フォートナイトにさいたま市が登場!「遊び」がそのまま「地域貢献」になる新プロジェクト

さいたま市の「リアル」と「文化」を詰め込んだ新感覚ゲーム『City SPEED TRIAL: SAITAMA SUPER ARENA』公開

株式会社モンドリアン

▼さいたま市の都市空間と文化を再現:3D都市モデルでさいたま新都心をリアルに再現し、市内の名所・文化がテーマのステージも登場。

▼「遊ぶ」を「地域貢献」に転換:市の公式アプリや地域ポイント「たまポン」と連携し、ゲーム体験をきっかけとしたリアルな来訪と市内での消費を促進。

▼イオンモール与野でリリース記念イベント開催決定:12月14日(日)イオンモール与野にて誰でも無料で参加できるリリース記念イベントを開催。

 株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田 拓志、以下「当社」)は、国土交通省PLATEAUに参画するさいたま市が整備した3D都市モデルを活用し、さいたま市を舞台としたeスポーツゲーム「City SPEED TRIAL : SAITAMA SUPER ARENA」を、世界的人気ゲームプラットフォーム「Fortnite」上で2025年10月4日(土)に公開しました。

 本プロジェクトの特徴は、ゲームを仮想空間に留めず、現実での行動変容や地域経済への貢献へとつなげる点です。プレイヤーは再現された街並みを体験し、市公式アプリや地域ポイント「たまポン」と連動したイベントに参加することで、「遊び」がそのまま「地域貢献」となります。全国の自治体にとっても、デジタル技術を活用した先進的な地方創生モデルケースとなる取り組みです。

ゲームトレーラーURL:https://youtu.be/g4z301lMYtQ?si=Xg44klq941SxJKgX

ゲームURL:https://www.fortnite.com/@mondrian/4174-0596-7357?lang=ja

■プロジェクト背景_都市の課題をエンターテインメントで解決する新たな挑戦

 多くの自治体にとって、「若年層に地域の魅力を伝える情報発信」と「地域外からの来訪や交流を促す『関係人口』の創出拡大」という2点が、大きな課題となっています。さいたま市も同様で、特にデジタルネイティブ世代に響く新しい形での魅力発信が求められています。

 そこで当社は、ゲームやメタバースを活用した地方創生の実績を活かし、国土交通省の3D都市モデル「PLATEAU」を活用したさいたま市の魅力発信プロジェクトを発足。世界5億人以上のプレイヤー人口を誇るFortniteをプラットフォームに選定し、”体験型”の都市プロモーションを通じて、これらの課題解決を目指します。

▼当社の「メタバース×地方創生」プロジェクト実績

・焼失した日本百名城「府内城」Fortniteで再建eスポーツ×メタバースで大分の未来を創る!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000119336.html

・Fortniteで地元の魅力を再現!PLATEAUプロジェクトが拓く新たな観光活性化の道
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000119336.html

■地域アプリを活用した地域活性化への貢献:さいたま市との連携

 本プロジェクトの最大の特徴は、ゲーム体験を仮想空間だけで終わらせず、現実世界での行動変容と地域経済への貢献に繋げる点にあります。これは、他の自治体でも応用可能な新しい地方創生モデルです。

▼市の公式アプリ登録を促進

 12月のリリース記念イベントでは、参加条件としてさいたま市の公式アプリ「さいたま市みんなのアプリ」のダウンロードを必須とします。これにより、イベントを通じて市のデジタル施策に直接貢献し、市民や来街者との継続的な接点を構築します。

▼地域ポイント「たまポン」で再来訪と消費を促進

 イベント参加者やゲームのハイスコア達成者には、賞品として市内の加盟店で使える地域ポイント「たまポン」を付与します。これにより、市外からの参加者がポイント消費のために後日再来訪する強力な動機付けとなり、持続的な関係人口の創出と地域内での経済循環を実現します。

■『City SPEED TRIAL : SAITAMA SUPER ARENA』の特徴

 本作は、さいたま市の3D都市モデルによって再現された「さいたま新都心」を舞台に、タイムを競うeスポーツゲームです。プレイヤーはまず、リアルに再現されたさいたま新都心駅前の広場に降り立ちます。そこからワープすると、さいたまスーパーアリーナをモチーフにした競技空間が出現。さらにゲームを進めると、「見沼の自然」「大宮の鉄道」「浦和の歴史」「与野の薔薇」「大宮の盆栽」「岩槻の人形」といった、さいたま市の多様な文化や歴史、自然をテーマにした幻想的なステージが次々と現れ、プレイヤーを飽きさせない工夫が凝らされています。

