オンラインアシスタント®「フジ子さん」が字幕翻訳を担当した映画「じょっぱりー看護の人 花田ミキ」が国際映画祭で特別賞を受賞

BPOテクノロジー株式会社

BPOテクノロジー株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長 :山田真也、以下、当社)が字幕翻訳を支援した映画『じょっぱりー看護の人 花田ミキ』(監督:五十嵐匠)が、2025年6月にブルガリアで開催された第21回International Festival of Red Cross and Health Films(国際赤十字・健康映画祭)にて、Red Cross Special Award(赤十字特別賞)を受賞しました。
本作では、当社の提供サービスであるオンラインアシスタント®「フジ子さん」(https://fujiko-san.com/)の翻訳エキスパートが、作品の世界観を大切にしながら、観客に自然に届く字幕翻訳を目指して制作に携わりました。

■字幕翻訳という、映像と言葉をつなぐ仕事

命に向き合う看護師の姿を描いた本作は、国境を越えて人々の心に届く作品として、国際的に高く評価されました。

担当した2名の翻訳エキスパート(以下、担当アシスタント)は、いずれも翻訳経験が豊富であり、海外での生活を通じて多様な文化や言語感覚に触れてきたバックグラウンドを有しています。
文字数や表示時間といった字幕特有の制約がある中で、映像やセリフの流れを意識し、「伝えるための言葉」を選ぶことを大切に作業にあたりました。

■本件に関わることになった経緯

本作の字幕翻訳は、映像プロデューサー・鎌倉 幸子氏からのご依頼を受けて実施されたものです。

もともと当社では、鎌倉氏の業務支援を多面的に行っており、今回の字幕翻訳もそのサポートの一環として対応しました。

翻訳業務にとどまらず、資料作成や事務周りの作業などもお手伝いしており、長期的な関係性の中で、作品や作り手の意図を深く理解しながら、字幕翻訳という専門性の高い領域にも対応できる体制を整えていたことが、今回の取り組みにつながりました。

■映画プロデューサー・鎌倉 幸子(かまくら さちこ)氏のコメント

ネイティブも認めた、違和感のない翻訳表現

「初めて見たとき、思わず“いい翻訳だな”と口にしたほど、自然で的確な表現でした。映画祭の関係者や出演者からも、翻訳に対する違和感の声や修正要望は一切なく、“いい作品にしてくれてありがとう”という言葉が届きました。日本語字幕とのすり合わせも丁寧に対応いただき、本当に助かりました。クオリティの高い翻訳が、作品の国際的な評価につながったと感じています。」

■担当アシスタントのコメント

Aさん(作品前半部分の翻訳を担当)

類まれなる作品に関われたことを光栄に思います。字幕翻訳では、役者さんの表情や情景などを意識し、自然な表現になるよう努めました。文化特有の言い回しや聞き取りの迷いもチームで相談しながら乗り越えられたのは貴重な経験でした。2人で協力して仕上げる字幕翻訳は初めてで、楽しく、学びの多い時間でした。

Mさん(作品後半部分の翻訳を担当)

翻訳作業の中で、日本の作品ならではの細やかな表現や温かさを感じていたので、それが海外の方にも伝わったことがとても嬉しいです。映像の雰囲気を損なわず、日本特有の敬称や距離感をどう表現するかは特に工夫しました。チームで用語を統一しながら進めることで、自分ひとりでは出せない言葉にも辿り着けた実感があります。丁寧に向き合った翻訳が、作品の魅力をより多くの方に届ける一助になったのなら光栄です。


■オンラインアシスタント「フジ子さん」とは

オンラインアシスタント「フジ子さん」は、企業の成長に必要なサブ業務・ノンコア業務と呼ばれるバックオフィス作業に対し、必要な時に、メールやチャットなどのオンラインでアシスタントにご依頼いただけるサービスです。リーズナブルな料金体系で、採用・雇用・設備などのコストや、アシスタントを採用する求人・入社などにかかる手間や時間をかけることなく、様々な実務経験を持ったアシスタントがチームで連携し対応いたします。多岐にわたるバックオフィス業務の対応に加え、アシスタントの立場から企業の DX推進実行や、SaaSを最大限活用した事務オペレーションの構築提案なども行っています。日本を含め、世界41カ国に在住する実務経験豊富なスタッフが夜間や休日対応など、時差を活かして持続可能な形で対応いたします。

■ 会社概要

会社名:BPOテクノロジー株式会社

設 立:2017年2月

代表者:代表取締役社長 山田 真也

本社:東京都中央区銀座6-14-8

URL:https://bpo-tech.co.jp

提供サービス:オンラインアシスタント「フジ子さん」

       WXプラットフォーム

当社は、「人々の時間を増やし、幸せを増やす-ヒトとAIの最適なチームワークの探求-」を経営理念にかかげ、人手不足を解消するだけでなく、企業の DX 推進や業務効率化・自動化をサポートすることで、デジタル化が進んだより進化した社会の実現をめざしています。ビジョンに掲げる「オンラインアシスタントを、日本でも当たり前に」することで、経営理念を実現してまいります。

■本件に関するお問合せ先

BPOテクノロジー株式会社 広報担当

電話番号:03-4405-3635 /メール:pr@fujiko-san.com


【関連リンク】

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

BPOテクノロジー株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://fujiko-san.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座6-14-8
電話番号
03-4405-3635
代表者名
山田 真也
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年02月