株式会社ビーライズ、台湾HTC社とバーチャルプロダクション事業で提携
~最先端ソリューション「Vive Mars」を活用し、放送局向けバーチャルプロダクション・システムを展開~
株式会社ビーライズ(本社:広島市、代表取締役:波多間俊之)は、この度、台湾HTC社と提携し、バーチャルプロダクション分野における新たな事業を展開いたします。本提携を通じて、HTC社の最先端ソリューション「Vive Mars Cam Track」を活用したバーチャルプロダクション技術を日本国内で提供し、放送局における収録・生放送、企業向けのウェビナー配信等に対応可能なシステムを新たに展開いたします。
バーチャルプロダクションとは
バーチャルプロダクションは、現実空間と仮想空間を融合させ、リアルタイムでバーチャル背景を合成する映像制作手法です。従来のハリウッドレベルのバーチャルプロダクション機材は高額で導入が難しいものでしたが、HTC社の「Vive Mars Cam Track」により、手頃な価格で導入しやすくなり、中小規模の制作現場でも活用が広がることが期待されています。従来の映像制作と比べてコスト削減や制作工程の柔軟性向上を可能にし、視聴者ニーズへの迅速な対応が実現できます。映像制作業界において、新しいアプローチとして注目を集めています。

RCC中国放送様との実績
2025年1月、広島のRCC中国放送様 深夜番組【DTM CLUB】にて、出演者である唐澤恋花様のオリジナル曲【春は来る】のミュージックビデオにバーチャルプロダクション技術を提供しました。
(DTMCLUB:https://tv.rcc.jp/dtmclub/)

【DTM CLUB】は、デスクトップミュージック(DTM)をテーマにした音楽バラエティ番組です。本企画では、ビーライズが提供するバーチャルプロダクション・システムとオリジナルCG、カメラワークを活用し、最先端の映像技術を駆使したミュージックビデオを制作しました。HTC社による技術サポートのもと、Vive Marsを活用した高精度なカメラトラッキング技術の提供が実現されました。
【 DTM CLUB - 春は来る [MV] 】
この取り組みは、バーチャル空間を活用したリアルタイム3D映像制作技術が、放送局における活用の可能性を広げるものとなりました。
放送局・企業向けバーチャルプロダクション・システムの展開
ビーライズは、今回の企画で仕様したシステムを基盤に、放送局および企業向けのバーチャルプロダクション・システムの展開を本格化させます。このシステムは、物理的なセットでは再現が難しかった背景や演出をリアルタイムで撮影可能にし、生放送や収録番組のクオリティ向上と制作効率の最適化を実現します。
また、HTC社の「Vive Mars Cam Track」を活用することで、可搬性に優れたポータブル性を持ちながらも高度なカメラトラッキングを可能にし、バーチャルプロダクションのセットを比較的コンパクトに構築することが可能になります。ビーライズは、HTC社と連携し、放送局および企業向けに最適化されたバーチャルプロダクション・システムを充実したサポート体制で提供いたします。

株式会社ビーライズについて
「XRで “便利でワクワクする 未来” をつくる」をMISSIONにかかげ、XR領域でバーチャル空間活用サービスを提供するテクノロジーカンパニー。リアルな3DCGとアプリケーション・web開発、アイデアを組み合わせた最先端ソリューション開発を強みとしています。人の移動を必要としないリモートトレーニングや遠隔指示、教育者が不要な仮想空間内の次世代トレーニング、物理制限の無いバーチャルショールーム、バーチャル展示会、デジタル体験コンテンツなどを開発し、従来では不可能だった圧倒的なDXをクライアントと伴走します。
会社名 :株式会社ビーライズ
所在地 :広島市南区松原町2―62広島JPビルディング8F
設立 :2012年
事業代表:代表取締役CEO 波多間 俊之
事業内容:・メタバースの企画・開発 ・VR/AR/MRシステムの企画・開発
・WEB/スマホアプリの企画・開発 ・CG/VR映像コンテンツ制作
・インタラクティブコンテンツの企画・開発
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像