1度のセミナー登壇で1,000人超を集める人気デザイナー、“でざいん姉さん”が教えるヒアリング術を直接学べるイベントを開催【デザイナー必見!】
デザイナー×占い師によるヒアリングの極意を学ぶ。2026年1月24日に大阪で『デザインはヒアリングからはじまる』刊行記念イベントを実施
株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀)はこのたび、『デザインはヒアリングからはじまる』の発売を記念して、2026年1月24日、大阪にて著者・佐野五月さんと仕事運専門占い師・宮田シロクさんとの出版記念セミナーを開催します。

“でざいん姉さん”から直接、ヒアリング術を学ぼう!
『デザインはヒアリングからはじまる』は、ヒアリングの実践方法から働き方・役割別のヒアリング術(社内、フリーランス、ディレクター、チーム)、デザイン別ヒアリング術(ロゴ、名刺、ウェブサイト、会社案内/リーフレット・パンフレット)までをまとめた一冊です。
1月24日には、著者である佐野さんから直接ヒアリング術を学べるセミナーを開催。本書には書けなかった、より具体的なヒアリングの方法を伝授します。
詳細は、マイナビBOOKSをご確認ください。
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=148883
<概要>
日時:2026年1月24日(土) 14:00開場/14:30開演/16:30終演予定
場所:株式会社マイナビ大阪支社 マイナビルーム(〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪 タワーA 31階)
参加費:
書籍+チケット 5,000円(税込)
チケットのみ 3,000円 (税込)
定員:80名 ※先着順
<内容>
・ヒアリングテクニックが学べるでざいん姉さん特別セミナー
・佐野さんが考える「ヒアリング」の力とは(宮田シロクさんとのお仕事事例)
・Q&Aコーナー
<出演者プロフィール>

佐野五月
アートディレクター・ブランディングデザイナー

宮田シロク
仕事運専門占い師。副業から独立した経験をもとに、西洋占星術で個々に合った働き方を設計。がんばり方のズレを整え、「好き」を仕事にする方法を提唱。モットーは「ヘルシーに働く」。
デザイナーがヒアリングを学ぶ意義
「依頼を受けてかたちにする人」から、「一緒に考え、成果を創るパートナー」へ
私はこれまで、クライアントの声に耳を傾けながらデザインの仕事を続けてきました。打ち合わせを重ねる中で、ヒアリングを通して新しいアイデアが生まれることもあれば、相手の言葉から大切なことを学ぶことも多く、私自身が成長する機会にたくさん恵まれてきたように思います。
ヒアリングは、単に情報を集めるための時間ではなく、「一緒に考える時間」でもあります。相手と向き合って一緒に形を探していく過程で、思いがけない発見や気づきが生まれることがあります。その瞬間がとても好きで、クライアントと対話できるヒアリングの時間を大切にしてきました。
リアルな現場やデザインコミュニティ、S N Sでは、デザイン業務に関するお悩みがあふれています。何度修正を繰り返してもなかなか完成しない、方向性が見えなくなる、意見がかみ合わず行き詰まってしまう……そういった切実な悩みを見かけるたびに、こうした“もやもや” の多くは、実はヒアリングのやり方次第で変えていけるのではないかと思うようになりました。
デザインは、人が使い、人に届くものです。だからこそ、その出発点には人と人とのコミュニケーションであってほしいと思います。相手の要望を確認するだけでなく、うまく言葉にできない想いをくみ取りながら、考えを整理し、一緒にゴールを見つけていく。
ヒアリングの力は、特別な技術や才能が必要なものではありません。相手を理解しようとする姿勢があれば、誰でも今日から少しずつ磨いていけるものです。
その積み重ねが、デザインの質を高めるだけでなく、人との信頼を築き、チームやプロジェクト全体の雰囲気も変えていきます。
本書では、私が25年以上の現場で学んできたヒアリングの考え方や工夫を、クライアントワークや社内での打ち合わせ、ディレクション、チームでの制作など、さまざまな場面で活かせるようにまとめました。ヒアリングが苦手だと感じている方も、もっと深く学びたいと考えている方も、自分に合った方法を探しながら、少しずつ実践してみてほしいと思います。
とくに、これまでクライアントと直接やりとりしたことのないデザイナーの方は、ぜひ一度、相手と対話することの楽しさや面白さを体験してみてください。対話を重ねることで、ただ「依頼を受けてかたちにする人」から、「一緒に考え、成果を創るパートナー」へと関係が変わる。その変化の中で、自分自身の視点が広がり、仕事の進め方や提案の幅も広がっていきます。
(『デザインはヒアリングからはじまる』はじめにより)
著者情報
佐野 五月(さの・さつき)
アートディレクター・ブランディングデザイナー
長崎県佐世保市出身。福岡市在住。デザイン事務所irohazum代表。 デザイナー歴25年目。印刷会社を中心にデザイナー、ディレクターを兼任し、受注から納品に至るまでトータルに幅広く経験。グラフィック・エディトリアル・DTP・製版・企画・編集など様々なクリエイティブに携わる。
会社員時代よりクライアントの声を直接聞いてデザインし納品してきた経験から、二人三脚で進め、クライアントとユーザーにとってベストなものを納品することをモットーとしている。独立後はデザイン業の傍ら講師や登壇、デザイナーが在籍するオンラインコミュニティ「ONLINE上司」でデザインフィードバックや若手デザイナーからの相談を受けている。
書誌情報

デザインはヒアリングからはじまる
著者名:佐野五月
書籍:2,497円(税込)
電子版:2,497円(税込)
判型:A5
ページ数:272ページ
発売日:2025年11月21日
ISBN:978-4839988067
マイナビBOOKS:https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=148883
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4839988064
目次
序章 ヒアリングが未来を切り拓く
Chapter 1 ヒアリングはなぜ大切?
Chapter 2 ヒアリングの基本
Chapter 3 姉さん流ヒアリングの実践
Chapter 4 働き方・役割別のヒアリング術
Chapter 5 デザイン別ヒアリングの実践
Chapter 6 ヒアリング実践ゲームブック
書籍発売に関する関連リリース
デザイナーの急増や「速さ」や「低コスト」の重視により、デザインの質が“揺らぐ”時代へ 便利な時代にカギを握るのは「ヒアリング力」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000016440.html
マイナビ出版について

株式会社マイナビ出版は、経営理念「知と学び、体験、ビジネスを通じて、あなたの明日をともに描く」を掲げ、従来の書籍や情報発信にとどまらず、学びを実践できる体験や、読者同士のコミュニケーションの場の提供など、みなさま一人ひとりの仕事とプライベートをともに支えるパブリッシャーです。
【会社概要】
2015年10月に、株式会社毎日コミュニケーションズの出版事業部門を分社化し、株式会社マイナビ出版として出発しました。45年続けてきた出版事業で培ったノウハウを核に、IT、将棋、世界遺産、ライフスタイルなどのジャンルで、みなさまの仕事と生活の充実と課題解決に寄り添える会社を目指します。
本社:東京都千代田区一ツ橋二丁目6番3号
代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀
公式HP:https://pub.mynavi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
