[京都精華大学]公開講座「現代アフリカ・アジア講座」(全6回)を開講

京都精華大学

京都精華大学では、2022年12月16日より、全6回の日程で現代アフリカ・アジアに関する連続講座「現代アフリカ・アジアの文化・芸術の産業化の可能性」を開講します。
本講座では、今ビジネスの進出先としても、もっとも熱い注目を集めるアフリカ・アジアの地域について、食文化や芸術の視点から最新の情報を提供します。
2018年に東京、2019年には京都にて開催し、好評を博した現代アフリカ講座。今年度は、アジア地域にも話題を広げ、多様な分野で活躍する国内外6名のゲストをお招きして語っていただきます。
本講座はどなたでもご視聴いただけます。ぜひご参加ください。


【現代アフリカ・アジア講座】現代アフリカ・アジアの文化・芸術の産業化の可能性
  • 日時:2022年12月16日、12月23日、2023年1月13日、1月27日、2月10日、2月17日(全6回)いずれも19:00~21:00
  • 会場:京都精華大学サテライトスペースDemachi(京都市左京区田中上柳町25-3 出町柳駅ビル2階)/オンライン
  • 受講料:
  • (一般)1回参加券 ¥2,000、6回参加券 ¥10,000
  • (学生)1回参加券 ¥1,000 、6回参加券 ¥5,000
  • 申込方法:「Peatix」の本講座申込みページよりお申込みください。
  • https://peatix.com/group/11904967
  • 主催:京都精華大学アフリカ・アジア現代文化研究センター
​---------------------------------------------
第1回 12月16日(金) 海ノ向こうコーヒーの「これまで」と「これから」 
出演:山本 博文(株式会社 坂ノ途中 海ノ向こうコーヒー事業部 部長) 
司会:ナンミャケーカイン (本学教員)

第2回 12月23日(金)大阪・関西万博とアフリカ
出演:菅野 将史(経済産業省 商務・サービスG 国際博覧会上席企画調整官)
司会:ウスビ・サコ(本学教員)

第3回 1月13日(金)エチオピアから考えるアフリカでのビジネス
出演:関隆夫(独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)企画部海外地域戦略主幹)
司会:ウスビ・サコ(本学教員)

第4回 1月13日(金)カレーとクーデター 
出演:保芦ヒロスケ(株式会社 HIRO TOKYO 代表、ミャンマー料理研究家)
司会:ナンミャケーカイン (本学教員)

第5回 2月10日(金)日本×セネガル発!古代穀物「フォニョ」のグローバルブランド開発に挑戦
出演:伊藤愛(イオレレ東京株式会社/代表取締役)
司会:ウスビ・サコ(本学教員)

第6回  2月17日(金)韓国Webtoonの歴史と今
出演:Park Seokhwan(マンガ評論家、 株式会社チェダムメディア理事) 
司会・通訳:ユースギョン (本学教員)
---------------------------------------------

■ 京都精華大学アフリカ ・ アジア現代文化研究センター
より実践的、直接的な交流から、アフリカ・アジアの現代文化を考察し、新しい世界のあり方を探ることを目的に2020年4月に設立。
アフリカやアジアをフィールドとする研究者やアーティストを積極的に受け入れ、学部の教育研究活動ともリンクする研究拠点をめざしています。
https://caaccs.kyoto-seika.ac.jp/

■ 大学情報
京都精華大学は表現で世界を変える人を育てる大学です。 国際文化学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。 
【名称】京都精華大学
【学長】澤田 昌人
【所在地】京都市左京区岩倉木野町137
【URL】 https://www.kyoto-seika.ac.jp/
【Twitter】https://twitter.com/seika_sekai
【学部】国際文化学部・メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部
【大学院】芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人京都精華大学

7フォロワー

RSS
URL
http://www.kyoto-seika.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区岩倉木野町137
電話番号
-
代表者名
吉村 和真
上場
-
資本金
-
設立
1968年04月