大塚商会がAI人材育成の一環として、AVILENのE資格コースを活用 - 受講メンバーの合格率100%を達成
最高品質のE資格講座をオンラインで
株式会社大塚商会(以下「大塚商会」)は、社内のAI人材・データサイエンティスト育成の一環として、『合格者数No.1・合格率93%』を誇るAVILENのE資格コースを活用。2021年3月試験で、受講メンバー10名が全員合格を達成しました。
担当者によれば『E資格を取得することで、技術チームの技術力・実装スキルの証明、顧客への安心感の提供につながると考えている』とのこと。
合格メンバーは今後さらなる能力向上に向けて、AVILENの「ディープラーニング領域特化コース(時系列・画像・言語)」の受講を開始しています。
中小企業や自治体などにもAIの恩恵を届けることをミッションに掲げる同社を、AVILENは今後もサポートして参ります。
E資格コース詳細:https://s.avilen.co.jp/lp/ai-engineer-course/
担当者によれば『E資格を取得することで、技術チームの技術力・実装スキルの証明、顧客への安心感の提供につながると考えている』とのこと。
合格メンバーは今後さらなる能力向上に向けて、AVILENの「ディープラーニング領域特化コース(時系列・画像・言語)」の受講を開始しています。
中小企業や自治体などにもAIの恩恵を届けることをミッションに掲げる同社を、AVILENは今後もサポートして参ります。
E資格コース詳細:https://s.avilen.co.jp/lp/ai-engineer-course/
- 大塚商会 担当者インタビュー(一部抜粋)
-- 人材育成計画の中で、なぜE資格を取得しようとなったのでしょうか?
「対外的にわかりやすく、名刺にAIに関する肩書があれば訴求できるねというのがキッカケです。」
-- E資格取得を進めて良かった点や、ご苦労なされた点など教えてください。
「良かったのはE資格講座を10人が同時に始めたという点ですね。10人いると領域ごとに得意になる人が出てくるんですけど、それを3~4人でわいわいやっているのをよく見かけました。……受講メンバーの意見でも、講座も判りやすく課題もよく考えられているし、躓いたらサポートもあるしと、少なくとも私が管理者として苦労した点は本当にないです。」
インタビュー全文はこちら:https://ai-trend.jp/business-article/interview/otsuka_yamauchi/
- 全人類がわかるE資格コースとは?
進捗管理、24時間受付の質問体制など手厚い法人専用サポートも完備し、『合格者数No.1・合格率93.6%』などの高い実績を裏付ける講座品質を維持してきました。
<これまでの受験者・合格率推移>

開催回 | 総受験者数 | 総合格者数 | 他社 合格率平均 |
AVILEN 受験者数 |
AVILEN 合格者数 |
AVILEN 合格率 |
2019#2 | 718 | 472 | 66.1% | 44 | 39 | 88.6% |
2020#1 | 1,076 | 709 | 65.5% | 90 | 85 | 94.4% |
2020#2 | 1,723 | 1,324 | 73.6% | 408 | 382 | 93.6% |
また、この5月には作成チーム全体でカリキュラム・教材・課題や試験を一から見直し、大幅リニューアル。最新のAI・ディープラーニングをよりわかりやすく学べるようになりました!
本事例のように社内研修等で導入をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください
詳細:https://s.avilen.co.jp/lp/ai-engineer-course/
----------
AVILENが目指すのは、より多くの人々が最先端のテクノロジーを理解・活用できる社会です。私たちは、テクノロジーの普及は個人の可能性を大きく広げ、豊かな社会の実現に繋がると信じています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像