【国宝】旧開智学校校舎を電気火災から守る!放電検出ユニット(スパーテクト)と感震ブレーカーが採用

日東工業株式会社の「放電検出ユニット(スパーテクト)」と「感震ブレーカー」が国宝に指定されている旧開智学校校舎(長野県松本市)に採用!

日東工業株式会社

 日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、取締役社長 黒野 透、以下 日東工業)の「放電検出ユニット(スパーテクト)以下 スパーテクト」と「感震ブレーカー」が、このたび、近代学校建築として初めて国宝に指定されている旧開智学校校舎(長野県松本市)に採用されました。


 設置された場所は、旧開智学校校舎に電気を供給する分電盤です。スパーテクトは、家屋内のトラッキングやケーブル断線、ショート(短絡)などで発生する火花放電を当社独自技術により検出し、電気火災を未然に防止する日本初の製品です。感震ブレーカーは、大地震発生時に設定値以上の揺れを感知したときに、ブレーカーやコンセントなどの電気を自動的に止める器具です。感震ブレーカーの設置は、不在時やブレーカーを切って避難する余裕がない場合に電気火災を未然に防止する有効な手段です。


 日東工業は、スパーテクトと感震ブレーカーの普及を通して、電気火災の未然防止に取り組み、国宝に指定されている貴重な旧開智学校校舎をはじめ、歴史ある建造物などを継承していくことに貢献し、社会の安全・安心な暮らしのサポートを進めていきます。

■国宝 旧開智学校校舎について

 近代学校建築としては初めての国宝となった旧開智学校校舎(きゅうかいちがっこうこうしゃ)。国宝指定にあたっては、「近代化を推進した開化期の洋風建築受容を示し、近代教育の黎明を象徴する最初期の擬洋風学校建築として、文化史的に深い意義を有する」と評価されました。

 旧開智学校校舎は、耐震対策と防災設備整備のため2021年6月から休館していましたが、2024年11月9日から再開館されます。    

■設置内容

・放電検出ユニット(スパーテクト):1台

壁内配線など目視が困難な箇所で発生した火花放電を検出し電気火災の未然防止に有効です。

 ・感震ブレーカー:3台

大地震による地震発生時及び停電後の復電(通電)時における電気火災の未然防止に有効です。

【参考】旧開智学校について

 旧開智学校は、明治6年(1873年)5月6日、筑摩県筑摩郡南深志町一番町(現在の松本市中央2丁目)、女鳥羽川沿いにあった全久院廃寺の建物を利用して開校しました。現存する校舎は明治9年(1876年)4月に同所に建築され、昭和38年(1963年)3月までの約90年間使用されました。文明開化の時代を象徴する洋風とも和風ともいえない不思議な建築は「擬洋風建築」と呼ばれています。注目すべきは正面の車寄せ、この一点に擬洋風建築の真髄が凝縮されています。八角の塔屋と寺っぽいアーチの窓、青竜の上に雲がわきその上に二人のエンジェルが「開智学校」の旗を掲げています。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日東工業株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://www.nito.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
愛知県長久手市蟹原2201
電話番号
0561-62-3111
代表者名
黒野 透
上場
東証1部
資本金
65億7863万円
設立
1948年11月