「GenAI HR Awards 2025」審査員にCynthialy代表 國本が就任

AIエージェント元年における人材戦略の変革を審査を通じて推進

Cynthialy株式会社

法人向けの生成AI人材育成・導入変革支援を行うCynthialy株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:國本知里、以下Cynthialy)は、一般社団法人生成AI活用普及協会が開催する「GenAI HR Awards 2025」において、Cynthialy代表の國本が審査員を務めることをお知らせいたします。

「GenAI HR Awards 2025」とは

「GenAI HR Awards 2025」は、人と生成AIが協働する社会の実現に向けて、人的資本戦略の優れた実践事例を表彰するアワードです。2025年は「AIエージェント元年」と呼ばれ、産学官それぞれの立場で生成AIの活用が推進される中、生成AIのポテンシャルを最大限に引き出すためには「人的資本」の観点も欠かせません。本アワードを通じて日本社会全体で知見を共有し合い、課題解決に向けた具体的なヒントを得られることで、さらなる生成AIの社会実装推進を目指しております。

審査員就任の背景

國本は、これまでGUGAの常任協議員として、生成AIパスポートの普及や各種イベントへの登壇などを通じ、生成AIの活用促進に取り組んでまいりました。

このたび審査員に就任することで、これまでの活動で培った経験を活かし、生成AI時代における人的資本戦略の実践事例の発掘・表彰を通じて、日本の生成AI活用推進にさらに貢献してまいります。

「GenAI HR Awards 2025」概要

<アワード詳細>

名称:GenAI HR Awards 2025

主催:一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)

エントリー期間:2025年7月1日(火)〜7月31日(木)

エントリー費用:無料

最終審査・表彰式: 2025年10月9日(木)「NexTech Week 2025【秋】第6回 AI・人工知能 EXPO内」

対象部門:

企業セクター(大手企業):従業員1,000名以上の企業

企業セクター(中小企業):従業員999名以下の企業

教育セクター:大学や専門学校などの教育機関

公共セクター:国や地方自治体、公共団体などの機関

公式サイト: https://guga.or.jp/awards2025

<審査プロセス>

一次審査、二次審査を経て選ばれたファイナリストは、2025年10月9日(木)に日本最大級のAI展示会である「NexTech Week 2025【秋】第6回 AI・人工知能 EXPO内」のステージにてプレゼンテーションを行い、各部門にてグランプリ・準グランプリを表彰します。

一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)について

GUGAは、生成AIの社会実装を通じて産業の再構築を目指す、国内有数の生成AIプラットフォームです。AI初心者のために誕生した、生成AIリスクを予防する資格試験「生成AIパスポート」や、各企業の環境や業務の特性に応じた実践的な生成AI活用方法(スキル)を学べる「カスタマイズ研修」などを提供しております。日本の未来を強くするために必要な生成AIインフラの企画・提供を、官公庁をはじめとする多くのステークホルダーの皆さまとともに推進してまいります。

https://guga.or.jp/

Cynthialy株式会社について

Cynthialy株式会社は生成AI技術を活用し、人間の圧倒的な生産性向上・企業価値向上、AIエージェント・AIバーチャルヒューマンという新しいワークフォースを創り出し、AIによる働き方の変革をご支援します。

https://cynthialy.co.jp/

<会社概要>

本社所在地:東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 5F

設立:   2022年10月

代表者:  國本知里

事業内容: 生成AIの人材育成・導入コンサルティング・活用開発支援事業

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Cynthialy株式会社

18フォロワー

RSS
URL
https://cynthialy.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂2-11-1  JMFビル渋谷03 5F
電話番号
050-6873-5210
代表者名
國本知里
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年10月