母の日はいつ?プレゼントはどうする?母の日ギフトに関する実態調査
お風呂に関わる企画・開発・販売などを行うバスリエ株式会社(千葉県我孫子市、代表取締役:松永 武「以下、バスリエ」)は、お風呂屋さんならではの母の日ギフトを提案させて頂くため、母の日ギフトに興味のある男女200名を対象にアンケート調査を実施しました。
https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/ofuro-recipe/ofuro-recipe3/ofuro_recipe3_2.html
https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/ofuro-recipe/ofuro-recipe3/ofuro_recipe3_2.html
1.母の日ギフトは毎年贈っていますか?
2.母の日ギフトはどこで購入していますか?
3.母の日には何を贈っていますか?
4.母の日ギフトの予算はおいくらですか?
1.母の日ギフトを毎年贈る人は5人中4人
はい・・・83.5%
いいえ・・・16.5%
2.母の日ギフトは実店舗購入という割合がネット購入を上回る
Q.母の日ギフトは主にどこで購入しますか?
45.5%が実店舗ということで、ネット通販の34%を上回りました。ネット通販が盛んかつ、前回の母の日に引き続きコロナ禍でもある昨今ですが、意外にも実店舗購入をするという割合が多いことがわかりました。
3.母の日ギフト第一位はやはりフラワーギフト
Q.母の日ギフトには何を贈っていますか?
23.17%と、多くの方がフラワーギフトを選んでいることがわかりました。以下、食品が19.62%、雑貨(インテリア小物など)が9.22%と続いています。
4.予算は1,000~7,000円の間が8割
Q.母の日ギフトの予算はおいくらですか?
3,000円以上5,000円以上が36.5%、以下1,000円以上3,000円未満、5,000円以上7,000円未満と続いています。
- 総括
インターネット通販が盛んかつコロナ禍である昨今ですが、ギフトを買う側の心理としては、実物を目で見て触って確かめたい、という気持ちからか、こういった傾向が見られるのでしょう。また、母親という身近な存在のため直接手渡しという人が多く、実店舗で購入しそのまま渡す、という傾向があることが考えられます。
(※本文調査結果より直接会って渡すという方が60.5%)
人気のギフトとしては、第一位がフラワーギフトで、やはり母の日=カーネーションといったイメージからか、お花のギフトは根強いようです。また二位に食品がランクインしており、一位のフラワーギフトとさほど開きがなく、無難なギフトとして選ばれる傾向にあるようです。
以下、雑貨や衣類と続いていますが、身近で見ている母親だからこそ、好みの分かれる装飾品をプレゼントに選んでいるとも考えられます。
本文では上記調査の詳細に加え、調査結果を元におすすめのバスグッズギフトの紹介も行っています。
コロナ禍でおうち時間が増えた今、旅行や外食といったプレゼントがしにくい状況でもあります。
そんな時だからこそ、いつものギフトにプラスアルファして、おうちで楽しめる癒しのバスグッズをプレゼントしてみるのも良いのではないでしょうか。
<調査結果本文はコチラから>
https://www.bathlier.com/expand/o-recipe/ofuro-recipe/ofuro-recipe3/ofuro_recipe3_2.html
【調査概要】
調査対象:母の日ギフトに興味のある男女200名
調査方法:インターネット上のアンケート調査
調査実施日:2021年1月
アンケートは引き続き行っております。
<母の日ギフトアンケートはコチラから>
https://www.bathlier.com/chousa/mother.html
- 会社概要
■代表者 :代表取締役 松永 武
■設 立 :2008年8月1日
■所在地 :〒270-1145 千葉県我孫子市高野山464-18 スペース&キャピタル我孫子ビル2階
■TEL :04-7183-3252
■FAX :04-7182-2937
■URL :https://www.bathlier.co.jp
■Email: info@bathlier.co.jp
■事業内容:浴用品の企画・製造・販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像