猫でもわかる透視図法!?『パース感覚が身につく! やさしい背景イラスト・ワークブック』、発売
株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀)はこのたび、『パース感覚が身につく! やさしい背景イラスト・ワークブック ミッチの猫でもわかる透視図法』を2025年11月21日に発売します。

手を動かしながら段階的に学べる構成
本書は、イラストやマンガなどの制作に欠かせない「パース」を、初心者にもわかりやすく、段階的に学べるように構成しています。猫のミッチがパースを学んでいくという4コマ漫画を交えながら、パース線を描く順序まで理解できる図解とワークブック形式で手を動かしながら学ぶことができます。
<基礎編>
まず「パースとは何か?」という基本からスタート。アイレベル(目線の高さ)や透視図法の種類(一点・二点・三点透視)を、箱や部屋の描写などを通じて理解していきます。自分で描いてみることで、徐々にパース感覚を身につけていきましょう。
<実践編>
床や壁の等間隔の描き方、パースからズレた物体の描写、坂道や階段などの傾斜のある構造物の描き方、さらには円や円柱をパースに乗せる方法まで、実際の背景作画に役立つテクニックを解説。「うそパース・にせパース」など、プロの作画現場で使われる応用技法にも触れており、理論だけでなく“描けるようになる”ことを重視した構成が魅力です。
<キャラクター編>
背景のパースにキャラクターを自然に配置する方法を解説。アイレベル・透視図法を理解することで、身長の異なるキャラ同士などでも違和感なく同じ空間に描けるようになります。「キャラを背景に自然に配置できるようになろう」という目標に向けて、アオリ・俯瞰の違いなど、キャラ作画にも直結する内容が充実しています。

Contents
<基礎編>
1 パースについて
2 アイレベル
3 一点透視図法
4 二点透視図法
5 三点透視図法
<実践編>
6 等間隔の床や壁の描き方
7 パースからズレたものの描き方
8 坂道・階段・傾きのパース
9 円をパースに乗せる
10うそパース・にせパース
<キャラクター編>
11 キャラをパースに乗せる
著者情報
著者情報
かんざきかりん
幼少期よりアニメーターを志し、高校卒業後アニメーションスタジオ(スタジオジブリ)に入社、原動画を担当。その後フリーイラストレーターとして独立。教材・広告のイラスト、書籍挿絵、キャラクターデザイン、風景画カレンダー、CMアニメ等、幅広い仕事を手掛ける。アニメーター10年、イラストレーター15年の経験あり。
https://kanzakikarin.com/
書誌情報

パース感覚が身につく! やさしい背景イラスト・ワークブック ミッチの猫でもわかる透視図法
著作者名:かんざきかりん
書籍:2,585円(税込)
電子版:2,585円(税込)
判型:A4変
ページ数:192ページ
ISBN:978-4-8399-88715
発売日:2025年11月21日
マイナビBOOKS:https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=148953
マイナビ出版について

株式会社マイナビ出版は、経営理念「知と学び、体験、ビジネスを通じて、あなたの明日をともに描く」を掲げ、従来の書籍や情報発信にとどまらず、学びを実践できる体験や、読者同士のコミュニケーションの場の提供など、みなさま一人ひとりの仕事とプライベートをともに支えるパブリッシャーです。
【会社概要】
2015年10月に、株式会社毎日コミュニケーションズの出版事業部門を分社化し、株式会社マイナビ出版として出発しました。45年続けてきた出版事業で培ったノウハウを核に、 IT、将棋、世界遺産、ライフスタイルなどのジャンルで、みなさまの仕事と生活の充実と課題解決に寄り添える会社を目指します。
本社:東京都千代田区一ツ橋二丁目6番3号
代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀
公式HP:https://pub.mynavi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
