プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社LUCY ALTER DESIGN
会社概要

【春限定】桜の葉をもみ込んだ「さくらの煎茶」季節限定発売!イラストレーター坂内拓による限定パッケージや、都松庵とのセットも

株式会社LUCY ALTER DESIGN

シングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」は、2022年2月1日(火)~、煎茶堂東京 銀座店・オンラインストアにて、春季シーズン限定商品『さくらの煎茶』を販売いたします。



「桜の葉」を使用した、天然のさくらの香り


毎年大人気の「さくらの煎茶」。馴染みのある桜の香りに、ふと春の訪れを一足早く感じる。そんなお茶体験を味わってみませんか。「さくらの煎茶」は、茶葉の製造過程(揉み工程)で本物の桜の葉を加えて作られているため、桜餅のような香りを楽しむことができるお茶です。


クマリンの自然な香り

この桜餅を思わせる香りは「クマリン」という成分。桜の葉に含まれているので、お湯を入れた瞬間、桜の香りがふわっと心地よく立ち上ります。天然の香り成分由来の自然な香りが人気の「さくらの煎茶」は、フレーバーティーの香料が苦手という方もおいしくお楽しみ頂けます。


イラストレーター坂内拓描き下ろしの限定パッケージも登場!
バレンタイン・ホワイトデーの贈りものにも
 

春をイメージしたピンクの箔押しとマットな質感のパッケージは、ギフトにもピッタリ。ご自宅用はもちろん、大切な人への贈り物として、例年多くのお客様にお求め頂いております。
 

2022年は、いつものパッケージに加えて【限定パッケージ】もご用意。広告やCMで抜擢されるなど、人気イラストレーター・坂内拓(ばんない・たく)さんに描いていただいたのは、日本のどこかの「春」。

一面桜の山の中を、小さな列車がゆっくり流れていく。ふと周りを見ると、桜の花びらが舞い散っている。まるで夢の中に居るように心地よい一枚を、パッケージに落とし込みました。通常パッケージのシンプルなデザインはもちろん、限定パッケージもバレンタインデーやホワイトデーのギフトとしてもお選びいただきたい一品。のびのびとしたイラストを眺めながら、さくらの煎茶を飲む豊かな体験を贈ってみてはいかがでしょうか。



白あんベースのクッキー、都松庵「AN DE COOKIE」とのセットも販売!

さくらの煎茶販売に伴って、数量限定で京都・都松庵の「AN DE COOKIE」とのセットをご用意しました。

煎茶堂東京オリジナルのコットンバッグに、「生あん」の素朴な風味が香る「AN DE COOKIE」(プレーン/さくら)と、さくらの煎茶4gパックが2包入った、プチギフトにちょうど良いセットです。


『さくらの煎茶×都松庵AN DE COOKIEセット』
<内容>
  • さくらの煎茶 4g×2
  • AN DE COOKIE プレーン×1
  • AN DE COOKIE さくら×1
  • 煎茶堂東京 オリジナルコットンバッグ×1


AN DE COOKIE

左:プレーン/右:さくら




 


さくらの煎茶 通常パッケージ(30g)
価格:1,620円(税込)

https://shop.senchado.jp/collections/ocha/products/1066?variant=39703773970497







 


さくらの煎茶 通常パッケージ(4g)

価格:400円(税込)

https://shop.senchado.jp/collections/ocha/products/1066?variant=39703773937729







 


さくらの煎茶 限定パッケージ(坂内拓イラスト)
価格:1,620円

https://shop.senchado.jp/collections/ocha/products/1066?variant=39703774003265






 


さくらの煎茶×都松庵AN DE COOKIEセット
価格:2,123円(税込)

https://shop.senchado.jp/collections/set/products/1123








販売期間
※期間中に関わらず、数量がなくなり次第販売終了です。
  • さくらの煎茶:2022年2月1日(火)〜数量がなくなり次第終了
  • さくらの煎茶×都松庵AN DE COOKIEセット:2022年3月1日(火)〜数量がなくなり次第終了

販売店舗


坂内拓
東京生まれのイラストレーター。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。コラージュ作品をメインに、広告、書籍や雑誌、音楽分野のアートワークなど幅広く活動中。
公式サイト:https://www.bannaitaku.jp/


都松庵について

昭和25年創業。あんこの魅力と可能性を、あんこの概念に囚われない発想から提案する。

[本店]
〒604-8333 京都市中京区堀川三条下ル下八文字町709 都壱番舘三条堀川1階
営業時間:AM10:00-PM6:30
カフェ営業時間について
定休日:第1水曜日(月により第2)
TEL:075-811-9288 FAX:075-801-1658

[KYOTO TOWER SANDO店]
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町 721-1 京都タワービル 1F
営業時間:AM9:00-PM9:00 ※施設営業時間に準ずる
定休日:なし
TEL:075-708-5198


煎茶堂東京について


2017年、銀座に創業したシングルオリジン煎茶専門店。日本初の「観て飲む」お茶の定期便(サブスクリプション)「TOKYO TEA JOURNAL」をリリースし、お茶を3メディア同時体験させるなどテクノロジーを用いた新しい日本茶を追求する。茶葉のパッケージデザインと割れない「透明急須」が2018年度グッドデザイン賞をダブル受賞。2020年に日本茶体験メニューを監修したJR東日本グループの「JAPAN RAIL CAFE」がオープン、JR九州の「36ぷらす3」の日本茶ワークショップ監修、九州7県の日本茶商品をコラボ販売。
https://shop.senchado.jp/


企画・商品デザイン: LUCY ALTER DESIGN
青柳智士と谷本幹人の2名のデザインユニット。2016年にコミュニティデザイン領域としてOffice & Remort Coffee Service「Garden」を開始。2017年に三軒茶屋に世界初のハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」、銀座にシングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」をオープン。その年の「DSA空間デザイン賞」入選、「JCDデザインアワード」BEST100を受賞。2018年にデザインプロデュースとして静岡に焙煎温度別ティージェラートカフェ「MARUZEN Tea Roastery」、京都に梅体験専門店「蝶矢」をオープン。同年、自社でデザイン・開発を行った「透明急須」が「GOOD DESIGN AWARD 2018」「Red Dot Award:Product Design 2018」を受賞。
https://lucyalterdesign.com


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://shop.senchado.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LUCY ALTER DESIGN

21フォロワー

RSS
URL
https://lucyalterdesign.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区 銀座5丁目10−10
電話番号
03-6447-5073
代表者名
青柳智士
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード