TBWA HAKUHODOと専門家の有志が制作ーSNSで発信できる!自分でもできる災害対応をまとめた『気象庁Webサイトの使い方』『災害時のSNSリテラシー』を公開
TBWA HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:今井明彦)とFUKKO DESIGN(本社:東京都渋谷区 代表理事:河瀬大作)は、災害が多発する中で気象や気候、防災に関する情報を正しく得るために『コロナ禍でもすぐできる!気象庁Webサイトの使い方』『コロナ禍でもすぐできる!災害時のSNSリテラシー』を発表しました。
TBWA HAKUHODOとFUKKO DESIGNは、これまでに『防災アクションガイド』として、「大雨&台風」「熱中症」「天気の急変」「冬の荒天」「地震&津波」「女性向け防災」など様々なテーマで自然災害のための対策集をまとめてきました。その中でも気象庁のWebサイトをはじめ、災害時に役立つ情報の収集方法については多くの方々から反響をいただきました。そこで、今回、災害時に限らず、日常の気象、気候、防災と様々な領域において身近な情報から専門的な知識まで網羅されている気象庁のWebサイトの使用方法を紹介する『コロナ禍でもすぐできる!気象庁Webサイトの使い方』をまとめました。さらに、近年、災害時にデマをはじめとした誤った情報がSNSで投稿され問題になるケースが見られます。そこで、様々な情報が溢れるSNSにおいて、どのように正しい情報を選ぶのか紹介する『災害時のSNSリテラシー』も併せて用意しました。
今回も、TBWA HAKUHODOのメンバー、元内閣府防災担当官房審議官の佐々木晶二氏や、災害支援団体の調整などを行うNPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワークの明城徹也氏らとともに有志のチームを結成し、気象専門家、災害担当記者などへの協力を得て制作しました。
災害時にさまざまな情報が飛び交うSNSでの拡散を視野に入れ、わかりやすさはもちろんのこと、すぐに実践できるようにイラストなどを交えた画像にしました。地震や津波の対策について今一度考え、少しでも多くの方々に役立てていただければ幸いです。
『コロナ禍でもすぐできる!気象庁Webサイトの使い方』は、「①防災気象情報の探し方・使い方」「②気象・気候の調べ方・学び方」の大きく2つに分けてまとめられています。それぞれ気象庁Webサイトにある情報の調べ方などについて紹介しています。
- <防災気象情報の探し方・使い方>
気象庁のサイトにはどのような情報があって、どのようにさがしていくべきか説明しています。
「最新の気象情報をチェック」
今日明日などの天気や時間ごとの天気、雨雲の動きの調べ方を紹介しています。
「少し先の天気・天候をチェック」
1週間先、2週間先までの天気や、数ヶ月先の気温や雨の傾向など、少し先の情報をまとめています。
「災害の危険を知るための情報」
水害の危険度や台風の進路の見方や、注目すべき危険を知らせる情報などを紹介しています。
- <気象・気候の調べ方・学び方>
「各種データ・資料」の中にある最新・過去の観測データや、過去の災害の情報などについて解説しています。
「気候のデータを見てみよう」
「地球環境・気候情報の総合ページ」「地球温暖化情報ポータル」にある異常気象や温暖化などを説明していまsす。
「気象・気候の解説を見てみよう」
「知識・解説」ページにある災害や天気などの気象、または温暖化などの気候の解説について紹介しています。
「気象・気候の教材で学ぼう」
気象庁の業務や調査などについてまとめたテキストや、気象を学びたい人向けの情報をまとめています。
『コロナ禍でもすぐできる!災害時のSNSリテラシー』は4枚にまとめられています。
「SNSの情報を上手く見きわめよう」
投稿内容を正しく見極める方法や、デマへの注意の仕方をまとめています。
「疑似科学・陰謀論に注意」
地震雲などの疑似科学や、気象操作などの陰謀論などの解説をしています。
「気象予測の不確実性を理解しよう」
予測と予報の違いなど、竜巻や線状降水帯、台風など予測が難しい現象などを紹介しています。
「気象情報を適切に使いこなそう」
不安をあおる気象予測に気をつけたり、リアルタイム気象情報を見たり、適切な対応方法を説明しています。
『コロナ禍でもすぐできる!気象庁Webサイトの使い方』
URL: https://www.tbwahakuhodo.co.jp/uploads/2021/11/how-to-use-meteorological-agency-site.pdf
『コロナ禍でもすぐできる!災害時のSNSリテラシー』
URL: https://www.tbwahakuhodo.co.jp/uploads/2021/11/disaster-prevention-literacy.pdf
【プロジェクトリーダー TBWA HAKUHODO 兼 FUKKO DESIGN 木村充慶 コメント】
気象庁のWebサイトで提供されている情報は気象や気候などに関する一次情報として様々な機関の気象情報のベースとなっており、私たちにとっても貴重なものです。しかし、一般的な気象の情報から難しい専門的な知識まで様々な情報がまとめられているため、一般の人にとっては必要な情報が簡単に探せないこともあります。しかし、気象庁のサイトを調べ始めると、詳しい解説があったり、基礎知識を学べるガイドブックがあったり、役に立ちそうな情報が膨大にあることがわかりました。また、近年話題の気候変動や地球温暖化に関わるような資料も豊富にあります。もちろん、私のような素人にはわからない気象や気候などの専門的なデータやレポートなども多数存在します。災害時に活用するのはもちろん、気候変動を調べるなど様々な形で活用できる気象庁のWebサイトの価値が伝わり、少しでも多くの人に活用してもらいたいなと思っています。
プロジェクトメンバー
プロジェクトリーダー:木村充慶(TBWA HAKUHODO/一般社団法人 FUKKO DESIGN)
アートディレクター:上村昌(TBWA HAKUHODO)
専門家:佐々木晶二(元内閣防災官房審議官)、明城哲也(NPO法人全国災害ボランティアネットワーク<JVOAD>事務局長)、藤島新也(災害担当記者)など
TBWA HAKUHODO(TBWA博報堂)について
2006年に博報堂、TBWAワールドワイドのジョイントベンチャーとして設立された総合広告会社です。博報堂のフィロソフィーである「生活者発想」「パートナー主義」とTBWAがグローバル市場で駆使してきた「DISRUPTION®︎」メソッドを中心とした独自のノウハウを融合。質の高いソリューションを創造し、クライアントのビジネスの成長に貢献します。「DISRUPTION®︎」は既成概念に縛られず、常識を壊し、新しいヴィジョンを見いだすTBWA HAKUHODOの哲学です。マーケティングに限らず、ビジネスにおけるすべての局面でディスラプションという新しい視点を武器に事業やブランドを進化させるアイデアを生み出します。
https://www.tbwahakuhodo.co.jp
FUKKO DESIGNについて
一般社団法人FUKKO DESIGNは、「⺠間ビジネスの力を結集して新たな”復興”をつくる」を活動テーマに、平時のときから行政、⺠間企業、メディアとのネットワークを構築し、有事の時にすぐにサポートする体制をつくるほか、有事の際の被災地に関する情報発信の支援、復興タイミングにおける地域の魅力発信、企業のマッチングサポート支援などをトータルにデザインしていく団体として活動していきます。
https://fukko-design.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像