Uber Japan、杏さん出演のUber新CM「タクシーを、思いのままに」を発表
「スーパーパワー篇」が、9月15日(月)より主要都市で放映開始

Uber Japan株式会社(以下、Uber Japan)は 、俳優・杏さんを起用したUberの新CM「タクシーを、思いのままに」を、9月12日(金)に発表しました。本日より、「スーパーパワー篇」の新CMがUberの公式YouTubeにて公開され、9月15日(月)からテレビでも放映を開始いたします。尚、Uberが関東を中心とした主要都市エリアで著名俳優を起用したUberのTV CMを発表するのは、今回が初めてとなります。
本CMは「タクシーを、思いのままに」をコンセプトに、仕事と子育てを両立させている母親を杏さんが演じ、子どもとの帰宅途中に “スーパーパワー” を使ってタクシーを呼び寄せ子どもを感動させるものの、実はUberアプリを使ってタクシーを配車しただけという、親子の日常的なやりとりをユーモアを交えて表現した心温まるストーリーとなっています。
Uberは国内でサービス展開エリアを拡大し、利用者も増加する中、タクシーの配車サービスについてより認知を広げることが必要と考えています。また、日本では配車アプリの普及率自体が10%程度と他国と比較して低く、多様な移動ニーズに応えるサービスとして、今後より幅広い世代のお客さまに活用いただける機会があると捉えています。
このような背景から、ビジネスパーソンとしての知性と母親としての温かさを兼ね備え、多くの世代から親しまれる杏さんを、今回新たにCMに起用することとなりました。日本とフランスの二拠点を移動しながら限られた時間を有効活用し、仕事・育児・プライベートを楽しむ杏さんのライフスタイルは、Uberのサービス・CMのコンセプトとも重なっています。
CMの公開に合わせ、メイキング映像と杏さんの公式インタビュー映像も本日公開となりましたので、詳細は下記CM概要をご確認ください。
Uber初の著名俳優を起用したCM発表について、Uber Japan株式会社 代表の山中志郎は次のように述べています。
「今回、関東を含む主要都市エリアにて、著名俳優を起用したUberのCMを初めて展開するに至り大変嬉しく思います。今回のTVCMをきっかけに、国内でもUberのタクシーを配車できること、そして"スーパーパワーのように、思いのままに移動できる"という配車サービスの利便性を、より多くの方に知っていただきたいと考えています。また、国民的俳優であり、幅広い世代から親しまれている杏さんを起用させていただくことで、仕事でタクシーを利用するビジネスパーソンだけでなく、育児世代やシニア層の方々など、さまざまな世代の方の移動ニーズに応じてUberをご利用いただく機会になれば幸いです。」
Uber Japanは今後も、「Go Anywhere(どこへでも行ける)」というビジョンの実現に向け、サービスエリアや機能を拡大するとともに、より多くの人にサービスを知ってもらい、日常生活で活用いただけるよう、認知拡大の施策にも取り組んで参ります。
<CM概要>
■ タイトル・公開URL:
・「タクシーを、思いのままに スーパーパワー篇」(30秒)
・「タクシーを、思いのままに スーパーパワー篇」(15秒)
・メイキング映像
・公式インタビュー映像
■ 出演者:杏さん
■ Uber公式YouTube 公開日時:2025年9月12日(金)0:00
■ TV放映開始日:2025年9月15日(月)
■ TV放映地域:関東および関西エリア、名古屋、福岡
■ Uber公式SNS:Instagram(@uberjpn)※9月15日以降にCM公開予定
<CMストーリー>
人混みの街中、仕事の終わりの母が子どもと共に帰路につく。「今日も頑張ったもんね」と心配そうに母を見つめる子どもの傍ら、スマートフォンには “1分後に到着” と表示されるUberのアプリが。「見ててね」と子どもに言うと、神妙な面持ちで手を上げ、何かを引き寄せるような仕草をする母。子どもが不思議そうに見ていると、いつの間にか母の手の先にはタクシーが。“ママがスーパーパワーでタクシーを呼んだんだ!”と感激する子どもですが、実際はUberの配車アプリを使っただけの母。乗車後、子どもはまだ点灯していない観覧車にもパワーを使ってとおねだり。母が「え〜・・・」と困り顔で手をかざすと、何とそのタイミングで観覧車が点灯。スーパーパワーを確信する子どもとは対照的に、あまりの偶然に驚きを隠せない様子の母でした。杏さん演じる母が、まるで映画のスーパーヒーローのようにパワーを使うシーンが見どころのCMです。
<杏さんへのインタビュー>
❶ 今回のCM撮影で、特に印象に残っているシーンはありますか?
スーパーパワーを使うシーンは、映画を撮るようにとてもかっこよく撮っていただきました。映像と演技が組み合わさった時、本当にそれが面白くもかっこいいシーンになるのではないかなと思っています。

❷ 今回のCMは「スーパーパワー」がテーマになっていましたが、もしスーパーパワーが使えるならどんな能力が欲しいですか?
実は整理整頓が苦手なので、スーパーパワーで色んなものが「サー」っと収まってくれるといいですね。おもちゃなどが「サー」っと定位置に戻ってくれるとすごい嬉しいと思いました(笑)。
❸ 杏さんは実際にお子さんから「スーパーヒーロー」だと思われていそうと思うことはありますか?
子どもと同じ目線で漫画を楽しんだり、一緒にゲームを楽しんだりしている時に、まだ私の方が読んでいる量も多いですし、ゲームのスキルも上なので、そういうところでは勝てているのではと思っています(笑)。「ママすごいな」と思ってくれているかもしれないですね。
❹ 普段はどのような時にタクシーを利用されることが多いですか?
空港に行く時はタクシーを使うことが多いですね。車種を選べる時は、少し大きめのものを指定したりします。あとは、移動時間を子どもたちの休憩時間に充てたい、行った先に駐車場がなさそうな時や、自分自身も運転せずに少し休憩したいと感じる時などにも、タクシーを利用しています。
❺ 今後どんな方にUber Taxiをおすすめしたいですか?
すごく面白いなと思ったのが、10代のお子さんが使える「Uber Teens」というサービスです。日本では中学生から使えるそうで、どこにいるか、きちんと辿り着いたかを保護者が把握できたり、子ども自身で支払いの手間がなかったり。兄弟がいたり親の予定があると、どうしても習い事一つ一つに付いて行くことが難しい瞬間があるので、そういう時に、安心して送り出せるサービスがあることは、本当に素敵だなと思いました。
また、社会問題でもある免許返納も増えてくると思うので、シニアの方も使えるサービスがあることとか。もちろん働いている私たちも身近に使うタクシーですが、普段使っていなかった方々も気軽に使えることがUber Taxiの魅力であり、たくさんの可能性を秘めているなと感じました。
<出演者プロフィール>
杏(あん)
2001年デビュー。雑誌、映画、ドラマなど幅広く活躍。
主な出演作品にNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」、NTV「花咲舞が黙ってない」シリーズ、CX「競争の番人」、映画「キングダム 運命の炎」、「私たちの声」、「飛んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」、「窓ぎわのトットちゃん」(声の出演)、「かくしごと」などがある。2022年に国連WFP親善大使に就任し、同年日本とフランスで二拠点生活をスタート。2026年放送予定の日本×フィンランド共同製作ドラマ WOWOW「BLOOD & SWEAT」にて主演を務める。
Uberの配車サービスについて
Uberは、ドライバーと乗客をオンデマンドでつなぐ配車プラットフォームを世界70カ国・1万都市以上で提供しており、約50言語に対応したアプリを通して世界中でシームレスな移動体験を提供しています。日本では、Uber Japan株式会社が国内約500社のタクシー会社と提携し、31都道府県でタクシーの配車が可能な「Uber Taxi」を、札幌市・東京23区・成田市・京都市・大阪市でプレミアムなハイヤー車両や最大5名乗りのワゴンを配車できる「Uber プレミアム」のサービスを提供しています。また京都府京丹後市、石川県加賀市、長野県志賀高原エリア、大分県別府市において自治体とのパートナーシップによる自家用有償旅客運送(公共ライドシェア)を、2024年4月からはタクシー会社とのパートナーシップによる自家用車活用事業(日本版ライドシェア)のサービス提供をサポートしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像