大阪万博『世界のMUSASHI個展』撮影班として活躍。株式会社Shin-Ka

ドキュメンタリータッチの動画作品に刻まれた、個展開催に向き合うMUSASHIの想いやチームの姿

株式会社 石富プロパティー

 7月に大阪・関西万博で開催した『世界のMUSASHI個展』では約150団体に及ぶ企業や団体、著名人の方々に参画いただき、アーティストMUSASHIとのコラボレーション作品約100点を展示した。

 MUSASHIに密着して動画や写真を撮る班も数チームあり、その中の一つが株式会社Shin-Kaの宮林正人さんを中心に結成されたプロジェクトチームだった。

さながらドキュメンタリー番組のような『世界のMUSASHI個展』動画作品

 MUSASHIのアトリエでの制作風景やおびただしい数の下書き、個展を前に楽しみでもあり緊張感もあるというようなMUSASHIの表情を切り取り、テレビのドキュメンタリー番組のようなしっとりとした、リアルな空気感を映し出す動画作品はこのチームが創り上げてくれた。

Documentary of MUSASHI『仲間と挑む、世界の舞台へ』 

仲間とともに挑戦し世界を目指すMUSASHI。

個展の舞台裏を追ったドキュメンタリー。

https://youtu.be/ck8bLF1LQiU

株式会社Shin-Kaを中心にプロジェクトチームを結成

 『世界のMUSASHI個展』の総合プロデュースを担った株式会社ガハハとの繋がりがあったことから、株式会社Shin-Kaの宮林さんに撮影を依頼し、このプロジェクトメンバーが招集された。テレビのドキュメンタリー番組で撮影担当をしているSHOT SHOT株式会社代表の倉渕宏幸さんと、フリーフォトグラファー・ビデオグラファーの安藤慶さん。宮林さんと共に3人でMUSASHIに2日間密着しただけでなく、開催前のアトリエでのMUSASHIの何気ない表情や言葉を拾ったり、前夜から徹夜での搬入・設営に当たるスタッフの様子までを撮影して一部始終をストーリーとして紡いでくれた。


SHOT SHOT株式会社

代表者 倉渕 宏幸さん

■プロフィール

SHOT SHOT株式会社 代表

シネマトグラファー

1978年生まれ。東京都在住。

CM、プロモーション、ドラマ、NHKドキュメンタリーなど、多岐にわたる映像制作を、ディレクションから撮影まで一貫して手がける。

これまでに「池松壮亮 金田一耕助」「NHKスペシャル」「ドラマ 地球の歩き方」「情熱大陸」、「アナザースカイ」など、数多くの映像作品に携わる。

自然や人間の営みに焦点を当てたドキュメンタリー撮影を得意とし、撮影という旅を通して、あらゆる事象の情緒を映像で表現している。


Photographer・Videographer

安藤 慶さん

■プロフィール

広告制作会社退社後、フリーのアシスタントとして広告やファッションの現場で活動。

その後フリーのフォトグラファー・ビデオグラファーとして活動中。

プライベートワークとして、個展やブックフェアを通じて写真作品を発表し活動。

■Instagram:https://www.instagram.com/kei_an_d

株式会社Shin-Ka

 株式会社Shin-Kaの代表・宮林さんに MUSASHIの印象を聞いてみた。「あれだけたくさんのコラボをして、繊細なタッチもあれば、スプレーで描くような大胆だ作品もあって、MUSASHIくんは多才ですよね。求められてるテイストに合わせていろんなタッチで描けるのがすごいな」と感じたそう。

 カメラマンの世界でもそれぞれ得意不得意があり、モデルしか撮りたくないなど特定のジャンルにこだわるカメラマンも多い。宮林さん個人としては「僕はこれと言って秀でたものがないから広告をやってる」と謙遜するが、物撮りも、動画撮影も、人物を撮るのも「それぞれ好き」というオールラウンダーだからこそ幅広い依頼に対応できる。今回の依頼では「しっとりとしたドキュメンタリータッチで」という要望に対して、それを得意としているメンバーを招集、自身は写真撮影を担当した。適材適所でチーム編成をして、目的や求められるテイストを汲み取り、クライアントの要望に応えるのが株式会社Shin-Kaのスタンスだ。

株式会社Shin-Ka

代表取締役 宮林 正人さん

■プロフィール

一般企業に勤務したのち、

26歳で写真広告業界へ転身。

フォトグラファーとして経験を積み、2017年に株式会社Shin-Kaを設立。

企業・行政・教育機関など、幅広い分野で映像・写真制作を手がける。

クライアントの目的や課題を共有し、「伝える」ではなく「伝わる」表現を大切にしている。

動画広告やプロモーション映像など、映像を通じたブランディング・課題解決を得意とし、成果につながるビジュアルで高い支持を獲得。

「楽しむこと」から生まれる

自由な発想とチームワークで、

新たな価値を創出し続けている。

《サポート企業情報》

■名称:株式会社Shin-Ka

■代表者:代表取締役 宮林 正人

■所在地:大阪府大阪市北区紅梅町5-13久野ビル201

■電話:06-7505-7672

■設立:2017年 7月

■事業内容:映像制作、編集、技術、カメラ、音響、照明、配信、web制作、クラフトビール

《事務局情報》

■名称:万博武蔵個展事務局

■代表TEL:06‐6606-9638

■Mail:ishitomi.expoinfo@gmail.com

■住所:〒566-0063 大阪府摂津市鳥飼銘木町1番40号

《企業情報》

■名称:株式会社 石富プロパティー

■代表者:代表取締役 中井 健太

■所在地:〒572-0077 大阪府寝屋川市点野3丁目30番4号

■設立:2015年2月

■資本金:1,700万円

■HP:https://musashi-ishitomi-art.com/

《アーティスト情報》

■名称:MUSASHI/武蔵

■出身:大阪府寝屋川市

■年齢:2003年生まれ

幼少期から立体造形などの制作が好きで、中学生で本格的に絵を描き始める。寝屋川市出身。マーカー、アクリル、顔彩などを巧みに取り入れ、色彩に優れた作品、キャラクターなどを描くことをスタイルとしている。

BeatやLyricから生まれる作品や、花柄などを用い、ポジティブマインドからダークな表現までメッセージ性のある作品をキャンパス、デジタルアート、立体造形などに落とし込むスキル&スタイルに注目いただきたい。

■SNS:https://www.instagram.com/musashi_ishitomi?igsh=M2ZuMTJlY3AxanNh

2025年7月9日・10日に大阪・関西万博で開催した『世界のMUSASHI個展』について詳しくはこちら

すべての画像


関連リンク
https://shin-ka.info
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 石富プロパティー

2フォロワー

RSS
URL
https://musashi-ishitomi-art.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
大阪府寝屋川市点野 3-30-4
電話番号
06-6606-9638
代表者名
中井 健太
上場
未上場
資本金
1700万円
設立
2015年02月