「社員証から始まるDX」TwooCa、デジタル社員証機能を中心に紹介する公式ランディングページを新設!
~福利厚生×Fintechで、従業員エンゲージメントを高める多機能プラットフォーム~
株式会社 Kort Valuta (本社:東京都渋谷区、代表取締役 柴田秀樹 以下、当社)は、当社のVisa決済可能なデジタル社員証TwooCa(ツウカ)のランディングページを新設し、公開したことをお知らせいたします。
(URL https://twooca.jp)

■背景
近年、社員証は単なる身分証明の枠を超え、入退館管理や決済、福利厚生利用などを担う「企業DXの入り口」として注目が高まっています。
当社が提供するTwooCaは、社員証を起点に社内ポイント、健康管理、社割モール、ストレスチェックなどを統合した“多機能プラットフォーム”です。
さらに、デジタルとリアルの両面で幅広い運用ニーズに対応できるよう、ICチップ付き社員証カードも発行しております。今月からは企業名や氏名などを印字可能な白デザインも選択いただけるようになりました。
こうした「社員証としての利用」への関心の高まりを背景に、TwooCaは多くの企業で導入が進んでいます。
このたびは、導入を検討される経営層や人事・総務部門の方々が、必要な情報に直感的にアクセスできるよう、ランディングページを新設しました。
■概要
このたび新設したランディングページでは、社員証としての利用シーンや導入メリットを整理し、企業の課題解決につながる機能をわかりやすく紹介しています。さらに、サービス拡充に伴い以下の関連ソリューション情報も掲載しました。
-
社食支払い
-
社内掲示板
-
経費精算(準備中)
-
社内アンケートログ管理 など

■TwooCaとは
TwooCaとは、当社が提供するサービスの総称で、主なサービスとしては、Visa決済機能付き社員証を備えたTwooCaアプリで提供される以下のサービスがあります。
-
電子決済(Visaのタッチ決済対応)
-
ICチップ付き社員証カード
-
社員間送金
-
福利厚生サービス(従業員へのポイント付与・交換サービス)
-
出退勤管理
-
ショッピングモール
-
社内アンケート
-
社内掲示板
-
音声によるメンタルチェックサービス(オプション)
また、企業の課題に合わせて機能やサービスのカスタマイズも可能です。
■今後の展望
今回のランディングページ新設を機に、「デジタル社員証=TwooCa」というブランド認知のさらなる強化を図ってまいります。今後は導入事例や業種別ユースケース、運用ノウハウなどのコンテンツも順次拡充し、企業の課題解決につながる情報提供を積極的に進めてまいります。今後も、TwooCaは「社員証から始まるデジタルプラットフォーム」として、企業のDXを支援してまいります。
*組織が保有する情報全般のセキュリティマネジメントシステムの国際認証規格であるISO/IEC 27001:2022(認証番号:GIJP-1328-IC)、クレジットカード業界の国際セキュリティ基準のPCI DSS Version 4.0準拠認定
■株式会社Kort Valuta概要
会社名 :株式会社 Kort Valuta <https://kortvaluta.com>
所在地:東京都渋谷区渋谷3-11-2 渋谷パインビル4F
代表者:柴田秀樹
事業概要:各種カードの発行、企画、管理、運営、スマートリングの開発および販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像