宮城県の移住イベント「みやぎ移住・交流フェア2025」を11月15日、有楽町の東京交通会館にて開催します。
全国の自治体と連携して移住を支援する「公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構」は、11月15日(土)に移住イベント「みやぎ移住・交流フェア2025」を、宮城県と共催にて開催します。宮城県の魅力を知りたい、宮城県との関わりをつくりたい、地方移住に興味がある、そんな方におすすめのイベントです。

「みやぎ移住・交流フェア2025」は、宮城県内の全35市町村と企業・関係団体が集結する、年に一度の宮城県最大の移住マッチングイベントです。
各市町村の情報提供だけでなく、先輩移住者のセミナーや、ワークショップ、全出展者の1分間PR、資料やプレゼント等も豊富です。
宮城や東北出身の方も、出張や観光、ボランティア等で行かれた方も、まだ一度も訪れたことがない方も、大歓迎です!仕事も暮らしも〝私らしい〟を宮城でみつけませんか?

イベントの概要
タイトル:「みやぎ移住・交流フェア2025」
日時 :2025年11月15日(土)11:00~16:00
会場 :東京交通会館12階 ダイヤモンドホール
(東京都千代田区有楽町2-10-1 有楽町駅前)
主催 :宮城県
共催 :公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構
イベント公式サイト: https://miyagi-ijuguide.pref.miyagi.jp/pref-events/42725
※イベントは⼊場無料です。
※事前申込方法:下のフォームよりお申し込みください。
当日の参加も可能ですが、事前予約をしていただくと入場がスムーズです。
https://app.spot-recorder.jp/556707_miyagi_iju251115/
イベントの内容
【相談ブース】
宮城県内全35市町村の移住担当者や移住コーディネーターが集結!
企業への就転職、教員、起業、農業、地域おこし協力隊、住まいのご相談も可能です。それぞれの地域の特徴・制度などを聞き比べたり、移住にまつわる疑問や不安を直接担当者から聞くことができます。

【プレゼント】
3ブース以上で相談をすると、イベント会場と同じ東京交通会館地下1階にオープンした「宮城ふるさとプラザ」のお買物券をプレゼント!
また、アンケートにご回答いただくと、後日抽選で宮城のちょっといいものが当たります!

【体験・ワークショップ】
宮城の文化に触れながらこどもも大人も楽しめる内容です。ワークショップを通じた交流の中から、宮城県の知らなかった魅力を知ることができます。
●宮城県の海ゴミでカラフル万華鏡づくり(講師:win_win_win)
宮城県の砂浜に流れ着いた海洋プラスチックを使って、カラフルな万華鏡を作ろう

●缶カラカリンバワークショップ(講師:感覚ミュージアム)
空き缶を使ってアフリカ発祥の民族楽器「カリンバ」を作るワークショップ。
自由にペイントをして自分だけのカリンバをつくろう

【出展者PRタイム】11:30~12:30
ブース出展する市町村や企業・団体が1分間で全力PRします。
有名どころの市町村は知っているけど、それ以外の地域のことはよくわからない!
という方にも、一気にダイジェストで全地域の魅力を知れるので、あなたにぴったりな地域が見つかるかもしれません。

【セミナー①「耳より👂宮城!魅力発見トークショー」】12:45~13:15

ゲスト:みやぎ絆大使 マギー審司さん
宮城県気仙沼市出身。「みやぎ絆大使」「みなと気仙沼大使」としても活躍し、
ふるさと宮城を全国に発信中!宮城県の魅力がいっぱいのトークを、ぜひお楽しみに!
【セミナー②「宮城で働く!エリアごとの転職事情を徹底ガイド」】13:30~14:15
転職支援のプロがエリア別の求人情報や企業の特徴について説明します!

講師:七十七ヒューマンデザイン㈱
宮城県の求人ならお任せください!宮城県を中心とした地域の皆様とともに歩む
七十七銀行グループならではの地域企業とつながりから得た求人情報を提供します。

講師:みやぎシゴトサポートセンター
宮城での暮らしや仕事、ちょっと気になりませんか?
「みやぎシゴサポ」では、仕事探しや応募の相談はもちろん、職場見学や他県も
サポートしています。ぜひお気軽にご相談ください!
【セミナー③「先輩移住者に聞く!宮城県で、見つけた私の暮らし方」】14:30~15:00

ゲスト:坂本 奈々さん 魚と珈琲 店主
北海道江別市出身。旅の途中で出会った女川町に2023年に移住。2025年に東京のIT系企業を退職し、「魚と珈琲」という屋号で間借りにてコーヒー豆の焙煎・販売

ゲスト:岡崎 麻美子さん 七ヶ宿町観光協会
東京都品川区出身。2019年1月、家族5人で埼玉県三郷市から七ヶ宿町へ移住。役場会計年度任用職員を経て、七ヶ宿町観光協会で楽しく働いています。宮城県初開催の「しちかしゅくティラノサウルスレース」を企画したり、七ヶ宿をたくさんの方に知ってもらうため活動しています。
【資料コーナー】
出展者が作成したエリアごとの地域紹介ボードと、各種資料をまとめて設置しています。どんな地域なのか知りたい方はぜひお越しください。

出展自治体・団体・企業
【市町村】※全35市町村
仙台市/石巻市/塩竈市/気仙沼市/白石市/名取市/角田市/多賀城市/岩沼市/登米市/栗原市/東松島市/大崎市/富谷市/蔵王町/七ヶ宿町/大河原町/村田町/柴田町/川崎町/丸森町/亘理町/山元町/松島町/七ヶ浜町/利府町/大和町/大郷町/大衡村/色麻町/加美町/涌谷町/美里町/女川町/南三陸町
【関係団体】
七十七ヒューマンデザイン㈱/みやぎシゴトサポートセンター/
宮城県農業経営・就農支援センター/宮城県宅地建物取引業協会/宮城県教育委員会/(一社)日本自動車連盟宮城支部/地域おこし協力隊
【企業】※申込順
東北特殊鋼(株)/アサヤ(株)/ケイテック(株) 宮城テクノロジーセンター/
(株)宮城テレビ放送/宮城交通(株)/(株)ウジエスーパー
公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構について
公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構(JOIN-FURUSATO)は、都市から地方への移住、都市と農山漁村地域の交流を推進し、人口減少社会における地域の活性化への寄与を目的として活動しています。
当機構の運営する「ふるさと回帰支援センター・東京」は、全国の自治体と連携し、移住相談を通して、地方へ移住したい人を支援しています。東京・有楽町のセンターには各都道府県の相談員が常駐しており、暮らし、仕事、子育て環境などに関して、具体的な地域情報をもとに相談に応じています。
名称 : 公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構
所在地 : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
代表者 : 理事長 高橋 公
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
