プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

郡山市
会社概要

【福島県郡山市】入賞作品を「東京カメラ部2024写真展」で展示!Instagramを活用したフォトコンテストを開催します[福島県郡山市役所]

郡山市

福島県郡山市は、近隣17市町村で形成する「こおりやま広域連携中枢都市圏(通称:こおりやま広域圏)」の魅力を、地域内にお住まいの方や訪れた方と共に全国へ発信するため、Instagramを使ったフォトコンテストを開催します。

郡山市は、地域に関わる方による参加型のフォトコンテストを開催し、「こおりやま広域圏」の魅力をさまざまなテーマで発信します。
また、当フォトコンテストには、郡山市に関わりが深い2名のフォトグラファーを特別審査員としてお迎えし、今秋に開催予定の「東京カメラ部2024写真展」と併せて、参加者の皆さんと共にイベントを盛り上げていただきます。

【フォトコンテスト専用WEBページ】
URL:https://tokyocameraclub.com/koriyamakoikiken/contest2024/


  • フォトコンテスト作品募集期間

2024年6月6日(木)~7月17日(水)


  • 応募方法

応募は、簡単な2ステップ!
【ステップ1】
次の2つの Instagram アカウントをフォロー
(1) 郡山市公式 Instagram アカウント
(2)「東京カメラ部(※)」キャンペーン用 Instagram アカウント
※当フォトコンテスト運営業務を郡山市から委託を受けている事業者


【ステップ2】
次のハッシュタグをつけて写真を投稿

(1)「#mykoriyama広域圏」
(2)「#撮影市町村名」


  • 参加特典

(1) 応募作品から、こおりやま広域圏の17市町村ごとに受賞作品を1点決定し、結果発表サイト内で発表・掲載します。
(2) 受賞者には「こおりやま広域圏」の特産品などを副賞としてプレゼントします。

(3) 受賞作品は「東京カメラ部2024写真展」(秋頃開催予定)のこおりやま広域圏ブースに展示します。同写真展では、このフォトコンテストにおいて特別審査員を務める横田裕市氏やphoto_booooy氏と直接お話しできる機会が設けられます。


  • 応募資格

(1) 日本国内にお住まいの方(賞品の発送先が日本国内の方)。
(2) Instagramアカウントをお持ちの方。
(3) 過去に撮影したものでもかまいません。
(4) お一人様何回でもご応募いただけます。
(5) フリー素材の合成はご遠慮ください。
(6) 18歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
この他にも応募資格がありますので、詳しくは当該フォトコンテスト専用Webページをご覧ください。
URL:https://tokyocameraclub.com/koriyamakoikiken/contest2024/


  • 特別審査員

横田 裕市 氏
1985年生まれ。福島県郡山市出身・東京都世田谷区在住の写真家。
Appleの広告採用、国際的なフォトコンテストipa2016にて部門優勝、数多くの海外メディアへ掲載される等、国内外問わず活動の幅を広げている。
2019年銀座ソニーイメージングギャラリーにて開催した初の写真展「フィンランド 冬の光」が大成功をおさめ、巡回展を開催。
2021年 2度目の写真展「ブータン 穏やかなる龍の国」を開催。


photo_booooy(フォトボーイ)氏
1988年生まれ。福島県郡山市出身・在住のアマチュア写真家。
主に福島県内で活動しており「Beautiful Fukushima」「Unknown Fukushima」「家族に褒めて貰える一枚を」をテーマとして趣味で撮影を楽しんでいる。
2015年に一眼レフカメラを購入し、2016年より本格的に撮影を開始。2020年には年間約3,300万枚から11億人超が選んだ10作品【東京カメラ部10選】に選出。
その他、東京カメラ部写真展やCANON Galleryでの作品展示、国際的なフォトコンテストにおいて金賞を受賞するなど、国内外で多数の実績あり。


  • こおりやま広域圏とは

郡山市(中心市)を含む17市町村(須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、磐梯町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町)では、住民が引き続き現在の居住地で生活できるように利便性を維持・向上させ、将来にわたって豊かな地域として持続していくことを目指し、連携中枢都市圏の形成を進めています。

【こおりやま広域圏ポータルサイト(郡山市公式ウェブサイト内)】
URL:https://www.city.koriyama.lg.jp/site/koikiken/


  • 本件に関するお問合せ先

郡山市文化スポーツ部 国際政策課
電話:024-924-3711 Mail:gakuto@city.koriyama.lg.jp

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

郡山市

5フォロワー

RSS
URL
https://www.city.koriyama.lg.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福島県郡山市朝日1-23-7
電話番号
024-924-3711
代表者名
品川 萬里
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード