[埼玉県長瀞町]大人の社会科見学 ~晩秋のジオパーク秩父~[開催決定]

埼玉県立長瀞げんきプラザ(指定管理者:株式会社サンアメニティ)では、11月2日(日)~11月3日(月)の1泊2日で、秩父長瀞地域の地質や自然、ジオパークを体験するイベントを開催します。

株式会社サンアメニティ

秋の秩父で「悠久の時間」を旅する―
長瀞岩畳と武甲山をめぐる1泊2日のジオパーク宿泊体験ツアー
紅葉が鮮やかに山々を彩るこの季節、秩父の自然と歴史を深く感じられる特別な体験が待っています。今回ご案内するのは、ユネスコ世界ジオパークにも認定されている「秩父ジオパーク」を舞台とした1泊2日の宿泊プログラムです。約2億年前の地層が荒川の清流によって削られて生まれた国指定名勝「長瀞岩畳」、そして石灰石の宝庫として知られる「武甲山」をめぐり、自然の壮大な営みと人と自然の関わりを学び、心ゆくまで秋の秩父を満喫していただけます。

長瀞岩畳 ― 地球の時間を刻む天然の石畳
荒川沿いに広がる長瀞の岩畳は、見渡す限りに広がる板状の岩石が特徴的な、日本を代表する地質景観です。長い年月をかけて水の力により削り出された壮大な自然の彫刻が広がっています。紅葉の木々と澄んだ川の流れが織りなす光景は、訪れる人々に「地球の鼓動」を感じさせる唯一無二の景観です。秋の柔らかな光に照らされる岩畳を歩けば、悠久の時間の流れと自然の神秘に触れることができるでしょう。


武甲山 ― 石灰岩と人の営みが刻む山
標高1,304メートルの武甲山は、その雄大な姿から「秩父のシンボル」として親しまれてきました。一方で、山肌は石灰岩の採掘によって大きく変化してきた歴史を持ち、まさに「自然と人間の共生の記録」を映す山でもあります。採掘の現場を間近に見学できることは、国内でも非常に貴重な体験であり、地球資源の成り立ちとそれを利用してきた人々の歩みを学ぶ機会にもなります。秋空の下、紅葉に彩られた武甲山の稜線を望む時間は、旅の大きなハイライトとなるはずです。

秋の秩父で、特別な1泊2日の旅を
普段の生活から離れ、豊かな自然と悠久の地球の歴史に触れる旅は、心身をリフレッシュさせるだけでなく、新たな学びや発見をもたらしてくれます。長瀞岩畳の壮大な地質景観、武甲山の歴史が刻まれた山肌、そして秩父の街並みを歩く体験は、きっと訪れる人々の記憶に深く刻まれるでしょう。この秋、特別な宿泊体験で秩父の魅力を存分に味わってみませんか。

〇お申込みについて

【対   象】一般(二十歳以上)20歳未満の方で参加されたい場合はご相談ください。
【参 加 費】8,000円
【定  員】20名
【締  切】10/16(木)まで ※申し込み多数の場合抽選

【申込方法】下記申込フォームよりお申込みください。

      https://www.nagatoro-genki.com/home/event_form/

〇埼玉県立長瀞げんきプラザ

埼玉県秩父郡長瀞町井戸367

0494-66-0177

公式ホームページ  https://www.nagatoro-genki.com/

公式Instagram   https://www.instagram.com/nagatoro.genki/

〇会社概要

指定管理者:株式会社サンアメニティ

本社所在地:東京都北区王子3-19-7

代表取締役:代表取締役 吉澤 幸夫

事業内容: 指定管理事業・施設運営・ビルメンテナンス

設立: 昭和54年2月

HP:https://www.sunamenity.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社サンアメニティ

2フォロワー

RSS
URL
https://www.sunamenity.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都北区王子 3-19-7
電話番号
03-3927-2311
代表者名
吉澤 幸夫
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1979年02月