『ネイルにレッドリボンを~指先からつながるエイズ啓発キャンペーン~』
全国の自治体・大学に活動の輪が広がっています
サンスター株式会社(本社:大阪府高槻市、代表取締役社長 吉岡貴司)は、2005年からCSR活動の一環として国際的な保健問題であるHIV/エイズの啓発支援活動を継続、今年で10年目になります。
当初からfacebookページを使ってHIV/エイズの啓発活動や、イベントの告知、参加者によるレッドリボンネイル投稿の紹介などコミュニケーションを行ってきましたが、SNSの普及に伴って2012年から参加者が急速に拡大しました。現在では北海道、岩手、宮城、東京、神奈川、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、福岡、沖縄と日本全国各地の大学、自治体、エイズ啓発団体などでのHIV/エイズ啓発イベントの中で「ネイルにレッドリボンを」が取り入れられています。
今年は新たに、愛知県と名古屋市が合同で、また姫路市でも開催が予定され、白百合女子大学(東京)が授業の中で取り入れたほか、桃山学院大学(大阪)では文化祭のエイズ啓発活動の中で実施しました。桃山学院大学の主催者によると「今まで少数派だった女性参加者が増え、年齢幅も広く関心を集めることもでき、効果的な啓発活動ができた」ということでした。
■『ネイルにレッドリボンを~指先からつながるエイズ啓発キャンペーン~』
facebookページhttp://www.facebook.com/RedRibbonNail
2014年 実施場所:福岡市、姫路市、神戸市(神戸学院大学、兵庫医療大学 産学協同)、枚方市(関西医科大学)、京都市、名古屋市、横浜市、仙台市、桃山学院大学(大阪)、龍谷大学(京都)、神奈川大学(神奈川)、白百合女子大学(東京)など
同キャンペーンを実施した参加者からは「身近なネイルアートの啓発は、より多くの人に参加してもらえる」、「ネイルのレッドリボンがきっかけとなって会話が生まれる」、「特に啓発が必要な若年層へのアピールがしやすい」などの感想の声が寄せられています。
《関連の啓発活動》
■『Live Positive』 http://jp.sunstar.com/csr/society/livepositive/
「ネイルにレッドリボンを」のキャンペーンに連動して、HIVとともに生きる人々の現状の理解促進のため、『Live Positive』と題し、前向きに生きるHIV陽性者の方々によるエッセイ集やインタビュー、関係者の方による手紙などをWeb上で公開し、HIV/エイズについてより深く理解し、現状を知っていただく機会をつくっています。
■『レッドリボンオブジェ』メッセージリレー
http://on.fb.me/1vjtCJn
《HIV/エイズに関する主要な情報サイト》
■『コミュニティアクションon AIDS 2014』:http://www.ca-aids.jp/link/
HIV/エイズ関連の情報が広くまとめられているサイトで、下記のカテゴリーで分類されています。(情報サイト、コミュニティセンター、NPO/NGO関係、政府・自治体・財団、医療機関・研究機関、関連機関・国際組織、企業・個人)
サンスターのHIV/エイズ関連情報や「ネイルにレッドリボンを」の活動も紹介されています。
【サンスターについて】
サンスターは1932年の創業以来、「常に人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕する」という社是のもと、世界90ヵ国以上で、オーラルケア、ヘアケア、スキンケア、健康食品などの事業を展開し、人々の健康で幸せな暮らしづくりをめざした商品やサービスを提供しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像