上映会と講演「埼玉会館 ~浦和のまちと共に一世紀~」 SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザの映像ホールにて12月7日(日)開催(入場無料)
新作映像「浦和と埼玉会館100年をつなぐ物語」上映と建築家 青山恭之氏による特別講演
埼玉県は、映像公開ライブラリーが所蔵する映像を通して、埼玉に関わりの深い歴史や文化に親しんでいただくため、SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ(川口市)にて、<上映会と講演>を定期的に開催しています。
12月7日のテーマは「埼玉会館の100年の歴史」です。大正15年(1926年)に誕生し、令和の現在まで浦和のまちで文化の中核を担う会館として歴史を刻んできた埼玉会館。今回は、映像公開ライブラリー所蔵の新・旧埼玉会館のアーカイブ映像に、新たに撮影した映像を加えて制作した新作を上映します。さらに、旧浦和市生まれの建築家・青山恭之氏による講演を通して、浦和のまちと共に歩んできた埼玉会館の100年の歴史を振り返ります。

御成婚記念埼玉會館(旧館)
写真提供:埼玉県立図書館

現在の埼玉会館

埼玉会館のスケッチ
青山恭之画

渋沢栄一書の銘板
写真提供:埼玉県立図書館

講師:青山 恭之(あおやま やすゆき)
(アトリエ・リング 一級建築事務所 主宰、ものつくり大学非常勤講師)
1958年旧浦和市生まれ、建築家。武蔵野美術大学建築学科大学院修了。
妻の永田博子とアトリエ・リング 一級建築士事務所を主宰、スペース「つきのみちくさ」を運営。武蔵野美術大学、埼玉大学等での非常勤講師を経て、現在ものつくり大学非常勤講師。美術と街巡り・浦和実行委員会事務局長。
●タイムテーブル 2025年12月7日(日)

|
13:30 |
開 場 |
|
14:00~14:40 |
第1部 舞台挨拶 監督:高橋 洋平 映像上映 「浦和と埼玉会館 100年をつなぐ物語」 (2025年制作) |
|
14:40~14:50 |
休 憩 |
|
14:50~16:00 |
第2部 講演 「埼玉会館と浦和、育て・育てられ」 |
【タイトル】映像公開ライブラリー上映会と講演 「埼玉会館 ~浦和のまちと共に一世紀~」
【日 時】2025年12月7日(日)14:00~16:00
【会 場】SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ4階 映像ホール
【料 金】無料(事前申込制)
【定 員】300名(先着順/定員になり次第、受付終了)
【主 催】埼玉県
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
