マタニティマークをつけない理由は「嫌がらせなどが怖い」「席を譲ってほしいと訴えているようで抵抗がある」が各33%
妊娠・出産・育児サイト「ベビカム」が「マタニティマーク」について調査
ベビカム株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役:安西正育)は、妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」において、「マタニティマーク」についてのアンケートを実施しました。
【本リサーチ実施の背景と目的】
マタニティマーク制定から10年がたった現在、マタニティマークを付けた妊婦への嫌がらせなどが取りざたされています。ベビカムでは2008年にもマタニティマークに関するリサーチを実施しており、今回の調査結果と比較することで、マタニティマークについての意識の変化や現状について、改めて考察することにいたしました。
■調査名: 「マタニティマーク」についてのリサーチ
■調査方法: 妊娠・出産・育児サイト「ベビカム」で調査
■応募期間: 2016年7月15日~7月21日
■調査対象: 現在妊活・妊娠・育児中の方 794名
※本調査の具体的な内容や、その他の設問などの調査結果の詳細は、ベビカムリサーチで公開しています。
ベビカムリサーチ(http://www.babycome.ne.jp/online/research/)
【調査結果の概要】
■マタニティマークで配慮してもらえた人は66%で、8年前と比べ約3割増加
「マタニティマークをつけていることで、周りの人に配慮してもらえますか(もらえましたか)?」と妊娠中にマークをつけていた564名の方にお聞きしました。配慮してもらえた方が66%ですが、いいえの方(配慮してもらえなかった方)も34%みられました。2008年5月の調査では「配慮してもらえたことがある」という方が39%だったことと比較すると、配慮してもらえた方が約3割(27ポイント)増えています。
■マタニティマークをつけない理由は「嫌がらせなどが怖い」などがトップ
マタニティマークを「持っていたがつけなかった」「持っていない」227名の方に、その理由をお聞きしたところ、「嫌がらせなどが怖い」「席を譲ってほしいと訴えているようで抵抗がある」が同数で最も多く各33%でした。また、「公共交通機関で外出しないから」も19%でした。
■『妊婦様』に遭遇したことがある人は9%
近年『妊婦様』(妊娠を理由に、過剰な配慮を求めるなどの意味)という言葉が話題になりましたが、「実際にそのような態度をとる人に、遭遇したことはありますか?」と伺ったところ、実際にそうした態度の妊婦さんに遭遇した方は9%でした。
「席を譲ってもお礼を言わない」(31歳 東京都)、「(混んでいるのに詰めようともせず)産婦人科の椅子を3つ使っていた」(29歳 栃木県)といったもののほか、「職場で、何かあったらどうしてくれるんだと一切の立ち仕事を拒否」(30歳 東京都)など交通機関だけでなく職場などでも『妊婦様』と感じられるような態度や行動が見られたという声が寄せられました。
回答者のみなさんからは「マタニティマーク」について、さまざまな自由回答が寄せられました。
・私はまだ7ヶ月になったばかりで(中略)自分の都合で出掛けるときは、マタニティマークは鞄のポケットに入れて外から見えないようにしています。また通勤時間帯など、混んでいる時間はなるべく避けています。(後略)(27歳 埼玉県)
・(略)私は、妊婦だから周囲に気づいて何かして欲しいと言う受身の考えは、あまり好きではありません。自分が母になるのですから、自分も子どもも自分が守ると言う意識を高め、体調が悪くて座りたいのであれば、妊娠初期だろうが自分で伝えて席を譲ってもらうくらいの行動力は持った方がいいと思います。もちろん相手の変化に気がついた時は周囲が積極的にサポートするべきだと思います。妊婦も周囲も節度と配慮を忘れなければ、いい世の中になると思います。(33歳 長野県)
・マタニティマークの認知度も高まって来たと思いますが、比例してそれに反感を持つ方もいて、難しい問題です。ただ、妊娠期間は妊婦のためでなく、胎児のためのものなので、万一、嫌な思いをしてもぐっとこらえておなかの子どもを第一にしてほしいと思います。嫌な思いは一時、子どもは一生です。(38歳 東京都)
