東の火焔型土器と西の縄文土器が一堂に! 京都大学総合博物館 平成29年度特別展 火焔型土器と西の縄文 Flame Pots -Jomonesque Japan2017-

京都大学総合博物館と信濃川火焔街道連携協議会(新潟市・三条市・長岡市・十日町市・魚沼市・津南町)・新潟県立歴史博物館が共同で、火焔型土器と西の縄文を一堂に集めた特別展を開催します

新潟市

 新潟県信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化は、2016年、文化庁の日本遺産に認定されました。
 日本文化を象徴する文化財のひとつとして「火焔型土器」を周知し、「火焔型土器を2020年東京オリンピック・パラリンピックの聖火台に」というアピール宣言への賛同を募り、認定された日本遺産のストーリーを広く外国の方々にも周知するため、多くの方々が集う京都の地にある京都大学総合博物館で「火焔型土器と西の縄文 Jomonesque Japan 2017」と「国際縄文フォーラム火焔街道往還2017」を開催するものです。
 

火焔型土器火焔型土器

(C)信濃川火焔街道連携協議会/十日町市博物館

 昨年度、國學院大學博物館特別展で展示され、約14,000人という同館開館以来最大の来館者数をたたき出した信濃川流域の火焔型土器。本年度は、京都大学総合博物館で国宝(十日町市笹山遺跡出土火焔型土器)を含む火焔型土器や同時代の土偶や石棒などの出土品を展示し、その実態と魅力を多面的に紹介します。また、100年の歴史を持つ京都大学考古学研究室の資料によって、火焔型土器と同時期の全国各地の土器を概観するとともに、西日本の縄文遺跡の出土品など研究成果を紹介しながら、西の縄文の視点から火焔型土器について考えます。

※大宮駅西口デジタルサイネージにて広告掲出中です。ご覧ください!

 

東と西の縄文文化が一堂に会する貴重な機会です。
詳しくは京都大学総合博物館ウェブサイトへ。
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/

《特別展の概要》
開催期間:平成29年9月9日(土)から平成29年10月22日(日)
会場:京都大学総合博物館(京都市左京区吉田本町)ほか
企画
(1)展示 新潟県信濃川流域から出土の火焔型土器・王冠型土器や土偶、京都大学所蔵の縄文遺跡出土品多数

(2)国際フォーラム火焔街道往還2017
●特別対談「火焔型土器を語る」
小林達雄(國學院大學名誉教授)/泉 拓良(京都大学総合生存学館特定教授)
<日時>平成29年9月9日(土)13:00~14:30
<会場>京都大学百周年時計台記念館2階 国際交流ホール
●ミュージアム・トーク&縄文コンサート
佐藤雅一(新潟県津南町教育委員会)/斎藤孝太郎(エレキチェロ演奏者)
<日時>平成29年9月9日(土)15:00~16:30
<会場>京都大学総合博物館 1階・2階
●ミュージアム・トーク
宮尾 亨(新潟県立歴史博物館)/冨井 眞(京都大学文化財総合研究センター)
<日時>平成29年9月10日(日)9:45~10:30
<会場>京都大学総合博物館 本館2階 企画展示室
●研究講演会「火焔型土器と西の縄文」(京都大学総合博物館)
寺崎裕助※(新潟県考古学会長)「火炎土器研究の現状」(※「崎」は「たつさき」)
泉 拓良「土器型式の分布圏が意味するもの」
建石 徹「火炎土器と京都大学収蔵縄文時代資料の相対化」

(3)その他のイベント
●ワークショップ「考古学者の弟子」講座
・シリーズ1 縄文土器ファンコース つくってみる
<日時>平成29年9月16日(土)14:00~15:30
・シリーズ2 縄文土器エキスパートコース くらべてみる
<日時>平成29年10月7日(土)14:00~15:30
・シリーズ3 縄文土器マスターコース かんがえてみる
<日時>平成29年10月24日(土)14:00~15:30
<会場>各回とも京都大学総合博物館本館3階講演室
●ロビー展示「願いをこめた私の土偶」
<日時>平成29年9月6日(木)~10月22日(日)
<会場>京都大学総合博物館1階ロビー
※特別展にあわせて、夏休み学習教室(8月4日)に参加した小学生が制作した土偶をロビーで展示します。
●ミュージアム・トーク「火焔型土器の造形」
サイモン・ケイナー(イギリス・セインズベリー日本藝術研究所)/宮尾 亨
<日時>平成29年10月15日(日)13:30~15:00
<会場>京都大学総合博物館1階ロビー
 

京都大学総合博物館京都大学総合博物館

○問い合わせ先
・京都大学総合博物館
〒606-8501 
京都市左京区吉田本町
電話:(075)753-3272

・信濃川火焔街道連携協議会(事務局)
〒949-8201
新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡乙835 津南町農と縄文の体験実習館なじょもん内
電話:(025)765-5511
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

新潟市

23フォロワー

RSS
URL
http://www.city.niigata.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
新潟県新潟市中央区学校町通1番町602番地1
電話番号
025-228-1000
代表者名
中原 八一
上場
-
資本金
-
設立
-