リスキリング専門家の「徳岡 晃一郎」氏がプロ向け執筆プラットフォーム「theLetter」でニュースレター配信を開始
リスキリングの専門家であり、多摩大学大学院名誉教授の徳岡晃一郎氏が、ミドル・シニア世代のキャリアに焦点を当てたニュースレター「終身知創~ライフ&イノベーション」を、theLetterで配信開始。

株式会社OutNow(本社:東京都港区、代表取締役:濱本至)が運営する、プロ・専門家向けストック型執筆プラットフォーム「theLetter」にて、リスキリング専門家であり多摩大学大学院名誉教授の徳岡晃一郎氏が書き手ユーザーとして新たに配信を開始しました。
徳岡晃一郎氏の「theLetter」配信開始の背景
以下、徳岡晃一郎氏のコメント。

人生100年時代が到来しています。一年で最も多くの方が亡くなる年齢は男性で83歳、女性では93歳です。長寿は自ら作らないといけません。自分のキャリアや人生をいかにイノベーションし続けるのか。還暦でライフシフト社を立ち上げて以来の経験と知見をもとに、明るいシニアがあふれる日本を創っていく発信をしていきます。
「終身知創~ライフ&イノベーション」:https://lifeshift-toku.theletter.jp/
人生100年時代を生きるミドル・シニア世代を対象に、「これからの人生をどう生きるか」を考えるための知見や最新情報を発信するニュースレター。
<徳岡晃一郎氏プロフィール >
株式会社ライフシフトCEO、多摩大学大学院名誉教授。日産自動車人事部および欧州日産を経て、世界最大のコミュニケーションコンサルティング会社フライシュマン・ヒラード・ジャパンで、人事制度改革や社内コミュニケーション、リーダーシップ開発などに携わる。2006年より多摩大学大学院教授を務め、還暦を機にライフシフト社を設立。著書に『人事異動』、『MBB:思いのマネジメント』(共著)、『イノベーターシップ:自分の限界を突破し、未来を拓く5つの力』など多数。
theLetter について
theLetter は医師や弁護士、コラムニストやジャーナリスト等、書籍を出してきたような専門性の高い書き手が多く在籍する、プロ・専門家向けの執筆プラットフォームです。現在は ビジネス・インテリア・経済・医療・金融・政治・スポーツ・エンタメ等の分野で活躍する1,000 人以上の書き手が情報発信をしています。
サービスサイト:https://theletter.jp/
<法人向けサービス>
theLetter 専門インフルエンサー記事コラボレーション
著書を持つような信頼性と専門性のあるインフルエンサーによるメディアが集まる「theLetter」が、所属のインフルエンサーとの対談・取材記事を作成し、低予算で御社商品/サービスの認知・理解促進・信頼性向上に貢献します。
事例・資料のダウンロードはこちらから:https://lp.theletter.jp/showcase
theLetter マルチ配信(メディア運営企業様向け)
有料課金読者向けの記事をはじめとした専門家による高品質な記事を提携先に配信するサービスです。社会で関心の高い時事ニュースを盛り込んだ記事や専門家だからこそ実現できる深掘りされた内容を、記事単位で選びメディアサイドで配信判断が可能。これにより、企画や編集コストをかけずにPVやリピート率の向上、会員登録数の増加といったKPIの達成に寄与します。
現在は「SmartNews+」、「ITmedia」をはじめとしたメディアと提携しており、ランキングトップに入るような記事の実績もございます。
お問い合わせや担当者への相談はこちらから:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2pnmQbv-x77kGR8Gup-fJYhGgLu7LdmenqDAad4JZ1mOQAw/viewform
すべての画像