東京科学大学発ベンチャー称号認定企業aiwell株式会社、「NEC スポーツ育成支援プラットフォーム」を活用し、高質な栄養指導サービスを開始。
AIを用いたタンパク質の網羅的解析技術「AIプロテオミクス」サービスを提供する東京科学大学(旧東京工業大学)発ベンチャー称号認定企業 aiwell株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:馬渕 浩幸、以下「aiwell」)は、「NEC スポーツ育成支援プラットフォーム」(当社、受託開発)を活用し、トップスポーツの現場で廣松千愛氏(当社栄養指導戦略ディレクター)が培った栄養指導ノウハウを広く一般の方々にも応用可能な形で提供する取り組みを開始しました。このプラットフォームを通じて、管理栄養士の育成と質の高い栄養指導サービスの提供を推進し、多様な人々の健康維持・増進を支援していきます。


■導入背景
トップスポーツの現場で培われた栄養指導のノウハウを「NEC スポーツ育成支援プラットフォーム」でデジタル化することにより、高質な栄養指導ノウハウの体系化・均一化が可能となります。
当社の管理栄養士は、このプラットフォームを活用し、aiwell care Nutrition+の利用者に対してより高質な栄養指導を行います。
https://www.youtube.com/watch?v=AvSnIO0PZ7o
今後当社は、管理栄養士の雇用拡大とプラットフォーム活用を行い、部活動の選手、体型改善を目指す女性、高齢者など、幅広い層に対応した栄養指導を提供。様々な人々の健康維持・増進に貢献していきます。
■「NEC スポーツ育成支援プラットフォーム」とは
「NEC スポーツ育成支援プラットフォーム」は、当社が受託開発したもので、これまで培ったスポーツ関連事業やトレーナー向けクラウド管理サービスのノウハウを活かし設計を行いました。その結果、「指導内容の標準化」「記録のデジタル化」「効果的な情報共有」などを実現し、より精度の高い育成指導と健康管理が可能となっています。
https://jpn.nec.com/methodbase/index.html
■aiwell株式会社について
人・動物・植物などのタンパク質を、二次元電気泳動を用いて画像化し、AIで比較検証するプロテオミクス技術「AIプロテオミクス」を提供しています。AIプロテオミクスは国立東京工業大学林宣宏教授によって開発、発明された国際特許技術です。精緻なプロテオミクス画像をAIで比較検証することで、病気や生態変化に起因する特定タンパク質バイオマーカーの探索を迅速化。人々の健康管理や病気の早期発見、創薬などの場面で利用されています。また、人のみならず、競走馬や牛、豚などの家畜、農作物、食料品などの現場で、幅広い市場ニーズを獲得。aiwellでは現在、新川崎、神戸にプロテオミクスイノベーションセンター(通称PIC)を開設し、タンパク質の解析技術を求める様々な現場に技術提供しています。
aiwellは以下3件の特許(うち1件審査中)を取得しております。
・ピレンを基本骨格とした無洗浄タンパク質ゲル染色剤(特許第7113446号)
・情報処理システムおよびプログラム (特許第7215682号)
・情報処理システム、特定システムおよびプログラム (特開2024-000582、審査中)
【会社概要】
会社名 aiwell株式会社(英文表記:aiwell Inc.)
代表者 代表取締役 馬渕 浩幸
設立 2018年1月23日
所在地 東京都千代田区二番町9番3号
会社HP https://www.aiwelljapan.com
【本件に関するお問い合わせ先】
aiwell株式会社
E-mail:info@aiwelljapan.com
すべての画像