プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日鉄エンジニアリング株式会社
会社概要

【初採用】高速道路更新工事で「NYラピッドブリッジ®(合成床版橋)」

日鉄エンジニアリング株式会社

日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区、以下「日鉄エンジニアリング」)と株式会社横河NSエンジニアリング(代表取締役社長執行役員:髙木清次、本社:茨城県神栖市、以下「横河NSエンジニアリング」)の2社で共同開発したNYラピッドブリッジ®が、中国自動車道の橋梁更新工事に初採用されましたのでお知らせいたします。

NYラピッドブリッジ®は、短期間で架替えが可能な新形式の軽量プレキャスト合成床版橋で、交差道路上や鉄道上などで桁高への制限や工期に制約がある中小スパンの橋梁工事に適しています。軽量プレキャスト合成床版パネルは、鋼桁・底鋼鈑・床版コンクリートをあらかじめ工場で一体化したものを現地で架設できるため、大幅な施工日数の短縮を実現します。低桁高で補剛材を軽減した凹凸の少ない構造のため、維持管理性に優れます。また、老朽化した橋桁を、既存の橋脚(下部工)を活かして架け替えすること(分割施工)が可能となります。

日鉄エンジニアリングと横河NSエンジニアリングは、今後増加が見込まれる老朽既設橋梁に対し、短期架け替えおよび下部工の再利用が可能な本工法の普及・展開を通じて、災害に強く安心して住み続けられる(レジリエントな)まちづくりに貢献してまいります。

案件名

中国自動車道(特定更新など)中国池田IC~宝塚IC間橋梁更新工事(その3)のうち小浜橋

工事場所 

兵庫県宝塚市(宝塚IC付近)

工事概要 

3径間連続ラーメンプレキャスト合成床版橋(上下線2橋:Iランプ橋、Jランプ橋)
・上部工の製作、床版プレキャストコンクリート打設、輸送
・橋長43.65m、全幅員9.7m~12.4mに変化、鋼材約230㌧、橋面積約950m2
・床版プレキャストコンクリート192m3

発注者

西日本高速道路㈱ 関西支社

元請会社

横河ブリッジ・三井住友建設・IHIインフラシステム・奥村組・横河NSエンジニアリング
特定建設工事共同企業体

架設時期

Iランプ:2023年10月、Jランプ:2024年3月

【工事完成想定図】

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
建設・土木
関連リンク
http://eng.nipponsteel.com/news/2024/20240115.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日鉄エンジニアリング株式会社RSS
URL
https://www.eng.nipponsteel.com/
業種
建設業
本社所在地
東京都品川区大崎一丁目5番1号 大崎センタービル
電話番号
03-6665-2000
代表者名
石倭行人
上場
未上場
資本金
150億円
設立
2006年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード