日常にメンタルヘルスケアを。オンラインカウンセリングを通じて、誰もがメンタルヘルスケアをしやすい社会を作ります
オンラインカウンセリングを広め、やさしさでつながる社会の実現を目指して
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。
cotreeは、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。 このプレスリリースは「cotree」の夢です。 オンラインカウンセリング・コーチングの「cotree」を展開する株式会社cotree(本社:東京都港区、代表取締役:西岡 恵子、以下cotree)は、オンラインカウンセリングの提供を通して、誰もがメンタルヘルスケアをしやすい状態を作り、やさしさでつながる社会を作ります。

近年、戦争や感染症の流行、自然災害など、予測困難な出来事が日常化しています。そのため、誰もが心の不調を抱えやすい状況です。特に2020年以降は、新型コロナウイルス感染症の流行により、心の不調を抱える人が急増しました。また災害や戦争の被害によっても心の不調に長期間苦しむことがあります。
心の不調は早期に発見し早めに治療すれば、治療の長期化や悪化を防ぐことができるとされています。しかし、一般的には、心の健康に対する予防意識が体の健康より低く、適切な対策が取られていないことが多いです。さらに、日本では精神疾患や心の不調に対する偏見が根強く、治療の機会を逃したり予防が遅れたりすることがあります。
そこで、私たちcotreeは、オンラインカウンセリングサービスを通じて、「やさしさでつながる社会」を実現し、誰もが心の不調を予防したりケアしやすい状況を作りたいと考えています。
「やさしさ」とは、有限なものではなく、無限に広がるものです。そして、「やさしさ」をつなげることで、誰もがどんな状況でも誰かを頼り、健康的に生活できる環境を当たり前にすることが私たちの夢です。
-
この夢を実現するために、cotreeは以下の3つに主に取り組みます。
1. 心の健康の予防・ケアに積極的に取り組む、メンタルウェルネスの理念を普及させる
オンラインカウンセリングや認知行動療法を学ぶワークショップなどのサービスを通じて、日々メンタルウェルネスの理念を体現しています。
今後も、サービス提供に加え、自社で行うセミナーやメディアでの発信等を通じて、メンタルウェルネスの理念を普及させていきます。
2. 心の健康に関する正しい知識を広める
これまでcotreeは、メンタルウェルネスの理念を浸透させ、心の健康に関する正しい知識を広めるために、多くのセミナーへの登壇やサービスの連携を実施してきました。
直近では、AIメンタルヘルスアプリ「Awarefy」との連携や、体験型ウェルネスイベント「まるのうち保健室」に出展・登壇しました。また、カウンセラー向けに「cotreeカレッジ」を開校し、カウンセラーの自己研鑽に役立つ知識や情報を公開しています。
今後もメンタルヘルスケアを支える様々なサービスとの連携や、イベントへの登壇、メディア等への発信を通じて、心の健康に関する正しい知識を広めていきます。
3. 日本最大級のオンラインカウンセリングサービス「cotree」をさらに拡充する
これまで法人向けサービス「cotree for Biz」や、研究機関・自治体などとの実証実験を通じて、オンラインカウンセリングの拡充に努めてきました。
今後も様々な組織と連携し、社会全体でオンラインカウンセリングの普及・拡充を目指します。
今後もcotreeは、メンタルヘルスケアのインフラになり、やさしさでつながる社会をつくることを目指します。
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像