・マタニティマークは堂々とつけたほうが良いと思います。外出先で倒れたり何かあった時、初期の頃のおなかでは気付いてもらえないし、1番きついのはおなかが出ていない時だから。あと妊婦様という言葉が良くないと思う。普通の人で妊娠していない人がマタニティマークを付けて電車に乗っているという話を聞いた事があり、そちらのほうがよっぽど悪質だと思います。 防止するにはマタニティマークを雑誌の付録などで付けるのはやめて、本当に妊娠している人のみに配布する方法が良いと思う。(34歳 神奈川県)
など、マタニティマークに対する意識について、当事者である妊婦さんや妊娠経験者の方から、様々な意見が寄せられました。
■サイト情報
ベビカム(http://www.babycome.ne.jp/)
日本最大級の妊娠・出産・育児の情報サイト。1998年開設。コミュニティやブログサービスのほか、最新の医療、生活、商品情報を提供。妊娠・育児分野を中心とした大手企業からの協賛により運営しています。
また、仕事と子育てを両立したい女性たちを支援するWorkSmart事業も展開。2014年には、WorkSmartと日本屈指の子育てサポートを行う大分県豊後高田市との取り組みが総務省に認められ、地方創生に資する「地域情報化大賞」の奨励賞を受賞しました。
ページビュー 500万PV/月
ユニークユーザー数 120万人/月・820万人/年
会員数 293,370人
■会社概要
ベビカム株式会社
(2016年2月20日に、株式会社デジタルブティックから社名変更)
インターネットの「コミュニティ」を活用して世の中に貢献するために1996年に設立。年間800万人以上のママたちが訪れる日本最大級の育児コミュニティサイト「ベビカム」を1998年から運営し、子育て中の女性の就業支援(WorkSmart)や、子ども向けの教育(DreamPIE)などに関わる事業を行う。また、本田技研工業やNTT東日本のコミュニティ企画・運営をはじめ、数多くの企業に向けて、コミュニティの企画コンサルティング、制作、マーケティング、運営サービス等も提供する。
会社名: ベビカム株式会社
設立: 1996年2月20日
資本金: 1億3732.2万円
代表者: 代表取締役社長 安西正育
所在地: 東京都港区芝浦1丁目13番10号 第3東運ビル3階
ホームページ:http://company.babycome.jp
【本リリースに関するお問い合わせ先】
ベビカム株式会社 担当:石井
TEL:03-5439-5488/FAX:03-5439-5489
E-Mail:prs@babycome.jp
マタニティマーク制定から10年がたった現在、マタニティマークを付けた妊婦への嫌がらせなどが取りざたされています。ベビカムでは2008年にもマタニティマークに関するリサーチを実施しており、今回の調査結果と比較することで、マタニティマークについての意識の変化や現状について、改めて考察することにいたしました。
■調査名: 「マタニティマーク」についてのリサーチ
■調査方法: 妊娠・出産・育児サイト「ベビカム」で調査
■応募期間: 2016年7月15日~7月21日
■調査対象: 現在妊活・妊娠・育児中の方 794名
※本調査の具体的な内容や、その他の設問などの調査結果の詳細は、ベビカムリサーチで公開しています。
ベビカムリサーチ(http://www.babycome.ne.jp/online/research/)
【調査結果の概要】
■マタニティマークで配慮してもらえた人は66%で、8年前と比べ約3割増加
「マタニティマークをつけていることで、周りの人に配慮してもらえますか(もらえましたか)?」と妊娠中にマークをつけていた564名の方にお聞きしました。配慮してもらえた方が66%ですが、いいえの方(配慮してもらえなかった方)も34%みられました。2008年5月の調査では「配慮してもらえたことがある」という方が39%だったことと比較すると、配慮してもらえた方が約3割(27ポイント)増えています。
■マタニティマークをつけない理由は「嫌がらせなどが怖い」などがトップ
マタニティマークを「持っていたがつけなかった」「持っていない」227名の方に、その理由をお聞きしたところ、「嫌がらせなどが怖い」「席を譲ってほしいと訴えているようで抵抗がある」が同数で最も多く各33%でした。また、「公共交通機関で外出しないから」も19%でした。
■『妊婦様』に遭遇したことがある人は9%
