播州織の株式会社植山テキスタイルが展開する『BasShu』『Shuttle notes』、2023年2月11日 第一回目のniime博への参加を決定
播州織をベースとしたものづくりで受け入れられている2ブランドのイベント参加のお知らせ
【niime博】五感や感情にしたがって、自分自身を知って、活かしてゆく。そんなniime村の暮らしをみなさんに体感していただくtamaki niime史上最大規模のイベントです。
播州織をルーツにもつ企業として、日本のものづくりについてもっと多くの方に知っていただく機会を作りたいと考え、この度、有限会社玉木新雌(tamaki niime)の開催するイベント、niime博への参加をさせていただくことになりました。植山テキスタイルを代表するブランド『BasShu』『Shuttle notes』の製品をお持ちして、たくさんの方々とものづくりへの想いを共有したいと思います!
- niime博 2023
2023年2月11日(土)〜2月12日(日)
11:00 - 17:00
※『BasShu』『Shuttle notes』の参加は2023年2月11日(土)のみとなります。
■ 開催場所
tamaki niime 村
兵庫県西脇市比延町550-1
[駐車場のご案内]
駐車場は限りがございますので、乗り合わせてご来場いただくか、JR 加古川線 をご利用ください。
■ niime博とは?
五感や感情にしたがって、自分自身を知って、活かしてゆく。そんなniime村の暮らしをみなさんに体感していただくべく、来る2/11, 12の2日間、tamaki niime史上最大規模のイベントを開催します。その名も『niime博』。まだまだ伝えきれていないtamaki niimeの変態性とおもしろさ、そして、これから描いていくわたしたちの未来の断片をお見せしたい。niime村にたくさんの人々が集まって、刺激し合って、感じ合って、みんなで、まいにちぜんぶたのしみたい。
あたりまえを疑い、常に新化しつづける、そんなわたしたちの日常を、いまあなたと。ようこそniime村へ。
- 『BasShu/バッシュ』について
私たちは「産地」=「品質」にこだわります。
品質を追い求めた結果 タオルは今治、ブランケットは泉大津、デニムは児島、い草は筑後でつくるようになりました。10年、30年という長い時を経ながら、使い手の歩みとともに風合いを重ねていく製品。そんな未来を見据え、私たちは日々ものづくりに向き合っています。
BasShu / バッシュ
WEBサイト:https://basshu.jp/
- 『Shuttle notes』について
Shuttle notes / シャトルノーツ
https://shuttlenotes.com/
- 【企業情報】
1948年創業 布帛製造工場よりスタートし国内・海外へ拠点を構えながら繊維関連及びファッション・ライフスタイル全般の企画・製造を行っている
代表:代表取締役 植山展行
https://www.ueyama.net/
- プレスリリース >
- 株式会社植山テキスタイル >
- 播州織の株式会社植山テキスタイルが展開する『BasShu』『Shuttle notes』、2023年2月11日 第一回目のniime博への参加を決定
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッションインテリア・家具・収納