【SARAHの外食トレンドニュース6月号】スイーツ界で話題沸騰中の「マリトッツォ」を徹底解剖!人気の秘密は見た目ではない!実は「ふわふわ」パンがポイント!
「外食トレンドニュース」では、メニュー単位のグルメアプリ「SARAH」で集まったユーザーの口コミ投稿を、外食ビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」で分析したデータをもとにお届けします。
メニュー単位のグルメアプリ「SARAH」(https://sarah30.com/)では、集まった口コミ投稿を分析した「SARAHの外食トレンドニュース」を配信。今回のテーマはスイーツ界で話題沸騰中の「マリトッツォ」を徹底解剖。「マリトッツォ」がどんな属性に人気なのか、そして人気の理由について紹介します。
【トレンド・サマリ】
- 3月から口コミ投稿数が急増、20代〜30代の女性層に人気
- マリトッツォの人気の秘密は見た目だけではない!ポイントは「ふわふわ」パン
【3月から投稿数が急増、20代〜30代の女性層に人気】
【実は見た目よりも食感に関するコメントが多い傾向】
これから「マリトッツォ」のメニュー開発などを検討している食品メーカーや飲食店の方には、見た目に加えて、よりパン生地にこだわりを出すと人気が出るかもしれません。
【そもそも「マリトッツォ」とは?】
マリトッツォは、ブリオッシュ(パン)に溢れんばかりのたっぷり生クリームを挟んだローマの伝統的なスイーツです。思わず手に取りたくなる「インパクト」とさわやかな酸味のあるクリームの味わいが特徴的です。
今年に入り日本国内で急激に広がり注目を集めていますが、まだまだどこでも食べられるわけではない特別感があります。SARAHでは、「マリトッツォ」が食べられるお店はもちろん、「マリトッツォ」の人気ランキングが見られます。
【食品メーカーや飲食店の方へ】
外食ビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」では、SARAHユーザーの口コミ投稿から、メニューのトレンドや人気の要因の分析が可能です。またFoodDataBankに蓄積されたデータを活用して今後のトレンド予測にも活用していくことができます。 FoodDataBankを活用して新メニュー開発・企画、マーケティングに役立てる事に、興味がある方はお気軽にお問い合わせお待ちしております。
----------
※文中のグラフの計測期間は、2020年6月〜2021年5月となります。
※投稿データの数値は、検索キーワードを含むレビューが投稿された頻度を月ごとに計算し、グラフ上の最高値を基準として、相対的に表したものです。100 の場合はそのキーワードの投稿頻度が最も高いことを示し、50 の場合は投稿頻度が半分であることを示します。0 の場合はそのキーワードに対する十分なデータがなかったことを示します。
----------
■グルメコミュニティアプリ「SARAH」概要
URL:https://sarah30.com/
■外食ビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」概要
URL:https://fooddatabank.net/
■株式会社SARAH 会社概要
社名 : 株式会社SARAH
代表取締役 : 髙橋洋太
設立 : 2014年12月1日
資本金 : 5億5千万円
所在地 : 東京都台東区浅草橋2-25-10 チャコペーパービル2F
HP : https://corporate.sarah30.com/
事業内容 :
・グルメコミュニティアプリ「SARAH」の企画・開発・運営
・外⾷ビッグデータ分析サービス「Food Data Bank」の企画・開発・運営
・飲食店向け電子メニュー化サービス「Smart Menu」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像