“情熱”が挑戦に変わる。プレシードVCのTHE SEED、第10回「スタートアップ関西」をうめきたのオープンイノベーション施設「Blooming Camp」にて開催

THE SEED

シード投資家「THE SEED」(本社:東京都渋谷区、代表:廣澤 太紀、以下「THE SEED」)は、6月28日(土)に、関西の学生向けスタートアップイベント「スタートアップ関西」を、うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」内のオープンイノベーション施設「Blooming Camp」にて開催いたします。

第10回目となる今回は「情熱」をテーマに掲げ、起業家やVCとの接点を提供するとともに、スタートアップに関心を持つ同世代が情報を共有できるコミュニティを創出することで、起業やスタートアップを志す若い才能を後押しします。

◼️テーマ「情熱」について ー THE SEED 代表 廣澤 太紀より

近年、生成AIの普及や、クラウドサービスや開発ツールが数年前に比べて格段に安価で利用しやすくなったことにより、誰もが短期間でプロダクトを生み出せる時代となりました。一方でWeb完結型サービスは模倣や追随が相次ぎ、機能やUXだけでは真の差別化が難しくなっています。

そこで、「第10回スタートアップ関西」では「情熱」をテーマに掲げました。創業者やチームが胸に抱く熱い想いは、他の誰にも真似できない価値を生み出し、困難を乗り越え、不可能を可能にする原動力となります。これまでにも多くの起業家が、情熱という小さな火から世界を驚かせるイノベーションを生み出してきました。

本イベントでは、講演やピッチ、交流を通じて、参加者一人ひとりの情熱に火を灯し、新たな挑戦への一歩を後押ししたいと考えています。情熱こそが未来を切り拓く鍵であると、私たちは信じています。

◼️会場について

本イベントは、さくらインターネット株式会社(以下「さくらインターネット」)が運営するオープンイノベーション施設「Blooming Camp」にて開催いたします。「Blooming Camp」は、人材や資本が集まるうめきた地区で、新たな事業創出を支援することを目指し、2024年9月6日に開所した施設です。多様な人が集まる「場」と「機会」を創出し、その交わりによってオープンイノベーションを起こすことを目的としています。

THE SEEDは、さくらインターネットが提供する次世代イノベーションを牽引するスタートアップ共創プログラム「Link up」に連携VCとして参画しており、本イベントについても、さくらインターネットと協力し、関西エリアのスタートアップコミュニティを盛り上げ、イノベーションの加速をしていきたいと考えています。

◼️開催概要

・日時:2025年6月28日(土)13:00~18:30 ※12:30受付開始予定

・場所:Blooming Camp(ブルーミングキャンプ)

    大阪府大阪市北区大深町6番38号

    グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3階

・定員:150人

・参加対象者:起業に興味ある学生、起業を考えているU-25の社会人

・主催:シードファンド「THE SEED」

・スタートアップ関西HP:https://startupkansai.com

◼️学生スタッフ募集中

イベント運営を共に担っていただける学生スタッフを募集しています。スタートアップやイベント運営に興味のある方は、ぜひご応募ください。

学生スタッフに方々は登壇者(先輩起業家、上場企業経営者、VC)が参加する交流会へ参加することができます。一緒にスタートアップ関西を盛り上げましょう。

◼️ご協賛・取材のお問い合わせ

ご連絡は以下のURLよりお願いいたします。

https://startupkansai.com/contact

ご協賛は枠数に限りがございますので、お早めにご連絡ください。

◼️前回までのスタートアップ関西の様子

過去のスタートアップ関西イベントレポート

・セッション1:起業家セッション「スタートアップ・起業の始め方」

https://startupkansai.com/blog/F2kFJccL

・セッション2:「関西の起業家に投資するVCが語る、資金調達の方法とは?」

https://startupkansai.com/blog/NRL4NoNZ

◼️THE SEEDについて

2018年に設立されたシードファンド、「THE SEED」は2024年3月3号ファンドの設立を発表し、現在、約34億円を運用しています。同ファンドは、20代の若手起業家を支援し、創業出資を行っています。具体的な投資先としては、「スマートコーヒースタンド root C」やバイオスティミュラント資材の研究開発や農業技術のSaaSサービスを展開するAGRI SMILE、VR/AR事業などがあります。投資対象は主に、日本を中心とするプレシード、シードラウンドのIT系スタートアップで、EC、CtoC、ブロックチェーン関連事業、AR/VR、ゲーム関連事業などが含まれており、現在までに約50社に対して創業投資を行っています。

◼️代表プロフィール:廣澤 太紀(Hirozawa Daiki)

1992年生まれ 大阪府出身。2015年シードVCに入社。新規投資先発掘や投資先支援に従事。2018年9月 独立し、シードファンド「THE SEED」を設立。2021年3月 2号ファンドの設立を発表。2024年3月に3号ファンドの設立を発表。現在、約34億円を運用。

プレシード、シードステージでの投資実行を行う。「スマートコーヒースタンド root C」、サイエンス・テクノロジーからの農業支援により、農業界が抱える課題にアプローチするAGRI SMILEやVR/AR事業など、現在約50社へ創業投資。

Facebook:https://www.facebook.com/Daiki.Hirozawa

X(旧Twitter):https://x.com/HirozawaDaiki

◼️シード投資家「THE SEED」概要

ファンド名:THE SEED

代表者:廣澤 太紀

投資対象:日本を中心とするシードラウンドのIT系スタートアップ。EC、CtoC、ブロックチェーン関連事業、AR/VR、ゲーム関連事業等など。

HP:https://theseed.vc/

ファンドブログ:https://theseed.vc/magazine

投資相談の面談について:https://theseed.vc/theseedtalk

スタートアップ関西:https://startupkansai.com/

BANK SUMMIT:https://bank-summit.com/

THE FUTURE X:https://thefuture.tokyo/


すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
関連リンク
https://theseed.vc/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ザシードキャピタル株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://theseed.vc/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区鶯谷町2−7
電話番号
-
代表者名
廣澤 太紀
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年06月