プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人 笹川スポーツ財団
会社概要

【無料セミナー9/13(水)】女子マネと母親の役割の共通項からみえる、女性がスポーツをささえる現場の課題とは?

第2回セミナー「誰が子どものスポーツをささえるのか?」/関 めぐみ氏(甲南大学文学部社会学科 講師)

公益財団法人 笹川スポーツ財団

「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(東京都港区赤坂 理事長:渡邉 一利 以下、SSF)では、これまで子どものスポーツ活動に対する保護者の関与の実態や意識を明らかにする研究を行い、子どものスポーツ活動において、保護者の負担は母親の負担が大きいことなど、さまざまな課題を明らかにしてきました。

課題の解決には持続可能な子どものスポーツ環境の構築が必要です。このたび、子どものスポーツを「ささえる」視点から考えるセミナー『誰が子どものスポーツをささえるのか?』を複数回開催予定でございます。

第2回は、女子マネージャーの研究を行う関 めぐみ氏(甲南大学)。大学運動部内で活動をささえる〈女子マネ〉と、子どものスポーツ活動をサポートする母親の共通項から、女性がスポーツをささえる現場でどのような課題があるのかなどについて、お話しいただきます。

以下の日程で行いますので、ご参加、ご取材のほど、何卒宜しくお願いいたします。

▼公式サイト
https://www.ssf.or.jp/dotank/seminar/children_youth2023_02.html


少子化や家族のあり方の多様化が進む今、どのような家庭の子どもでもスポーツを楽しめる環境が求められます。そのためには、どのようなサポート体制が求められるのか?女子マネージャーと保護者、これまで長らくスポーツ活動を支えてきた存在です。両者の役割の共通項から導き出される課題をもとに、みなさまと現状を共有できればと思います。多くの方のご参加をお待ちしております。


  • 第2回無料セミナー『誰が子どものスポーツをささえるのか?』概要


【テーマ】

〈女子マネ〉と母親の仕事の共通項 -女性がスポーツを「ささえる」視点から-


【日時】

2023年9月13日(水)19:00~20:30 ※18:30開場

申込締切:2023年9月12日(火) 12:00


【開催形式】

①会場参加(定員40名)

②オンライン(Zoom予定)

によるハイブリッド開催


※会場参加者には資料配布、また、セミナー終了後、関氏と名刺交換等のお時間があります。是非会場にお越しください。


【会場】

日本財団ビル 1階 バウルーム

東京都港区赤坂1-2-2


【参加費】

無料


【申込】

参加希望の方は、SSF公式サイトからお申し込みください。

申込締切:2023年9月12日(火) 12:00

https://www.ssf.or.jp/dotank/seminar/children_youth2023_02.html


※報道関係の方は、メール(info@ssf.or.jp宛)、もしくはFAXにてお申し込みください。

※どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。


【登壇者】

・関 めぐみ氏(甲南大学文学部社会学科 講師)

大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。専門は社会学、ジェンダー/セクシュアリティ論。京都光華女子大学女性キャリア開発研究センター助教を経て、2020年4月より現職。2017年と2023年に日本スポーツとジェンダー学会学会賞(論文賞)を受賞。主な著書に、『〈女子マネ〉のエスノグラフィー:大学運動部における男同士の絆と性差別』(晃洋書房)など。


・コーディネーター 宮本 幸子(SSFスポーツ政策研究所 政策ディレクター)

教育関連研究所を経て、2016年SSF入職。主に、子ども・保護者・教員を対象とした調査研究を行う。「小学生のスポーツ活動における保護者の関与・負担感に関する調査研究」担当者。2022年4月より現職。


講演概要】

関氏が2013年にカナダの大学で女子マネージャーについての調査を行っていた際、「〈女子マネ〉のような仕事は小学校のチームでその子らの母親が担っているからその人達の研究をすればどうか」という言葉をかけられた。アスレティックセラピストという、応急処置などの責任者であった彼女は、プロフェッショナルとしてのプライドがあり、アマチュアである〈女子マネ〉と比較されることを好ましく思っていなかったのかもしれない。


〈女子マネ〉の研究をしていると、男子運動部内での「お母さん」的なポジションとして部員から認識されていることがわかる。子どものスポーツ活動を長年ささえてきた母親。日本の〈女子マネ〉の特徴、〈女子マネ〉と母親の役割の共通項はどこにあるのだろうか。そして、女性がスポーツを「ささえる」現場における課題、今後どのように変えていくのか。女性がスポーツを「ささえる」という構造に着目して、考える。



  • 【参考資料:小学生のスポーツ活動における保護者の関与・負担感に関する調査研究】

■2022年2月発表「母親自身が子どもの頃から、保護者の役割は母親が中心という構造」


母親自身に子どもの頃を振り返ってもらい、本人やきょうだいがスポーツ活動をしていた場合の保護者の関与について尋ねた。


全体では「保護者がコーチをする活動があった」は14.6%、「保護者が係や当番をする活動があった」は31.6%であった。「保護者がコーチをする活動」では、「父親がコーチをしたことがあった」6.5%>「母親がコーチをしたことがあった」1.5%と父親のほうが多く、「保護者が係や当番をする活動」では母親22.2%>父親7.4%と母親のほうが多かった。過去の振り返りとして尋ねているため限界はあるものの、子どもたちの祖父母世代から、指導以外の関与は母親が中心であるという構造には変化がない様子がうかがえる。


■2023年1月発表「保護者の当番の"大変なイメージ"が、子どもをスポーツから遠ざける可能性」


当番をめぐる実態を、「当番をしている母親」「当番はしていないが、スポーツ活動をしている母親」「当番を理由にスポーツ活動をしない母親」「その他の理由でスポーツ活動をしない母親」にわけて、全体の分布を示した。対象となる母親全体を母数にすると、現在当番を担当している母親は7.5%にすぎない。しかし、当番の負担を理由にスポーツ活動を敬遠する母親は26.1%にのぼる。



【申込】

参加希望の方は、SSF公式サイトからお申し込みください。

申込締切:2023年9月12日(火) 12:00

https://www.ssf.or.jp/dotank/seminar/children_youth2023_02.html


※報道関係の方は、メール(info@ssf.or.jp宛)、もしくはFAXにてお申し込みください。

※どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。



  • 会場について

【会場所在地】

〒107-0052

東京都港区赤坂1-2-2日本財団ビル1階 バウルーム

TEL:03-6229-5300


【会場アクセス】

・  東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」3番もしくは11番出口より徒歩5分

・  東京メトロ 南北線・銀座線「溜池山王駅」9番出口より徒歩5分

・  東京メトロ 丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」3番出口より徒歩5分




  •  笹川スポーツ財団「行動するスポーツシンクタンク」

公益財団法人 笹川スポーツ財団は、「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進するスポーツ分野専門のシンクタンクです。国、自治体のスポーツ政策に対する提言策定や、スポーツ振興に関する研究調査、データの収集・分析・発信、自治体との共同実践研究などを通し、スポーツで社会課題を解決します。

代表者 : 理事長 渡邉 一利
所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル3階
設立 : 1991年3月
目的 : スポーツ・フォー・エブリワンの推進
事業内容
・生涯スポーツ振興のための研究調査
・生涯スポーツ振興機関との連携事業
・生涯スポーツ振興のための広報活動
URL : https://www.ssf.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツシンクタンク
関連リンク
https://www.ssf.or.jp/dotank/seminar/children_youth2023_02.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人 笹川スポーツ財団

3フォロワー

RSS
URL
https://www.ssf.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル3F
電話番号
03-6229-5300
代表者名
渡邉一利
上場
未上場
資本金
-
設立
1991年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード