【DMM GAME翻訳】『ゲーム世界展開会議』を5月27日に開催決定!

ゲームに国境をなくそう! グローバルゲーム市場のナレッジ共有セッション&交流会イベント

株式会社Algomatic

株式会社Algomatic(本社:東京都港区、代表取締役社長:大野 峻典、以下Algomatic)が開発・提供する、独自の翻訳AIを活用したゲーム特化翻訳サービス『DMM GAME翻訳』は、株式会社ゲームクリエイターズギルド(本社:東京都豊島区、代表:宮田大介、以下ゲームクリエイターズギルド)と共同で『ゲーム世界展開会議 -Game Globalization Forum-』( https://www.creators-guild.com/game-globalization-forum )を、2025年5月27日に開催することをお知らせいたします。

・イベント参加申込みフォーム

https://game-globalization-forum-vol1.peatix.com/

■ゲーム世界展開会議とは

『ゲーム世界展開会議』 は「ゲームに国境をなくす」を合言葉として、「日本→海外」「海外→日本」の両面でグローバルゲーム市場への接続を身近にすることを目的としたナレッジ共有セッション & 交流イベントです。

AAAの企業大作ゲーム、個人のインディーゲームなど規模の大小・法人個人問わず、日本市場だけではなく、海外市場含めてヒットし愛される作品を作っていくことがスタンダードになりつつあります。しかしながら、国境の壁を超えるためには数々の障壁を感じるクリエイターや関係者もまだまだ多いです。

本イベントで、ゲームクリエイターの海外チャレンジのサポートとなるセッションやネットワーキングを通じて、「ゲーム」を中心として国境を超えて愛される作品が一つでも多く生まれる環境の手助けができればと考えています。

■このような方におすすめ

  • ゲームグローバル展開における最新の市場情報(HOTな国、最新事例など)を知りたい方

  • ローカライズ、現地マーケティングなど海外展開のノウハウを知りたい方

  • ゲーム会社のローカライズ担当者やローカライズ支援企業とのつながりを作りたい方

■イベント概要

名称

ゲーム世界展開会議 -Game Globalization Forum-

開催日時

2025年5月27日(火)19:00~21:30

※18:30~受付開始となります

会場

〒106-6224 東京都港区六本木3丁目2−1 

住友不動産六本木グランドタワー 24階

DMM.com本社イベントスペース

https://maps.app.goo.gl/E5kVjPpQPKrThhDr8

入場料

5,000円(※下記Peatixより申し込みが必須)

https://game-globalization-forum-vol1.peatix.com/

主催

株式会社ゲームクリエイターズギルド

株式会社Algomatic

■タイムテーブル ※イベントへの途中参加/退出は自由です

【第1部 ゲストによるセッション】 19:00 - 20:00

毎回テーマを設定し、その領域の有識者やトップリーダーたちをゲストにお招きして

セッションを実施します。ゲストとの直接の会話の機会もご用意します。

・オープニングセッション

「テーマ調整中」

株式会社ゲームクリエイターズギルド 代表取締役 宮田大介 氏

株式会社SQOOL 代表取締役 加藤賢治 氏


・セッション①<グローバル×コンシューマ>

「Steamでゲームを売るって、実際どうなの?(初級編)」

株式会社スパイク・チュンソフト執行役員 海外事業グループ管掌 飯塚康弘 氏


・セッション②<グローバル×インディー>

「グローバルなTokyo Indies 10周年から振り返るクリエイター視点の国際化」

Tokyo Indies/主催者 アルヴィン・フー 氏


・セッション③<グローバル×AI>

「AIエージェントの力でゲームをグローバルに」

株式会社Algomatic 執行役員CXO DMM GAME翻訳 事業責任者 野田 克樹


・スポンサーセッション

「ゲームの海外展開で、言語以外で必要な要素」

スピーチ・グラフィックス 日本担当 エル・エアリー 氏

【第2部 ネットワーキング会(ブース展示・交流会)】 20:00 - 21:30

協賛社やパートナー社、ご参加される方々を交えた交流会を開催します。会場内では、講談社ゲームクリエイターズラボやAlgomaticなどの企業ブース出展やゲーム出展を予定しております。


ブース出展を希望される企業様やクリエイターの方は下記よりお問い合わせください。

gcg@gc-guild.net

■登壇者

飯塚康弘 氏(株式会社スパイク・チュンソフト執行役員 海外事業グループ管掌)

これまで25年以上にわたり、『Terraria』『The Witcher 3』『ARK: Survival Evolved』など、100本以上の海外タイトルの日本展開に関わってきました。現在はアメリカ支社の代表を兼務し、欧米地域向けのコンシューマーゲームのパブリッシングを総合的にマネジメントしています。また、Steamアカウントの戦略立案や運営も担当しており、海外案件に関しては、企画から実行まで幅広く対応しています。

アルヴィン・フー 氏(Tokyo Indies/主催者)

ボストン出身の中国系アメリカ人。過去15年間、ゲームやテクノロジー業界で開発者として活躍。日本に移住後、2014年に月例自作ゲームクリエイターミートアップ「Tokyo Indies」を設立。故郷でのローカルミーティングでの経験に基づいてイベントを企画することを思いつき、それがゲーム業界に入るきっかけとなりました。

エル・エアリー 氏(スピーチ・グラフィックス 日本担当)

フリーランスでゲーム業界などの翻訳・ローカライズを33年前に開始。海外展開やグローバリゼーションのコンサルタントとして、PTWのロンドンスタジオ立ち上げやゲーム・テック業界の海外支社の立ち上げなど、数十のプロジェクトに参加。イギリスやアメリカの大学で講師として講演。国内の海外進出や事業立ち上げを支援しながら、海外企業の日本進出を支援。2023年からスピーチ・グラフィックスの日本展開をサポート。

宮田大介 氏(株式会社ゲームクリエイターズギルド 代表取締役)

2011年ゲーム会社にエンジニア兼企画として入社、ゲーム開発の要職を歴任し、東証一部上場に貢献。その後、執行役員として企業アライアンスや新規事業を統括。クリエイターが自分らしく生涯立ち続けられる世界を目指して、株式会社ゲームクリエイターズギルドを創業。クリエイターとゲーム企業の共創コミュニティである「ゲームクリエイターズギルド」を運営する一環で、次代のクリエイターを育てるための育成型コンテスト『ゲームクリエイター甲子園』を主催。参加人数約3400名超、作品数約1000作品、参加企業約100社のコンテストに成長、今後も若手クリエイターの可能性の最大化を目指している。

加藤賢治 氏(株式会社SQOOL 代表取締役)

2013年にゲームメディア「SQOOL.NET」を立ち上げて運営しています。台湾、中国、ベトナム、インド、韓国などアジア地域を中心にイベントの公式メディアパートナーを務めたり登壇したりと、日本のゲームを世界に広める活動を頑張っています。最近はゲームクリエイターを褒めるアワード「SQOOL GAME AWARD」に注力しています。

野田克樹(株式会社Algomatic 執行役員CXO DMM GAME翻訳 事業責任者)

Goodpatch inc.でUXデザイナー、ディレクターとして大手企業のデジタルデザインや新規事業立ち上げなど数十のプロジェクト推進とチームマネジメントに従事。2021年4月より株式会社Bison Holdingsの非常勤取締役に就任。2023年7月よりAlgomaticに参画。CXOとして複数事業の体験設計やコミュニケーションデザインを統括しつつ、DMM動画翻訳、DMM GAME翻訳などの事業責任者を兼任。Game Creators Conference、Game Developers Conferenceなど、講演も多数。

イベントへの参加申込みはこちらから登録をお願いいたします。

https://game-globalization-forum-vol1.peatix.com/

■株式会社ゲームクリエイターズギルド

社 名 : 株式会社ゲームクリエイタズーギルド

所在地 : 東京都豊島区南大塚1丁目60-20 天翔オフィス816

代表者 : 宮田 大介

設 立 : 2023年7月

事業内容:ゲームクリエイターとゲーム関連企業のコミュニティ「ゲームクリエイターズギルド」の運営など

URL:https://gc-guild.net/

■株式会社Algomatic

社 名 :株式会社Algomatic

所在地 :東京都港区六本木三丁目2番1号

代表者 :大野 峻典

設 立 :2023年4月13日

事業内容:大規模言語モデル等生成AI技術を活用した、サービスの開発・提供

URL:https://algomatic.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Algomatic

16フォロワー

RSS
URL
https://algomatic.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー
電話番号
03-6823-3850
代表者名
大野 峻典
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年04月