窪田望(株式会社クリエイターズネクスト 代表取締役)が、2年連続で地域DXプロデユーサー 最高ランクの認定をいただきました。
独自のAI特許を活用した『方言を理解し、音声応答するAI』搭載の健康増進アプリや、AI謎解きゲーム、地域のリサーチに基づいてAIの問題点を問うアートプロジェクトなどの取り組みを評価いただきました

2024年11月24日、株式会社クリエイターズネクストの代表取締役 窪田望が2024年度における地域DXプロデューサーの最高ランクにあたる星3つの認定をいただきました。2023年の認定に続き、2年連続で最高ランク認定をいただいております。
地域DXプロデューサーとは
地域DXプロデューサーは、デジタル田園都市国家構想応援団が推進する地域独自の価値・魅力を最大限に引き出し、地域課題の克服や新たな産業の創出により持続可能で幸福な地域社会を実現するためのプロジェクト・リーダー/総合プロデューサーの総称です。一般社団法人 SDGs Innovation HUB (SIH)、一般社団法人 デジタル田園都市国家構想(デジ田)応援団、地域DXプロデューサー(LdxP)応援事業連絡協議会(LDC)が認定を行っています。
2024年11月24日に開催されたピッチイベント&サミットでは、星3つに認定されたプロデューサー25名が今年度の取り組みに関するプレゼンテーションを行い、最新事例が数多く共有されました。




独自のAI特許を活用した地方創生事業について
窪田望は、自身が取得しているAI特許を活用した様々な事業を東京・巣鴨や、山形県西川町、京都府亀岡市などで展開しています。AI謎解きゲームや、『方言を理解し、音声応答するAI』搭載の健康増進アプリ事業については、これまで様々な場で発表させていただきました。11月24日に開催されたピッチイベント&サミットでは、地域のリサーチに基づいて、現在起きているAIの問題点を問うアート作品群に関するプロジェクトを中心に取り組みを紹介させていただきました。
▼窪田望によるプレゼンテーション映像
取り組み事例①:『あなたの脳波からAIがアートをつくる展』(京都府亀岡市)

このアート個展は、京都府亀岡市による「サンガスタジアムby KYOCERA・イノベーション・フィールド実証事業」の一環として実施されました。鑑賞者の脳波をもとにAIでアートを作り、3Dプリンターで出力します。鑑賞者は自分の脳波の形を観察したのちに、会場内に吊るすことができるという体験型イベントです。このアート体験は平均して「5時間待ち」の大変人気のコンテンツとなりました。
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/29/57911.html




取り組み事例②:人手不足でも運営可能なAI謎解きゲーム(山形県西川町)
山形県西川町は人口4,580人の町で、県内で最も高齢化が進んでいる地域でもあります。AIやチャットボットを活用した謎解きゲームは、人手不足の状態でも運営可能で、ゲームをプレイすることで西川町の魅力を体感できるように設計されています。町民80名以上が出演しているドラマ映像を見ながら、西川町を巡る周遊型の謎解きは、2023年からすでに2本のAI謎解きゲームをリリースしており、すでに1億7242万円の経済効果を生んでいます。

取り組み事例③:全国初『方言を理解し、音声応答するAI』搭載の健康増進アプリ(山形県西川町)
山形県西川町の方言を学習させた対話型AIを作り、ChatGPTの1.6倍の精度で方言を理解するモデルを構築し、健康増進アプリを開発しました。方言を理解し、音声応答できるようにするために3500文の方言をAIに学習させています。AIの学習データとなる西川町の方言は、町民を対象にオーディションを行い、選抜された5名の方にご協力をいただき収録させていただきました。


株式会社クリエイターズネクストは今後も多くの地域でAIを活用した事業による地域活性化、地方創生を推進できるよう尽力してまいります。
【株式会社クリエイターズネクスト 代表取締役 窪⽥ 望(くぼた のぞむ)について】
米国NY州生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学在学中の19歳の時に起業し、現在17年目。2019年、2020年には4万5000名の中から日本一のウェブ解析士(Best of the Best)として2年連続で選出し、2021年には初の殿堂入りを果たす。自身で取得した20件のAI特許を活用した事業を進めながら、現代美術家としても活動。フランス・パリや渋谷ヒカリエ、東京タワーでの作品展示、ウクライナへのチャリティを目的とした作品を発表するなど世界で活動を展開している。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像