プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社産業編集センター
会社概要

まるごと1冊シュウマイ読本!『シュウマイの本』12/15発売!

令和はシュウマイの時代!

株式会社産業編集センター

株式会社産業編集センター(本社:東京都文京区、代表取締役:環早苗)は、2021年12月15日に『シュウマイの本』(シュウマイ潤/著)を刊行いたしました。

『シュウマイの本』書影『シュウマイの本』書影

https://www.shc.co.jp/book/16115

お弁当や食卓の「脇役」として扱われがちだったシュウマイ。
しかし今や、冷凍シュウマイの売上伸び率は餃子を超え、シュウマイ専門店やシュウマイを看板メニューに据えた居酒屋が急増しており、空前のシュウマイブームが到来しています。

本書では、1,000種類、5,000個のシュウマイを食べ歩いたシュウマイ研究家が、歴史を紐解き、名物シュウマイ、冷凍シュウマイ、ご当地シュウマイ、最新シュウマイについて徹底解剖。誰もが一度は食べたことがあり、それでいて詳しく知られていないシュウマイの魅力に迫る1冊が生まれました!
 
  • シュウマイは7つの世代に分類できる
第一世代:日本の中華料理上陸と、中華街文化で育まれたシュウマイ
第二世代:第一世代から生まれた「ジャパニズムシュウマイ」
第三世代:地域の定食屋として育まれた町中華のシュウマイ
第四世代:豚(肉)まんの相棒、おみやげシュウマイ
第五世代:家庭で気軽に食べられる「冷凍」「チルド」「惣菜」シュウマイ
第六世代:全国のご当地食材を生かした「ローカルシュウマイ」
第七世代:従来のシュウマイの常識に囚われない「新世代シュウマイ」

シュウマイの世代分類シュウマイの世代分類

  • 第一世代 日本の中華料理上陸と、中華街文化で育まれたシュウマイ
シュウマイは中国の点心文化由来で、日本の中華街で生まれた可能性の高い料理。
中華街の中でも、シュウマイの存在がいち早く確認されたのは、横浜中華街なのだそう。
中華街を代表するシュウマイの名店として知られる「聘珍樓」(1884年創業)、「海員閣」(1936年創業)、「清風楼」(1945年創業)では、本場中国料理の遺伝子を受け継いだ、古き良きシュウマイの味が今日でも体感できる。
 

左:テイクアウトしたシウマイ(清風楼)  右:とびこをトッピングしたシュウマイと昔のメニュー表(聘珍樓)左:テイクアウトしたシウマイ(清風楼)  右:とびこをトッピングしたシュウマイと昔のメニュー表(聘珍樓)

  • 第二世代 第一世代から生まれた「ジャパニズムシュウマイ」 
「博雅」(神奈川/横浜)、「崎陽軒」(神奈川/横浜)、「中央軒」(佐賀/鳥栖)、「一芳亭」(大阪/難波)をはじめとする、本場中華から派生し、日本的なアレンジが加えられたシュウマイのこと。
これらのシュウマイが一時代を築き上げるのに、今の時代でも通用するシュウマイの品質や個性とともに、鉄道の発達や百貨店の増加といった時代背景も一役買っているようだ。
 

  • 第三世代 地域の定食屋として育まれた町中華のシュウマイ
「中華料理店なのに、中華料理っぽくなく、むしろ和食的な優しさが滲み出ている」町中華で生まれたシュウマイのこと。「來々軒」は日本最古のシュウマイを出した町中華と言われ、日本で初めて中華そばの脇役としての「シューマイ」の地位を確立したのだそう。ちなみに長崎県の町中華ではシュウマイを見かけないのだとか。
 

左:1914年ごろの「來々軒」の店頭写真(提供:新横浜ラーメン博物館) 右:2020年に復活した「來々軒」のシウマイ左:1914年ごろの「來々軒」の店頭写真(提供:新横浜ラーメン博物館) 右:2020年に復活した「來々軒」のシウマイ

  • 第四世代 豚(肉)まんの相棒、おみやげシュウマイ
「PAOPAO」や「551蓬莱」などを筆頭に、豚(肉)まんとともに持ち帰ることができる、おみやげシュウマイのこと。
豚(肉)まんをメインで販売する店舗は、皮やあんにこだわりがあり、それがシュウマイにも生かされているのだそう。名豚(肉)まんあるところに、良シュウマイあり。
 

  • 第五世代 家庭で気軽に食べられる「冷凍」「チルド」「惣菜」シュウマイ
高度経済成長期に、冷凍冷蔵技術の発達とともに誕生した、日常的に気軽に購入できるシュウマイのこと。
おうちシュウマイの定着により、手軽なおかずという脇役のイメージがさらに強まることになるが、2016年にメインのおかずとしての冷凍シュウマイが発売されて以降、冷凍シュウマイ業界は戦国時代に突入しているのだとか。
 

  • 第六世代 全国のご当地食材を生かした「ローカルシュウマイ」
国内旅の発達とともに、「おみやげグルメ」として生まれた、ご当地食材を用いたシュウマイのこと。
初のご当地シュウマイである「いかしゅうまい」(佐賀)や、具がない「コロリンシュウマイ」(群馬)、猪肉を用いた「山肉シュウマイ」(京都)など、地域の名産を活かした唯一無二のシュウマイが増えているのだそう。
 

いかしゅうまい発祥の店「呼子萬坊」(佐賀/呼子)いかしゅうまい発祥の店「呼子萬坊」(佐賀/呼子)

  • 第七世代 従来のシュウマイの常識に囚われない「新世代シュウマイ」
第七世代=シュウマイの未来。
「シュウマイといえば”蒸す”&”醤油とカラシ”」という常識を覆した「野田焼売店」などの専門店や、シュウマイがメイン料理の「焼売酒場」が近年急増しているのだそう。シュウマイには明るい未来が待っている!
 


奥深きシュウマイの世界。本書ではその一端しか紹介できないと思いますが、それを知るだけでも、明日から食べるシュウマイは、間違いなく美味しく、楽しくなるはずです。(「はじめに」より)
 
  • 書誌情報

『シュウマイの本』書影『シュウマイの本』書影

書名:シュウマイの本
著者:シュウマイ潤
仕様:四六判、176ページ、4色+1色
定価:1,760円(本体価格1,600円+税)
発売:2021年12月15日
ISBN:978-4-86311-318-3
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4863113188
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/16923910/
 
  • 著者プロフィール

著者近影著者近影

シュウマイ潤
シュウマイジャーナリスト、研究家、日本シュウマイ協会発起人。 本名は種藤潤。1977年神奈川県茅ケ崎市生まれ。大学卒業後、フリーランスとして取材執筆を行う。2015年頃からシュウマイ研究を開始し、インスタグラム「焼売生活」を中心に情報を発信。2021年9月現在までに、約1,000種、約5,000個のシュウマイを食べてきた。2018年5月と2021年10月に「マツコの知らない世界」(TBS)でシュウマイの知らない世界を紹介。以後、さまざまなメディアでシュウマイについて語る。2019年1月、「東京シュウマイ弁当」(オーガニックキッチン)を監修。2020年7月、東京食材活性化を目指す「メイドイン東京の会」とコラボレーションした「東京焼売」を発売するなど、活動の幅を広げている。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社産業編集センター

4フォロワー

RSS
URL
https://www.shc.co.jp/book/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区千石四丁目39番17号
電話番号
03-5395-6133
代表者名
環 早苗
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
1980年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード