ジップロック®新WEBCM『外野の父とジップロック® 』全3篇 10月22日(水)より公開!

父親役にコットン きょんさんを起用。娘への愛が溢れ出す妄想シーンに注目!

旭化成ホームプロダクツ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀栄一)は、10月22日(水)からお笑い芸人のコットンのきょんさんが出演する新WEBCM『外野の父とジップロック® /絆創膏』篇・『外野の父とジップロック® /軽食』篇・『外野の父とジップロック® /文具』篇を10月22日(水)より公開いたします。

食品の保存など、主にキッチン周りで使用されている印象のあるジップロック®ですが、その使いやすさや密封性の高さなどから、使用用途は幅広い場面に広がっています。今回のCMでは、スポーツシーンでジップロック®が登場。タフな環境を支える心強いパートナーとして描いていきます。

■WEBCM『外野の父とジップロック® 』全3篇 10月22日(水)から公開!

お笑い芸人コットンのきょんさんが、娘を持つ父親役で出演。ナレーションにはコットンの西村さんも登場。

父親役のきょんさんが、フットサル場の外野から、娘を熱く応援するシーンから始まります。「子供の本気は親をちょっと変にする」というナレーションが入ると、娘を応援していたきょんさんのスイッチがオン。妄想シーンに突入し、あらゆる手段で娘の手助けをしようと奮闘するきょんさんですが、最後には「…と、やりたいところをぐっとこらえて」と現実世界に戻ってきます。その手には、娘を応援するグッズが詰められたジップロック®が握りしめられています。最後には、娘を愛おしそうに見つめるきょんさんの姿と共に「愛すべきタフな毎日に。ジップロック® 」という言葉で締めくくられます。

■WEBCM『外野の父とジップロック® /絆創膏』篇の見どころ

フットサル中に娘が相手選手と接触してしまったことから、きょんさんのスイッチがオン。相手選手へのレッドカードを求める署名活動を行う妄想へと発展します。ふと我に返ったきょんさんは、ジップロック®に詰め込んだ救急セットを手に、大人しく娘を応援し続けます。

■WEBCM『外野の父とジップロック® /軽食』篇の見どころ

休憩中の娘の「おなかへった・・・」の一言できょんさんのスイッチがオン。グラウンドにラーメン屋台を引いて登場し、華麗な湯ぎりを披露して振る舞い出す妄想が始まります。またしても我に返ったきょんさんは、娘の軽食が入ったジップロック®とともに応援するのでした。

■WEBCM『外野の父とジップロック® /文具』篇の見どころ

なかなか娘が活躍できない試合にいてもたってもいられないきょんさん。本気で頑張る娘のために、コーチに戦術を直談判し、勝手に選手交代を行いチームが勝利する、という妄想に耽ります。またまた我に返ったきょんさんは、戦略図を作った文房具の入ったジップロック®を振り回しながら懸命に応援するのでした。

『外野の父とジップロック® /絆創膏』篇 URL:https://youtu.be/EqaPUq7b_Z4

『外野の父とジップロック® /軽食』篇 URL:https://youtu.be/w1CbADuoRfU

『外野の父とジップロック® /文具』篇 URL:https://youtu.be/QYNXyFHgrOM

『外野の父とジップロック® 』メイキング URL:https://youtu.be/TozO7nRJZZ4

【きょんさんインタビュー】

Q.今回のCMのテーマが「愛すべきタフな毎日にジップロック® 」ですが、ジップロック®に助けてもらいたいと思うようなタフなシーンは最近ありましたか?

福岡行って、大阪に行って、そのまま熊本に行き、最後に広島に行って…今どこにいるのかわけがわからなくなる1週間がありました。その時々で荷物を詰め込んじゃうので、次の現場に着いた時には何がどこにあるかわからない状況で。あの時にジップロック®があれば、整理整頓できて心にゆとりができていたと思います。

あ、そうだ!今の話で思い出しました。熊本の営業の時にモバイルバッテリーを忘れちゃったの!今の質問で思い出しました!!

Q. 子どもたちと楽しそうに撮影していらっしゃったのも印象的でしたが、撮影はいかがでしたか?

子供たちとたくさん遊ばせてもらって、途中で「これ仕事中だよね?」と思うような瞬間もすごくありました。待ち時間に子供たちとサッカーしたりして嬉しかったです。僕自身、ベビーシッターのバイトをやっていたので、4歳から小学生まで面倒見れるのと、子供が好きなので、全然苦じゃなかったです。

Q.今回の役柄は娘を応援する父親役でしたが、演じられていかがでしたか?

本当にタイミングがよく、もうじきパパになる可能性があるので、すごく将来の絵が浮かびました。こんな感じでやったらいいんだなというのが、仕事を通して体験できて最高の仕事でした!

Q.ラーメンの湯ぎりをするシーンでは、湯ぎりのうまさが印象的でしたが、長年ラーメン屋のコントをされていた成果でしょうか?

コントは、8分間ただ湯ぎりをするってネタなんですよね。途中からわけわからない動きをするネタなんですけど、実際に麺を入れてやるのは初だったので、それとこれとは別でした(笑)何回か湯ぎった時に麺が外側に落ちちゃったテイクとかもあったので、実際の湯ぎりは難しいことを知りました。ネタとCMは別です!(笑)

Q.ジップロック®を趣味で活用できそうなことは?

趣味が釣りで、ジップロック®でワームやルアーの整理をやっています。ルアーは、針を取って洗う時にジップロック®を使ったり、ワームは袋がヌメヌメになるので、一回開けた袋をジップロック®に置き換えて使っています。めっちゃ助かってます!

あとカツラもありますね。女装することも多いので、家に40個くらいカツラがあって、その保存方法がジップロック®です。

Q.ジップロック®の新しい使い方・面白い使い方はありますか?

妹の子供がやっていたんですけど。車の助手席の首をかけるところ(ヘッドレスト)、あれ取れるじゃないですか?外したヘッドレストの軸のところに、穴をあけたジップロック®を通して、そのまま定位置に差し込むんです。そのジップロック®にiPad入れて*子供が動画を見ていて、めっちゃ頭いいなと思いました!もう一つ穴を開けることで指でも触れるようになるらしくて、こんな使い方あるんだって5日前に実家帰った時に学びました!「お兄ちゃんジップロック®のCMやるんだよ」と自慢しました!ありがとうございます(笑)

※落下する可能性もありますので、精密機器を入れる際は十分ご注意ください

【西村さんインタビュー】

Q.今回のCMのテーマが「愛すべきタフな毎日にジップロック® 」ですが、ジップロック®に助けてもらいたいと思うようなタフなシーンは最近ありましたか?

奥さんと旅行に行く時にジップロック®をよく使っているんですけど、ケーブルやハンカチをまとめるのにぴったりで、すでに助けられていますね。かなりのジップロッカーだと思います。

Q.今回のCMでは、親の愛が抑えきれず暴走していく妄想シーンが象徴的に描かれていますが、あのぐらいアツくなってしまうほど熱狂していることはありますか?

仕事が大好きなんですよね。僕はずっと働いてるタイプで、相方のために休み取るぐらいの人間なので。ずっとネタ書いたり、ライブの構成考えたり、ライブ会場も自分で決めるぐらいお笑いにアツくなってます!

Q.きょんさんがラーメン店主になりきるシーンについてです。コットンさんのネタにもラーメン屋ネタ、それも湯ぎりが象徴的なネタがあるかと思いますが、今回のきょんさんの湯ぎりに点数をつけるとしたら何点ですか?

100点ですね!普段あのネタやる時もめちゃくちゃ指導するんです。だから、練習の成果が出てるんじゃないかなと思います!

Q.子供時代に、親の愛の熱量に圧倒された思い出はありますか?

兄と姉がいるんですけど、一番愛情を注いでもらっていた自信があります!習い事も、ピアノ、英会話、習字、アイスホッケー、水泳、サッカー…色々やらせてくれました。あとは、家をでるときに、必ず言ってくれていたことがあるんですよ。「いってらっしゃい。絶対一番!」って。見送りの度にそう言われて、自分の中の負けん気や辛抱強さが養われたのも親のおかげだなと今は思います。

Q.ジップロック®の新しい使い方・面白い使い方はありますか?

最近、スムージー作りにハマってて。某俳優さんに憧れて、同じミキサーを買って作り始めたんです。そのスムージー用の野菜やフルーツを、ジップロック®に小分けにして冷凍していて、すごく役に立ちますね。

Q.この秋やりたいことは?

きょんの赤ちゃんが生まれる予定ではあるので。親に似ないようにちゃんと勉強教えたいなと思いますね。しっかりと0歳から英才教育してあげたいなと思います。やっぱり英語とか、現代文とか、歴史は得意なので、そのあたりを中心にしっかりと。北欧とかのおしゃれな知育玩具とかも買ってあげたいです!

【出演者プロフィール】

コットン

【主な受賞歴】

2016年 NHK新人お笑い大賞 準優勝

2019年 NHK新人お笑い大賞 優勝

2022年 キングオブコント 準優勝

2023年 上方漫才協会大賞 文芸部門賞

2024年 キングオブコント 決勝進出

2025年 上方漫才協会大賞 審査員特別コント作家賞・演技賞

西村真二(にしむらしんじ)

生年月日:1984年06月30日

出身地 :広島県

趣味  :野球(12年間)、ピアノ(12年間)、水泳(9年間)、ダンス(6年間)

特技  :野球実況、ブライダル司会、早口言葉、ピアノ、水泳、野球、ブレイクダンス、

     広島東洋カープ応援

2011年 NSC東京校 17期生

きょん(きょん)

生年月日:1987年11月18日

出身地 :埼玉県

趣味  :絵描き、曲作り、料理、ファッション

特技  :卓球(県ベスト4)、サッカー(県選抜)、バランスボール(乗った状態でラーメンを食べる)

2011年 NSC東京校 17期生

【ジップロック®のサステナブルアクションについて】

旭化成ホームプロダクツにおいては、「まいにちを、たいせつに。」という企業スローガンを掲げ、これまで食生活の様々な場面に寄り添ってきました。そして、持続可能な環境・社会の実現に貢献すべく、「あたりまえのまいにちを、この先も、ずっと。」をステートメントに、サステナブル方針に沿った活動に取り組んでおります。

活動のひとつとして、使用済みのジップロック®を回収※し、別のプラスチック製品に作り替えることで廃プラスチック問題の解決に貢献する『Ziploc RECYCLE PROGRAM』を実施しています。捨てられてしまうことが多いビニール傘の廃棄問題に着目し、ジップロック®のバッグをリサイクルした素材を傘布に使用した傘をシェアリングサービスに活用する活動や、傘の手作りキットを製作しています。このキットを使って、世界に一つだけのサステナブルなオリジナル傘を作れるワークショップを自治体や教育機関などを中心に開催しております。また、海洋ごみ問題に対する清掃活動の支援として、ジップロック®スクリューロック®をリサイクルしたごみ拾いトングの製作および活動団体への貸与も行っています。

旭化成ホームプロダクツは、皆さまの100年後の暮らしを守るため、様々な取り組みを通じて、誰もが未来づくりに参画できる場の提供と、持続可能な環境・社会の実現を目指してまいります。

※旭化成ホームプロダクツ サステナブル⽅針について:

 https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/sustainability/

※ジップロック®リサイクルプログラムについて:

 https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recycle/

※使⽤済みのジップロック®は、2kgから回収が可能です。

  (参考︓フリーザーバッグ1枚あたり=5〜10g  スクリューロック®1個あたり=40〜50g)

【ムービーカット】

絆創膏篇

軽食編

文具編

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
電話番号
-
代表者名
高橋 克則
上場
未上場
資本金
2億5000万円
設立
1979年03月