【愛知県豊田市】「2025国際首長フォーラム」の開催支援事業協賛金を募集しています!

日本初!国連主催のSDGsに関する大規模なハイレベル国際会議を豊田市で開催します。

豊田市

豊田市と国際連合経済社会局(UN DESA)は共催で、2025年10月14日(火)から16日(木)にかけて豊田市で「2025国際首長フォーラム(International Mayors Forum)」を開催します。

同会議開催に先立ち、「2025国際首長フォーラム」及びその関連事業において、豊田市におけるSDGsの取組を発信するため、以下のとおり企業等に向けた協賛金の募集を開始します。

<募集チラシ及び協賛申込書>

d110999-68-285ae5fdf352e4b62721dde621a0f63f.pdf

国際首長フォーラムについて

 世界各国の都市の代表者が集まり、都市運営に関する知識や経験の共有と、共通の課題を解決するための協力関係の構築を目的とした国際会議です。持続可能な都市開発、気候変動対策など、多岐にわたる現代の都市課題について議論が行われます。

(参考)2024国際首長フォーラムの様子

(インドネシア ジャカルタ)

(参考)2024国際首長フォーラムの様子

(インドネシア ジャカルタ)

協賛金の募集期間

2025年5月1日(木)~9月26日(金)

協賛区分及び特典

協賛区分(金額)に応じて、以下のとおり特典を用意しています。

<ブロンズ(10万円~)以上>

 ・実行委員会から協賛者に対して感謝状の贈呈

 ・フォーラム公式ウェブサイトでの協賛者の紹介

 ・フォーラム会場での協賛者のSDGsに関する取組の展示

 ・フォーラム開催実績報告書の提供

<シルバー(50万円~)以上>

 ・フォーラムへの招待

 ・フォーラムにおける各種制作物での協賛者の紹介

<ゴールド(100万円~)以上>

 フォーラム参加者の歓迎レセプションへの招待

<プラチナ(200万円~)以上>

 フォーラム又は歓迎レセプションでの協賛者のCM投影

※特典に関する詳細は添付チラシをご参照ください。

申込方法

「協賛申込書」に必要事項を記入のうえ、メール又は直接実行委員会事務局(豊田市役所 未来都市推進課)へ提出。なお申込書は市ホームページ(https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/shogaigakushu/bunka/1066015.html)からもダウンロードすることができます。

協賛金の活用について

ご協賛いただいた企業・団体名やその取組を発信するための費用に活用します。

・2025国際首長フォーラム会場又はその周辺における展示の企画・設営・運営

・協賛企業・団体ロゴ等を入れた制作物の制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

豊田市

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県豊田市西町3‐60
電話番号
0565-31-1212
代表者名
太田 稔彦
上場
未上場
資本金
-
設立
1951年03月