ナレッジワーク、2026年1月に麻布台ヒルズにイネーブルメント体感施設「デジタルイネーブルメントパーク」を新設

〜AIを含めたデジタル技術によるイネーブルメント体験を提供〜

株式会社ナレッジワーク

「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに掲げる株式会社ナレッジワーク(本社:東京都港区、CEO 麻野耕司)は、2026年に麻布台ヒルズ 森JPタワー 51階に「デジタルイネーブルメントパーク」を開設することをお知らせいたします。本施設は、様々なお客様がAIを含めたデジタル技術を活用した「イネーブルメント」による仕事の変革を体感できる場を目指します。


◾️デジタルイネーブルメントパークの概要


ナレッジワークは「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションとして掲げ、働く人たちの「イネーブルメント(成果の創出や能力の向上)」を支援するセールスイネーブルメントAI「ナレッジワーク」を開発、提供しています。

デジタルイネーブルメントパークは、これまでナレッジワークが提供してきたイネーブルメントを、AIを含めたデジタル技術を活用して体感いただくことを目的としています。

デジタルイネーブルメントパーク内には、イネーブルメントを理解・体験できるアトラクションエリアを始めとして、イネーブルメントのソフトウェアを提案・操作できるプレゼンテーションルーム、イネーブルメントに関してのセミナーやレクチャーを受講できるセミナールームやセッションルーム、メディア・コンテンツを収録・発信するスタジオ、国内リーディングカンパニーのお客様同士が集うことができるダイニングルームやグランドホールなどを想定しています。2026年1月オープンを目標に、着工予定です。具体的な施設詳細は、今後改めて公表いたします。

ナレッジワークは今後も、イネーブルメントの力で、労働は苦役なりを打破することを実現してまいります。


◼️ナレッジワークCEO麻野による今後の展望

ビジネス映像メディア「PIVOT」にてCEO麻野がナレッジワークの今後の展望や、デジタルイネーブルメントパークについて話しています。ぜひご覧ください。


◼️株式会社ナレッジワーク 概要

ナレッジワークは「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに掲げ、働く人たちのイネーブルメント(成果の創出や能力の向上)を支援するスタートアップです。働く人たちにイネーブルメントを届け、プロダクトを通じて優れたワークエクスペリエンス(業務体験)を実現するため、現在は主に大手企業を対象に営業支援およびセールスイネーブルメントクラウドサービス「ナレッジワーク」を中心に開発・提供しています。主にNTTコミュニケーションズ様、みずほ銀行様、日清食品様など、大手企業を対象に数千名規模で導入され、セールスイネーブルメントを実現するための基盤として選ばれています。

セールスイネーブルメントAIなら「ナレッジワーク」
https://knowledgework.cloud/


所在地:東京都港区虎ノ門4-1-1神谷町トラストタワー23F

設立日:2020年3月18日

創業日:2020年4月1日

代表者:CEO 麻野 耕司

コーポレートサイト:https://knowledgework.com/

採用サイト:https://knowledgework.com/recruit-product

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ナレッジワーク

39フォロワー

RSS
URL
https://knowledgework.com/
業種
情報通信
本社所在地
-
電話番号
-
代表者名
麻野耕司
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年04月