第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025の協賛契約の締結について
第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025では、全ての人が輝くインクルーシブな街・東京の実現に向けて、多くの企業等に参画していただき、一緒に大会を創り上げていくため、昨年の3月より協賛を受け付けております。
この度、当事業団は、以下のとおり第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025の協賛契約を締結しましたので、お知らせします。
1 協賛企業・概要
会社名:株式会社TBグループ
所在地:東京都文京区
代表者:代表取締役会長兼社長 村田 三郎
カテゴリ:東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー

会社名:東京新聞(株式会社中日新聞社東京本社)
所在地:東京都千代田区
代表者:東京新聞(取締役東京本社代表) 大場 司
カテゴリ:東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー

会社名:株式会社TOWA
所在地:東京都文京区
代表者:代表取締役 前野 輝之
カテゴリ:東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー

会社名:太平電業株式会社
所在地:東京都千代田区
代表者:代表取締役社長 野尻 穣
カテゴリ:東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー
東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー
(陸上・卓球)

会社名:株式会社カインズ
所在地:東京都大田区
代表者:代表取締役 石井 大輔
カテゴリ:東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(バスケットボール)
会社名:CCCMKホールディングス株式会社
所在地:東京都渋谷区
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 髙橋 誉則
カテゴリ:東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(サッカー)
会社名:株式会社リコー
所在地:東京都大田区
代表者:代表取締役 大山 晃
カテゴリ:東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(バスケットボール)
2 協賛企業各社コメント
村田 三郎(株式会社TBグループ 代表取締役会長兼社長)
この度は、100年目、25回目の記念すべき大会となる「東京2025デフリンピック」の開催誠におめでとうございます。
当社は、街中の大型ビジョンでの広告放映と本大会での高精細LEDビジョンによる情報発信を通して、この歴史的な大会に協賛できることを大変光栄に思います。
デフリンピックは、きこえない・きこえにくいアスリートたちが卓越したスポーツパフォーマンスを披露する舞台であり、その情熱と努力は、私たちに感動と勇気を与えてくれます。
当社は、映像技術を通じて、たくさんの人とデフリンピックの興奮と感動を共有し、記憶に残る瞬間を体験できるようサポートさせていただきます。
また、デフリンピックの成功が、人々の相互の理解を深め、共生社会の実現を促進する上で重要な役割を果たすと信じております。
大場 司(東京新聞 代表)
このたび、第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025(東京2025デフリンピック)のトータルサポートメンバーとして契約を締結いたしました。
東京新聞は誰一人取り残されない社会を実現するため、自らの多様性も高め、より深く、多角的な言葉を紡いでおります。また幸せに住み続けられる街を次世代へ手渡すために、さまざまな人とつながりながら、課題解決に取り組んでおります。
日本で初めて開催され、100周年の記念となる大会をサポートさせていただけることは大変光栄に思います。私たちは報道、事業を通じ、きこえない人・きこえにくい人とともに手を取り合って幸せに暮らせる社会を目指すべく力を注いでまいります。
前野 輝之(株式会社TOWA 代表取締役)
このたび「東京2025デフリンピック」の開催を際し、LED電光掲示板を協賛させていただきます。本大会に協賛できることを大変光栄に思います。
すべての選手が最高のパフォーマンスを発揮できる環境づくりの支援に少しでもお役に立てれば幸いです。
デフリンピックは、きこえない・きこえにくいアスリートが世界を舞台に競い合う特別な大会です。情報(会場案内や競技の進行、試合結果)の伝達には、音声による情報だけでなく視覚的な情報がより必要とされます。LED電光掲示板は、日本語、英語等すべての参加者が公平に情報を得られる環境を整えるためのお手伝いができます。デフリンピックの舞台で活躍するアスリートたちの姿は、次世代の子どもたちにとって大きな希望となり、多くの人々が共に歩み、スポーツの素晴らしさを共有できる場です。
本大会の成功と、すべてのアスリートの健闘を心より応援しています!
野尻 穣(太平電業株式会社 代表取締役社長)
この度、太平電業株式会社は、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」の「トータルサポートメンバー」および「ゲームズサポートメンバー」として協賛契約を締結いたしました。デフアスリートの皆様が、日々大変な努力を重ねた成果を世界の舞台で発揮する場に我々が支援できることは、全社員の喜びであり、大変光栄に思います。
100周年となる東京大会が、選手や関係者の皆様、また観客の皆様、すべての人々が、夢や希望、感動そして笑顔に溢れ、互いの違いを認め、多様性を尊重しあう文化創造の契機となりますことを心よりお祈り申し上げますとともに全社をあげて選手の皆様を応援させていただきます。
石井 大輔(株式会社カインズ 代表取締役)
このたび、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」のゲームズサポートメンバーとして協賛することとなり、大変光栄に存じます。
カインドリネス福祉ネット(株式会社カインズ)は、聴覚障がい者や高齢者の方々の聞こえをサポートする福祉機器の販売を通じて、“誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現に貢献してまいりたいと考えております。
本大会は、日本初開催であり100周年という歴史的な節目を迎えるとともに、多様性や包括性を象徴する意義深いイベントです。
当社は、きこえない・きこえにくい方々の挑戦を応援し、彼らが持つ可能性や努力が広く認知される場をサポートできることに意義を感じております。
また、本協賛を通じて、障がい者スポーツのさらなる発展と、すべての人々が互いに理解し、支え合う社会の構築に寄与したいと考えています。
東京2025デフリンピックの成功を祈念するとともに、選手の皆さまのご健闘を心より応援申し上げます。
髙橋 誉則(CCCMKホールディングス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO)
このたび弊社は、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」が掲げる「誰もが活躍できる共生社会の実現」や「デフスポーツを通じて人々と社会を繋ぐ」という大会ビジョンに深く共感し、ゲームズサポートメンバー(サッカー)として協賛させていただくことになりました。
また、2月21日より、Vポイントを通じて本大会への寄付ができる「Vポイント募金」を開始いたしました。
スポーツには、人々の心を動かし、社会を豊かにする力があります。弊社はこれまで、ゴルフやサッカーなどのスポーツとコラボレーションし、その魅力を多くの方に届ける取り組みを行ってまいりました。今回のデフリンピックへの協賛を通じて、より多くの方にデフスポーツの素晴らしさを知っていただく機会となることを願っております。
100周年を迎える本大会が、多くの感動を生み、選手の皆さまが存分に力を発揮できるものとなるよう、心より応援しております。
大山 晃(株式会社リコー 代表取締役)
「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」のゲームズサポートメンバーとして、皆様と共に大会を盛り上げることができることを大変光栄に思います。
リコーグループは、「人を愛し、国を愛し、勤めを愛す」という創業の精神「三愛精神」に基づき、SDGsが掲げる「誰ひとり取り残さない社会」の実現に向けて、聴覚障がい者向けコミュニケーションサービスPekoe(ペコ)の開発と普及を進めています。
本大会では、選手や観客の皆様はもちろんのこと、大会運営に関わる全ての方々における円滑なコミュニケーションを支援することで、聴覚障がいへの理解を深め、社会全体の意識向上に貢献したいと考えています。
さらには、ICTを活用した様々なコミュニケーションのサポート、多言語翻訳サービスの提供などを通じて、障がいや言語の壁を越えた交流を促進し、全ての人がお互いの人権と尊厳を尊重し合いながら生きる社会の実現に取り組んでまいります。
リコーグループの技術と情熱を結集し、皆様と共に、本大会の成功、その先の共生社会に向けて全力を尽くす所存です。
協賛制度の概要
(1)東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー
本大会の準備、運営等の全体をサポートすることを目的として、デフリンピック準備運営本部に対し協賛金、物品、役務等を提供又は貸与する企業・団体等
(2)東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー
本大会の準備、運営等のうち、特定の競技をサポートすることを目的として、デフリンピック準備運営本部に対し協賛金、物品、役務等を提供又は貸与する企業・団体等
寄附・協賛の制度詳細は、デフリンピック準備運営本部ホームページをご覧ください。
(参考)
デフリンピック:デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、「きこえない・きこえにくい人のための国際スポーツ大会」のことです。4 年に1 度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれ、耳のきこえない人のために様々な工夫がされています。今回の東京大会は100 周年大会です。
(東京2025デフリンピック大会情報サイト:https://deaflympics2025-games.jp/)

すべての画像