KIZASHI、富山県舟橋村と「生成AIの利活用による人材育成および地域活性化に関する連携協定」を締結

生成AIパスポート取得支援プログラムを、富山県内で初めて自治体職員を対象に導入

株式会社KIZASHI

⽣成AI時代のリスキリングを推進する国策のプロフェッショナルファーム株式会社KIZASHI(所在地:東京都渋⾕区、代表取締役:菅野 哲也、以下:KIZASHI)は、富山県舟橋村と「生成AIの利活用による人材育成および地域活性化に関する連携協定」を締結したことをお知らせいたします。本協定に基づき、生成AIの利活用を通じたDXを推進に向けて、職員および村民等を対象とした人材育成、地域企業・教育機関等との連携などに取り組むことで、「舟橋村デジタル変革宣言」の実現に寄与することを目指します。

■ 本協定締結の背景

⽣成AIの急速な発展により、全国の自治体では行政サービスの質向上や業務効率化、地域課題の解決に向けて、AI活用を前提とした人材育成が急務となっています。特に、自治体職員がAIの仕組みや安全な活用方法を理解し、日々の行政実務に取り入れていくことは、地域のDXを推進する上で不可欠です。

富山県舟橋村においては、2024年4月に「舟橋村デジタル変革宣言」を発出し、村としてのデジタル基盤整備や行政サービスの高度化に積極的に取り組んでこられました。人口約3,000人という「日本一小さな村」であるからこそ、先進的な姿勢を持ち、少人数で最大の効果を発揮できる仕組みづくりが急務となっています。こうした背景を踏まえ、KIZASHIが提供する生成AIリスキリングの知見と、舟橋村が掲げるデジタル変革の理念が一致し、本協定の締結に至りました。本協定を通じて、生成AIの利活用による業務効率化、住民サービスの向上、そして地域社会の新たな価値創出をともに目指します。

まずは、KIZASHIが提供する「生成AIパスポート」講座を含むAIリスキリング研修を自治体職員の皆さまに受講いただき、生成AIを適切かつ効果的に活用できる職員育成を進めてまいります。なお、自治体職員を対象とした生成AIパスポート取得支援プログラムの導入は、富山県内では初の取り組みとなります。

■ 本協定に基づく主な連携事項

(1) 生成AIを活用した行政および地域におけるDX推進に関すること

(2) 職員および村民等を対象とした生成AIを活用したリスキリング・人材育成に関すること

(3) 生成AIを活用した行政業務の改善および効率化に関すること

(4) 生成AIを活用した地域企業・教育機関等との連携および支援に関すること

(5) 地域住民のキャリア形成支援および新たな働き方の創出に関すること

(6) その他、生成AIの利活用を通じて地域課題の解決および地方創生に資する取組に関すること

■ 協定締結式でのコメント

<舟橋村 村長 渡辺 光氏>

舟橋村では、今年4月1日に発出した「舟橋村デジタル変革宣言」に基づき、地域のデ

ジタル化を進めているところ、このたび締結した協定に基づき、株式会社KIZASHI様から

職員向けの学習コンテンツ(生成AIパスポート取得支援プログラム)をご提供いただくこ

ととなりました。

デジタル変革宣言の推進にあたっては、生成AI研修等を通じてDXを推進する職員を養成

することが不可欠であると認識しております。

今後さらに、株式会社KIZASHI様のお力添えをいただきながら、行政サービスの質の向上、地域のDX化を加速化させてまいりたいと考えております。

<株式会社KIZASHI 代表取締役 菅野 哲也>

富山県舟橋村の皆さまと、生成AIを基盤とした人材育成をご一緒できることを大変嬉しく思います。舟橋村は、約30人というコンパクトな組織体制を活かし、意思決定の速さと一体感を強みにした行政運営を進めておられます。その強みに生成AIを掛け合わせることは、村の未来に大きな可能性をもたらすと感じています。

また、「職員全員で生成AIパスポート取得を目指す」という明確なビジョンを村長ご自身が示されたことは、全国的にも非常に先進的な取り組みであり、新たなモデルケースになると確信しております。DXは“特定の担当者だけではなく、組織全体で取り組むこと”が成功の鍵です。舟橋村のDXがさらに前に進むよう、KIZASHIが全力で支援してまいります。

■ KIZASHIが提供する「AIリスキリング研修」について

KIZASHIでは、生成AI時代を生き抜く3要素である「マインドセット」「AIリテラシー」「AIスキル」を網羅した、AI初心者向け人材育成サービス「AIリスキリング研修」を提供しています。本研修には、リスキリングの第一人者である後藤 宗明氏による特別講座や生成AIパスポートの資格取得が可能な講座が含まれています。人材開発支援助成金を活用することで、最大75%の研修費用負担を軽減して導入することが可能です。今後もKIZASHIは、国策のプロフェッショナルファームとして、補助金・助成金を企業の成長に結びつけ、日本社会全体における生成AI時代のリスキリングを推進してまいります。

https://kizashi-co.jp/learning/

■生成AIパスポートとは

生成AIパスポートは、生成AIリスクを予防する日本最大級(※)の資格試験です。生成AIに関する基礎知識や動向、活用方法に加え、情報漏洩や権利侵害などの注意点まで網羅し、AI初心者が最低限押さえておきたいリテラシーを体系的に習得できます。本資格の提供を通じて、生成AIの安全な活用に必要なリテラシーを有する企業・人材を可視化し、日本社会におけるAIリテラシーの標準化を推進します。

※2025年3月時点で発表されている生成AI関連の資格試験や検定の受験者数に基づく

https://guga.or.jp/generativeaiexam/

【株式会社KIZASHI について】

KIZASHIは、「国策を企業に実装する。」をミッションに掲げる国策のプロフェッショナルファームです。経済産業省や厚生労働省をはじめとする官公庁と連携し、国策を深く理解して企業の成長に結びつける事業を展開しています。国策という未来へのヒントを紐解くことで、より多くの企業が兆しに向き合える日本社会を目指します。

■ 会社概要

名称 :株式会社KIZASHI

設立日:2021年10月

所在地:東京都渋谷区神泉町9-1 Daiwa渋谷神泉ビル4F

代表者:代表取締役 菅野 哲也

URL :https://kizashi-co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KIZASHI

4フォロワー

RSS
URL
https://kizashi-co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神泉町 9-1 4階
電話番号
-
代表者名
菅野哲也
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年10月