自分で実験するからわかる→スラスラ解ける! 小学3年生~5年生対象 中学受験準備講座(理科) ベネッセサイエンス教室が12月~1月に開講
中学受験でよく出る分野の実験に取り組み、有名中学の入試問題にもトライ! 1回完結、90分 東京・神奈川の8拠点で開講

個別指導塾のパイオニアとして日本全国に272拠点(2025年4月1日時点)を展開するベネッセグループの株式会社東京個別指導学院(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松尾 茂樹)は、運営する「ベネッセサイエンス教室」において、特別講座「中学受験準備講座(理科)」を開講します。中学受験の算数と理科で頻出の「水溶液の濃度」のほか、「てんびん・てこ」、「光の性質」などのテーマについて、実験や制作を通じて理解を深める内容です。1回完結で、小学3年生~5年生のどなたでもご参加いただけます。
■概要
東京・神奈川に4教室を展開するベネッセサイエンス教室では、生物・化学・物理・地学・プログラミングなど、年間を通じて幅広いテーマを扱っています。対象は年中生から小学6年生で、学年別のコースで取り組みます。知的好奇心を刺激する体験を通じて「自分で考え、解決する力」を育む教室です。
実験には教科書で知識を覚える以上に大切な側面があります。「力」「光」など、言葉だけではつかみにくい現象も、自分自身が手を加えたことで起こる変化を観察すると「こうなるんだ!」と実感し、本質をつかむことができるのです。本質をつかめば、中学受験において問題を解くときにも、多方面から考えることができます。この「中学受験準備講座(理科)」は、「水溶液の濃度」や、「てんびん・てこ」「光の性質」といった実験に取り組んで「わかった」を実感し、入試過去問題にもチャレンジする実践的な内容です。
■中学受験準備講座(理科) 詳細

|
開講期間 |
2025年12月1日(月) ~ 2026年1月31日(土) 先着順お申込みにて受け付け |
|---|---|
|
対象学年 |
小学3年生~5年生 |
|
時間 |
1回完結、90分 |
|
講座形態 |
各教室での対面 |
|
受講費 (教材費含む) |
内部生: 9,900円(税込) ベネッセサイエンス教室、ベネッセ文章表現教室、 東京個別指導学院、関西個別指導学院、 進研ゼミ個別指導コース(直営)にお通いの方 外部生: 11,880円(税込) |
|
備考 |
すべての講座が少人数・定員制。 教材はお持ち帰りいただけます。 |
~プログラム~
水溶液の濃度
中学受験の理科だけでなく算数でも頻出するのが「濃度」。つまずきやすいポイントを確認しながら、実験を通して視覚的に理解します。中学の授業でより詳しく学ぶ濃度の計算にも役立ちます。


光の性質
直進・屈折・反射などの「光の性質」は中学受験の頻出単元。間違いやすいポイントを、レーザーポインターを使った実験や、ピンホールカメラの制作を通して正しく理解します。
実験器具の使い方
顕微鏡やアルコールランプ、メスシリンダーなど触れる機会が少ない実験器具をじっくり扱います。実際に使ってみることで各部の正しい名称や使い方の手順を習得。講師と一緒だから安全管理も万全です。


てんびん・てこ
てんびんを作る実験や身の回りにあるてこの原理を活用したものについての話し合いを通して、文章や図ではわかりにくい「てこを回転させるはたらき」を正しく理解します。
アクセスしやすい東京・神奈川の8拠点で実施

|
ベネッセサイエンス教室 |
吉祥寺教室 用賀教室 たまプラーザ教室 上大岡教室 |
|---|---|
|
東京個別指導学院 |
仙川教室 国立教室 人形町教室 石神井公園教室 |
開講日時など詳しくはこちらから
https://kids.kobetsu.co.jp/science/option/2025_exam_winter.html


■ 株式会社東京個別指導学院について
1985年創業の個別指導塾のパイオニア。2025年4月1日時点で小中高生を対象とする個別指導塾を直営にて272拠点展開。ホスピタリティと対話を大切にした指導で、多様化するニーズにきめ細かく対応。個別指導塾のブランド名は「東京個別指導学院」と「関西個別指導学院」。その他、進研ゼミ個別指導教室、ベネッセサイエンス教室、ベネッセ文章表現教室を運営。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
