岐阜県旅館ホテル組合、地域単位で進む組合DX!BANDアプリ導入で情報基盤を強化
~東濃ブロック会で現場の声を取り入れ、組合と施設の両面で情報共有を改革〜

無料グループコミュニケーションアプリ「BAND」は、スポーツチーム・部活、学校PTA、企業・団体など幅広く活用されています。
このたび岐阜県旅館ホテル生活衛生同業組合(以下、旅館ホテル組合)の東濃ブロック会にて、組合員への情報共有をテーマとした「BAND説明会&DXセミナー」が、9月8日(月)恵那峡温泉ホテルゆずり葉にて開催されました。
■紙とFAXの限界からDXへ!組合と現場が動き出す
岐阜県ホテル旅館生活衛生同業組合(以下、旅館ホテル組合)では、500名を超える組合員の情報共有を効率化するため、無料グループコミュニケーションアプリ「BAND」の導入を進めています。
これまで会議の出欠確認や資料配布は電話・メール・FAX・郵送に依存し、確認や再送に手間とコストが発生していました。組合内では「紙が行き渡らない」「誰に届いたか分からない」といった課題が指摘されてきました。
加えて、各ホテル・旅館の現場でも次のような悩みが共通しています。
• 連絡が電話・個人SNS・紙に分散し、既読や履歴が追えない
• 設備トラブルや悪天候などの緊急対応で初動が遅れがち
• シフト共有や急な交代手配、採用連絡に時間がかかる
• マニュアルや議事録が紙中心で差し替え・回覧の負担が大きい
• LINEの連絡でプライバシーが気になる・情報管理リスク
BANDを使えば、こうした課題に「組合の運営効率化」と「各施設の経営・オペレーション改善」の両面から取り組めます。
■現場が実感!BANDで変わる日常業務
• 掲示板/一斉連絡と既読管理
施設の行事やイベント告知、悪天候時のキャンセル方針や道路状況を全員に確実に伝達
• トーク・通話で即時連絡
スタッフ間のちょっとした相談や緊急の呼びかけも、電話や個人LINEに頼らずBAND内で安全にやり取り
• 写真・動画共有
客室・設備の不具合をその場で可視化し、関係者が同時に判断・手配
• カレンダー/アンケート
会議出欠・シフト希望・研修日程をリアルタイムに集約
• ファイル共有/ノート
マニュアル、チェックリスト、議事録などをデータで一元管理し、差し替え・更新も簡単
• ペーパーレス運営
回覧・配布・郵送を削減し、伝達時間とコストを同時に削減
• 無料でここまで使える!
掲示板、トーク・通話、写真・動画共有、カレンダー、アンケート、ファイル共有など基本機能はすべて無料で利用可能
■東濃ブロック会で見えた導入効果
当日は東濃地域の宿泊施設経営者や指定業者などが参加し、BAND活用の実演や質疑応答が行われました。参加者からは、以下のような声が上がりました。
• 「紙で配っていた議事録をスマホで確認できるのは助かる。郵送費も削減できる。」
• 「カレンダーで出欠をワンタップで集められるのは会議準備がぐっと楽になる。」
• 「既読確認ができるので、“誰に伝わったか分からない”不安がなくなる。」
• 「年配の従業員でもQRコードからすぐ入れた。スマホが苦手な人でも取り組みやすい。」
■推進役が語る「組合DXのこれから」
・専務理事・安達博雄 氏
「ブロック単位での導入は、組合全体の統一的な情報基盤を整える第一歩になります。
今後は総会や理事会を含め、あらゆる会合をBANDで一元管理し、現場の負担を減らし、安心して情報を共有できる環境をつくりたいと考えています。また、東濃ブロックに続き、岐阜・西濃(10/20)、下呂(10/23)、中濃(10/27)、高山(11/19)、奥飛騨(11/13)といった各地域ブロックでも順次セミナーを開催予定であり、岐阜県全域へ広がる取り組みを進めていきます。」
・ぐる撮る代表・舩戸和貴 氏(岐阜県内デジタル相談員)
「デジタル化は一度に全体を変えるのではなく、まず地域単位で実感を持ってもらうことが大切です。
今回の東濃ブロック会をきっかけに、現場の声を拾いながら、BANDの使いやすさを広げていきたいです。」
■参加施設・企業一覧
(宿泊施設会員)
• 割烹民宿 おおくら 大蔵 廣 氏
• 恵那峡温泉ホテルゆずり葉 竹淵 裕 氏
• 旅館いち川 市川 洋子 氏
• お宿Onn中津川 山田 俊広 氏
• 恵那藤太郎 畠中 崇 氏
• 養老ラジウム鉱泉保養所 畠井 あい子 氏
• 岩村荘 堀井 あい子 氏
• 柿野観光ホテルつる屋 伊藤 崇 氏
• 公民宿 恵那山荘 原 健太 氏
• シティホテルミチ 西居 勇司 氏
• 岐阜県旅館ホテル生活衛生同業組合理事長 山岡利安 氏
• 岐阜県旅館ホテル生活衛生同業組合 安達博雄 氏
• 岐阜県旅館ホテル生活衛生同業組合 小野あきら 氏
(指定業者会員)
• 長谷虎紡績株式会社 尾関 裕二 氏
• ジャパンエレベーターサービス東海(株) 糸井 貴紀 氏
• 日本テクノ 株式会社 栗原 通明 氏
• 株式会社ミツウロコヴェッセル中部 廣谷 賢 氏
• ホシザキ東海株式会社 杉山 雄泉 氏
• 株式会社ダイナ建築設計 松永 宗治 氏
• 株式会社丸八真綿 玉木 信安 氏
■次は全県へ!BANDが広げるDXの波
今回の取り組みは、宿泊施設だけでなく指定業者も含めた組合全体でのデジタル化推進の第一歩となりました。
今後もBANDは、こうした組合・団体、各施設が抱える「情報伝達の不安」「運営の非効率」といった課題解決を積極的にサポートしていきます。
組合の情報共有やDX化に課題をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
■お問い合わせ先
BAND事業部
dl_bandjp_press@navercorp.com

■BANDアプリ ダウンロード
(App Store/Google Play)
https://band.onelink.me/SXNx/iqvbfivv
■BAND公式サイト
https://about.band.us/jp
■BANDについて
「BAND(バンド)」はグループのための無料コミュニケーションサービスです。
2012年8月にリリース後、現在全世界で1億ダウンロードを突破していて、アジア圏やアメリカなど世界中で利用者を増やしています。グループ活動に必要な掲示板やカレンダー、出席確認、投票、トーク、音声・ビデオ通話、ライブ配信など、さまざまな機能を無料で提供しています。グループ運営や管理において手間を省くことができ、グループコミュニケーションがより効率良くすることができます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリネットサービス
- ダウンロード