Fastly、「Fastly Certified Services Partner Program」を発表
パートナー企業を通じてお客様のセキュリティを強化し、サービス提供範囲の拡大を支援

グローバルでエッジクラウドプラットフォームをリードする Fastly, Inc.(NYSE : FSLY)の日本法人であるファストリー株式会社(カントリー・マネージャー 今野 芳弘)は本日、新たなパートナー認定プログラム「Fastly Certified Services Partner Program」を発表しました。本プログラムは、パートナー企業のセキュリティ担当者を対象とし、Fastly の高度なセキュリティ ソリューションの導入と管理に必要な包括的なトレーニングと認定を提供します。
企業幹部の 72% がサイバー脅威の増加を報告しており、信頼できるセキュリティ専門知識と合理化されたソリューションに対する需要が高まっています。AI 主導の脅威も新たな課題となる中、お客様との信頼を築き、セキュリティ担当者のスキル向上を促進する上で認定資格は重要な差別化要因となっています。
Fastly Certified Services Partner Program はこのような需要に対応すべく、当社の深く幅広いセキュリティ専門知識をパートナー企業に提供します。パートナー企業は、柔軟なスケジュールで認定を取得することができ、プログラム修了後は、Fastly のイノベーション ロードマップに関する先行情報、技術ラボやウェビナーへの限定招待、教育コンテンツへの無制限アクセスなど、充実したリソースを利用できるようになります。
Fastly のグローバル パートナーシップ担当バイス プレジデントである Jeff Alpen は次のように述べています。 「当社のセキュリティ ソリューションに関する高度なトレーニングと認定を提供することで、パートナー企業は提供サービス群を拡大し、新しい収益源を創出できます。お客様により大きな価値を提供すると同時に、セキュリティ インフラストラクチャの実装と管理において、より多くの選択肢と柔軟性を提供できるようになります。Fastly Certified Services Partner Program は、当社のグローバル チャネル エコシステムを強化し、お客様とパートナーの双方に卓越した価値を提供する上で極めて重要な一歩です。」
本プログラムは、パートナーの市場開拓の成功を加速させる上で、重要な節目となります。認定されたサービスを提供することで、パートナー企業は付加価値を生み出す機会を得ることができます。お客様は Fastly のセキュリティソリューション導入の際、Fastly のプロフェッショナル サービス チーム、または認定されたローカル パートナーのいずれかへの委託を選択できるようになります。
トレーニングを修了したパートナー企業は「Fastly Certified Services Partner」として、個人の参加者は「Fastly Certified Professional for Security Implementation」として認定されます。本プログラムは、Fastly が展開する継続的なプログラムの一環です。当社は継続的な支援リソースの提供を通じて、パートナー企業の市場における成功をご支援してまいります。
Fastly Certified Services Partner Program の詳細については、partners@fastly.com までお問い合わせください。
(以上)
Fastly について
Fastly のパワフルでプログラマブルなエッジクラウドプラットフォームは、Webパフォーマンスの向上、セキュリティ強化、そしてグローバル規模でのイノベーションを促進するエッジコンピュート、デリバリー、セキュリティ、オブザーバビリティの提供を通じて、世界のトップ企業による高速で安全かつ魅力的なオンラインエクスペリエンスの実現を支援しています。Fastly の強力かつ最先端のプラットフォームアーキテクチャにより、開発者は安全なWebサイトやアプリケーションの市場投入までの期間を短縮し業界トップレベルのコスト削減を実現できます。国内では日本経済新聞社、海外では Reddit、Neiman Marcus、Universal Music Group、SeatGeek など、世界的に著名な企業が Fastly のサービスを通じてインターネット体験を向上させています。Fastly の詳細については https://www.fastly.com/jp をご覧ください。また、X @FastlyJapan および Facebookでも最新情報をご覧いただけます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
