部を、PBPの活動に寄付させていただきます。
PBP公式サイト: https://pbpcotton.org/
 

TOWEL1TOWEL1

 

TOWEL2TOWEL2

 

PBP_LOGOPBP_LOGO

日々の生活に密着しているタオルというアイテム。これは小さな取り組みかもしれませんが、地球と共に歩んでいく持続可能な社会の実現を、このタオルと共に目指して行きます。

製品詳細:
① 「優しすぎる」オーガニックコットン×抗ウイルス×ハンドタオル
サイズ:29×29㎝
② 「優しすぎる」オーガニックコットン×抗ウイルス×フェイスタオル
サイズ:34㎝×80㎝

今後のスケジュール:
2020年9月28日:プロジェクト締め切り
2020年11月末:製品のお届け予定

問い合わせ先: BOLDMAN(株) 担当:高橋 
アドレス:takahashi@boldman.co.jp


ツバメタオル(株)は、国内のタオル生産量の4割を占める「泉州タオル」の生産販売を行う、1913年創業の老舗企業です。地球環境と人にやさしいタオルづくりを推進するために必要な製造技術のイノベーション、原料調達面でのエコロジー活動、そしてフェアトレードの3つの側面において世界のリーディングカンパニーであることを目指しています。「地球環境と人に優しいタオルづくり」を企業理念として掲げ、有機精練というエコロジーな製造方法にてタオルを製造し続けています。(有機精練の技術は、2008年に日経ものづくり大賞を受賞)
また、泉州タオルの年間生産量及び、オーガニックコットンの消費量日本一(※当社調べ)を誇っています。


ツバメタオル(株)の概要
社 名:ツバメタオル株式会社
所在地:大阪府泉佐野市日根野 7181
代表者:代表取締役社長 谷 治
事業内容:タオル・バスタオル等の製造販売
資本金:2,000 万円
年間生産量:約20,000,000 枚(フェイスタオル換算)
創業:1913(大正 2)年 7 月 1 日/設立:1962(昭和 37)年 2 月 1 日
URL: http://www.tsubame-towel.com

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販日用品・生活雑貨
関連リンク
https://tsubame-towel.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヤギ

18フォロワー

RSS
URL
https://www.yaginet.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市中央区久太郎町二丁目2番8号 八木ビル
電話番号
06-6266-7300
代表者名
八木隆夫
上場
東証2部
資本金
10億8800万円
設立
1918年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード