福知山の「食」をさらに魅力的に お店の“挑戦”を応援できる! 「クラウドファンディング型ふるさと納税」開始!
トマト農家や日本茶専門店、精肉店など、全9店が参加 期間:10月3日(月)~12月29日(木)
- プロジェクト概要
「福知山の大好きなお店をクラウドファンディングで応援しよう! 挑戦を、ともに――。」
「食」で福知山に観光客を呼び込みたい。そんな思いから、今年度より「食を通じた観光促進事業」を開始しました。地元食材を使った新商品の開発や既存商品のブラッシュアップ、販路拡大などを目的とした講座を開講し、料理研究家・冷水希三子さんをはじめとする専門家が各カリキュラムを担当。市内13事業者が参加し、約40日間にわたって専門家の伴走支援を受けました。
完成した商品などは、9月から11月まで羽田空港内の食のセレクトショップ「ANA FESTA」に設ける福知山コーナーで販売を行っているほか、10月に福知山駅北口公園で開催する食のイベントでも販売します。
この取り組みをステップに、2023年もお店の挑戦を後押ししたい。クラウドファンディングでご支援いただくことで、様々な面でお店を支援することにつながります。
<直接的>
① 返礼品を受け取ることでお店の売り上げに貢献
② 寄附金を市の事業に活用
<間接的>
① お店が市の事業に参加⇒さらなる商品開発、ブラッシュアップ⇒販路拡大⇒売り上げアップ
② お店の挑戦を応援⇒お店のファンが増加⇒お店のモチベーションが向上
という何重もの輪になり、福知山の「食」がさらに魅力的なものになります。
寄附受付ページ(さとふるHP)
■目標金額 1,000,000円
■寄附受付期間 2022年10月3日(月)~12月29日(木)
■寄附方法 ふるさと納税サイト「さとふる」内のプロジェクトページ
https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=209
※さとふる提携クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」内からも申込可
寄附受付ページ(さとふるHPより)
■参加事業者 ※[ ]内は返礼品
○小林ふぁ~む
独特の栽培方法により甘くて酸っぱい昔懐かしい味のトマトを栽培。
[小林ふぁ~むのとまとのじゅ~す(180ml×6本)【無添加】]
○明智茶屋
「戦国×カワイイ」をコンセプトに光秀を愛するオーナーが営むカフェ。
[明智光秀を愛する店主が作る光秀焼菓子+オリジナル光秀グッズのセット]
○山城屋茶舗
大正元年創業の日本茶と茶道具の専門店。
[福知山で人気のほうじ茶3種セット]
○谷牧場&中庄本店
奥丹波みたけ牛を肥育する精肉店・谷牧場と、常温で1時間形状を保つことができるアイスクリームを開発した中庄本店がコラボ。
[奥丹波みたけ牛「たにぼくバーグ」6個&溶けにくいアイスクリーム「ZuT」3個 肉とスイーツ贅沢セット]
○ちきり屋
職人の創意と技術が100年以上も受け継がれている鶏卵せんべいが名物。
[【創業102年】福知山名物 踊せんべい・30袋入]
○D1 cafe
福知山産の米粉を商品化し、国内だけでなく世界市場への販路を展望。
[【グルテンフリー】「洋菓子だけど素材は米粉」という新ジャンルのチーズケーキ2種セット]
○美養食堂
福知山のジビエを使った商品を全国に届けたいという夢を描く薬膳指導者。
[【おうち時間応援】薬膳鹿スープと健太郎の京都ジビエ(鹿ロースト・鹿肉ハム・鹿肉燻製)の詰め合わせ]
○京・丹波むらいち
ホクホクとして食感と強い甘みが特徴の丹波栗を贅沢に使ったスイーツを販売。
[丹波栗100%使用 「丹波栗とエダムのタルト」]
※返礼品は福知山市外にお住まいの方のみへのお届けとなります。
- 羽田空港内「ANA FESTA」で福知山産品の販売&観光プロモーションを実施中!
■場所 羽田空港第2ターミナルB1 「ANA FESTA B1フロアギフト店」
■内容
(1)店舗内に「福知山産品特設コーナー」を設置
(2)第35期竜王戦第4局福知山城対局ポスター等の掲示
(3)観光映像の放映
- ANAふるさと納税「ANA特産どうしようプロジェクト」福知山特集ページ
■「ANAのふるさと納税」サイト: https://furusato.ana.co.jp
■特集ページ: https://furusato.ana.co.jp/feature/doushiyou/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像