近年『妊婦様』(妊娠を理由に、過剰な配慮を求めるなどの意味)という言葉が話題になりましたが、「実際にそのような態度をとる人に、遭遇したことはありますか?」と伺ったところ、実際にそうした態度の妊婦さんに遭遇した方は9%でした。
「席を譲ってもお礼を言わない」(31歳 東京都)、「(混んでいるのに詰めようともせず)産婦人科の椅子を3つ使っていた」(29歳 栃木県)といったもののほか、「職場で、何かあったらどうしてくれるんだと一切の立ち仕事を拒否」(30歳 東京都)など交通機関だけでなく職場などでも『妊婦様』と感じられるような態度や行動が見られたという声が寄せられました。
回答者のみなさんからは「マタニティマーク」について、さまざまな自由回答が寄せられました。
・私はまだ7ヶ月になったばかりで(中略)自分の都合で出掛けるときは、マタニティマークは鞄のポケットに入れて外から見えないようにしています。また通勤時間帯など、混んでいる時間はなるべく避けています。(後略)(27歳 埼玉県)
・(略)私は、妊婦だから周囲に気づいて何かして欲しいと言う受身の考えは、あまり好きではありません。自分が母になるのですから、自分も子どもも自分が守ると言う意識を高め、体調が悪くて座りたいのであれば、妊娠初期だろうが自分で伝えて席を譲ってもらうくらいの行動力は持った方がいいと思います。もちろん相手の変化に気がついた時は周囲が積極的にサポートするべきだと思います。妊婦も周囲も節度と配慮を忘れなければ、いい世の中になると思います。(33歳 長野県)
・マタニティマークの認知度も高まって来たと思いますが、比例してそれに反感を持つ方もいて、難しい問題です。ただ、妊娠期間は妊婦のためでなく、胎児のためのものなので、万一、嫌な思いをしてもぐっとこらえておなかの子どもを第一にしてほしいと思います。嫌な思いは一時、子どもは一生です。(38歳 東京都)
・マタニティマークは堂々とつけたほうが良いと思います。外出先で倒れたり何かあった時、初期の頃のおなかでは気付いてもらえないし、1番きついのはおなかが出ていない時だから。あと妊婦様という言葉が良くないと思う。普通の人で妊娠していない人がマタニティマークを付けて電車に乗っているという話を聞いた事があり、そちらのほうがよっぽど悪質だと思います。 防止するにはマタニティマークを雑誌の付録などで付けるのはやめて、本当に妊娠している人のみに配布する方法が良いと思う。(34歳 神奈川県)
など、マタニティマークに対する意識について、当事者である妊婦さんや妊娠経験者の方から、様々な意見が寄せられました。
■サイト情報
ベビカム(http://www.babycome.ne.jp/)
日本最大級の妊娠・出産・育児の情報サイト。1998年開設。コミュニティやブログサービスのほか、最新の医療、生活、商品情報を提供。妊娠・育児分野を中心とした大手企業からの協賛により運営しています。
また、仕事と子育てを両立したい女性たちを支援するWorkSmart事業も展開。2014年には、WorkSmartと日本屈指の子育てサポートを行う大分県豊後高田市との取り組みが総務省に認められ、地方創生に資する「地域情報化大賞」の奨励賞を受賞しました。
ページビュー 500万PV/月
ユニークユーザー数 120万人/月・820万人/年
会員数 293,370人
■会社概要
ベビカム株式会社
(2016年2月20日に、株式会社デジタルブティックから社名変更)
インターネットの「コミュニティ」を活用して世の中に貢献するために1996年に設立。年間800万人以上のママたちが訪れる日本最大級の育児コミュニティサイト「ベビカム」を1998年から運営し、子育て中の女性の就業支援(WorkSmart)や、子ども向けの教育(DreamPIE)などに関わる事業を行う。また、本田技研工業やNTT東日本のコミュニティ企画・運営をはじめ、数多くの企業に向けて、コミュニティの企画コンサルティング、制作、マーケティング、運営サービス等も提供する。
会社名: ベビカム株式会社
設立: 1996年2月20日
資本金: 1億3732.2万円
代表者: 代表取締役社長 安西正育
所在地: 東京都港区芝浦1丁目13番10号 第3東運ビル3階
ホームページ:http://company.babycome.jp
【本リリースに関するお問い合わせ先】
ベビカム株式会社 担当:石井
TEL:03-5439-5488/FAX:03-5439-5489
E-Mail:prs@babycome.jp
すべての画像