【セミナー開催予告】生成AIの最新トレンドとマーケティング業務効率化術《先着100名様限定》【マーケター必見】

〜SEO記事作成からSNS運用まで!AIエージェント時代の到来で変わるマーケティング戦略と業務効率化のポイントを徹底解説。明日から使える実践的ノウハウを90分で習得できる特別セミナー〜

株式会社デジライズ

株式会社デジライズ(本社:東京都港区、代表取締役:茶圓将裕)は、「生成AIの最新トレンドとマーケティング業務効率化術セミナー」を開催することをお知らせいたします。

「生成AIツールは気になるけれど、具体的にどうマーケティングに活かせばいいかわからない…」
「最新トレンドには興味があるが、時間がなくて学ぶ機会がない…」
そんなお悩みをお持ちの経営者・マーケターの方々に向けて、生成AIによるマーケティング業務効率化を徹底解説するWebセミナーを開催いたします。

本セミナーでは、2025年のトレンド「AIエージェント」、生成AI導入の成功法則、AIの導入に成功している企業と失敗している企業の違いを解説いたします。
そして、ウィルゲート専務取締役の吉岡様より、SEO記事作成やSNS運用における生成AI活用の最新事例を解説いたします。

また、セミナー参加特典として、『今日から仕事で使えるプロンプト100選』『AI導入の教科書』をプレゼントいたします。
先着100名様限定ですので、お早めにお申し込みください。

◾️こんな方におすすめ

  • ChatGPTなどの生成AIを取り入れたいが、具体的な導入方法がわからない

  • 最新AIトレンドをキャッチアップして、他社と差別化を図りたい

  • AIを活用したSEOやSNS運用の事例をもとに、業務効率を大幅に改善したい

  • IT導入補助金を活用し、コストを抑えながらマーケティングを強化したい

◾️プログラム

14:00〜14:30 株式会社ウィルゲート
生成AIを活用したSEO記事制作やSNS運用の最前線


生成AIを活用することで、SEO記事やSNS投稿文といったテキストコンテンツの制作業務は大幅な自動化が可能になっています。
ウィルゲートは生成AIを活用したSEO記事作成も駆使しながら、難関キーワードである「SEO」「SEO対策」で1位を獲得しています。また、専務取締役の吉岡のXのフォロワー数は6.2万人を超えましたが、生成AIを活用することでX運用にかかる稼働は月8時間程度に抑えられています。こうした取り組みで得られた生成AI活用ノウハウを大公開します。翌日すぐに使える内容になっていますので、ぜひご参加ください。

14:30~15:00 株式会社デジライズ
2025年のトレンド「AIエージェント」と生成AI導入で失敗する企業の特徴5選


最新のテクノロジーに詳しくない方でも大丈夫。本セッションでは、2025年に必須の“AIエージェント”トレンドや生成AI導入の成功法則を、わかりやすく解説します。AIの導入に成功している企業と失敗している企業の違いを、200社以上の支援実績から抽出した5つのポイントでしっかり理解できるので、これからAI活用を始めたい方にも最適です。

さらに、「研修・活用支援・評価の一貫支援」によって、組織全体がAIを使いこなせるようになる具体的な進め方を業界別の事例とともにご紹介します。これを押さえれば、導入後の運用や成果測定で迷う心配もありません。

わずか30分で、最新AIの基礎知識から活用ノウハウまで一気に学び、“AI時代”を勝ち抜くための必須スキルを身につけられる貴重な機会です。

また、「法人リスキリング®︎」を活用した、短期間で即戦力のAI人材を育成する方法も詳しく解説。初心者はもちろん、すでに導入を検討している企業にも役立つ実践的な内容となっています。

◾️講師プロフィール

株式会社ウィルゲート 専務取締役 共同創業者 吉岡 諒

1986年岡山生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 高校卒業3日後に学生起業。 20期目、186名のウィルゲートを経営。現在は、専務取締役 兼 M&A事業の管掌役員を務める。 Google【SEO対策】1位獲得、SEOで7,800社の支援。M&A仲介【ウィルゲートM&A】は4年で68件成約。 2018年SEO AI ツール「TACT SEO」、2021年SNSを活用した営業支援「ソーシャルセリング」、2022 年人材支援「プロトル」、2024年企業データベース「アポトル」をリリース。
X: https://x.com/seoamigo

株式会社デジライズ 代表取締役 茶圓 将裕

学生時代に英語圏での1年間の留学後、上海にて日系人事コンサル会社にて法人営業に従事。延べ100社以上の人事評価制度構築に携わる。日本に帰国後はSNSマーケティング事業の会社を起業。2022年には世界初の食べて稼げるeat to earn NFTゲーム「Eatnsmile」をスペインにて共同創業。帰国後はAIチャットボット「AideX」、AI語学学習ツール「AI会話」などAI関連サービスを複数開発。

現在はX等でAI情報発信を行い(フォロワー13万人以上)、AI専門家としてTBSテレビやABEMAにも複数回出演。GMO AI & Web3株式会社顧問、一般社団法人生成AI活用普及協会評議員を務めながら、2023年に法人向けAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する「株式会社デジライズ」を立ち上げ代表取締役に就任。NewsPicksプロピッカーも兼任。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社デジライズ

8フォロワー

RSS
URL
https://digirise.ai
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 10F
電話番号
-
代表者名
茶圓将裕
上場
未上場
資本金
6300万円
設立
2023年07月