 オリンピックeスポーツシリーズでも採用された射撃競技をベースにしながらも、対人戦ではなく一人でタイムを競う形式のため、初心者から上級者まで、誰でも気軽に楽しめるのが特徴です。

■ゲーム概要

<ゲームタイトル>City SPEED TRIAL : SAITAMA SUPER ARENA

<公開日>2025年10月4日(土)

<プレイ方法>Fortnite内の「島のコード」でコード『4174-0596-7357』を入力

※プレイ無料

■ リリース記念イベント 開催概要

 「City SPEED TRIAL : SAITAMA SUPER ARENA」のリリースを記念し、イオンモール与野にて、どなたでも無料で参加できる体験イベントの開催が決定しました。

<日時>2025年12月14日(日) 11:00~17:00 予定

<会場>イオンモール与野 1階 ローズコート(埼玉県さいたま市中央区本町西5丁目2-9)

<内容>「City SPEED TRIAL : SAITAMA SUPER ARENA」無料体験ブース、豪華ゲストを招いたステージイベント、ハイスコアチャレンジ企画 など

<参加方法>予約不要(参加無料)

<参加者特典>さいたま市みんなのアプリ内ポイント「たまぽん」ポイント付与

<主催>株式会社モンドリアン

<協賛>イオンモール与野

■各コメント

さいたま市 都市計画課

 本市のさいたま新都心エリアが、世界的な人気を誇るゲーム「フォートナイト」の新たな舞台となることを大変喜ばしく思います。さいたま市のオープンデータ「3D都市モデル」を活用した本プロジェクトは、若年層をはじめとする多くの皆様に、デジタル空間を通じて本市の魅力を発見していただく絶好の機会です。

 盆栽、人形、見沼の自然など本市の名所・文化をモチーフにした各ステージも見どころで、ゲーム内での体験が、本市への来訪、地域活性化に繋がるとともに、本プロジェクトが発展し、本市の新たな魅力の一つとなることを期待しています。

イオンモール与野 ゼネラルマネージャー 入船 幸

 この度、株式会社モンドリアン様と共に、デジタルとリアルを融合させた新たな地域体験の創出に挑戦できることを大変光栄に思います。ゲームが持つ創造性と可能性を活かし、地域の皆さまに“暮らしの未来”を体感いただけることに、私たちは大きな魅力を感じております。12月に当モールで開催予定のリリース記念イベントが、皆さまにとって特別な体験となり、さいたま市の新たな賑わいの起点となることを心より願っております。

株式会社さいたまアリーナ 事業部事業企画課 福田 雅也

 開業25周年を迎えたさいたまスーパーアリーナが、今度はバーチャル空間で新たな感動を生み出す舞台となることに、大きな期待を寄せております。ゲームという新しいメディアを通じて、当社が管理する施設だけでなく、さいたま市全体の魅力が国内外に広く伝わることを楽しみにしております。この素晴らしい取り組みが、今後も長く地域に愛され、発展していくことを応援しています。

株式会社モンドリアン 代表取締役社長 角田 拓志

 かつては大宮も、白井助七をはじめとする町の有志たちが一致団結して、当時のトレンドテクノロジーである鉄道産業を誘致し、今日の住みよい街としての発展を築きました 。現在の私たちにとっての駅誘致活動は何でしょうか。今、さいたま市で取り組んでいるメタバースやeスポーツといった新しい挑戦は、かつて先人たちが実施してきた「産業開発」そのものです。地域の住民、行政、メディア、学校、企業、団体とで、未来につながる最高の成功体験を共に創っていきましょう。

※報道をご覧になった自治体・企業のご担当者さま

 当社は、企業のメタバースプロジェクト成功のための最適なパートナーとして、これからも革新的なサービスを提供し続けてまいります。「Fortnite・Roblox・Minecraft ゲーム企画/制作」「メタバースプロジェクト」にご興味をお持ちの自治体・企業のご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら:https://mondrian.gg/contact/

さいたま市について

 埼玉県の南東部に位置する県庁所在地で、人口約135万人の政令指定都市。古くは中山道の宿場町として発達してきた歴史を持ち、現在は東北・上越など新幹線6路線を始め、JR各線や私鉄線が結節する東日本の交通の要衝となっています。首都圏有数の大規模緑地空間である「見沼田んぼ」を有するなど自然が豊かであるとともに、都市としての利便性を備えており、生活都市として内外から高い評価を得ています。

さいたま市公式サイト:https://www.city.saitama.lg.jp/index.html

さいたま市魅力発信公式サイト:https://www.city.saitama.lg.jp/iijan/index.html

さいたま市の3D都市モデルの取組:https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/014/007/p095951.html

イオンモール与野について

 さいたま市中央区に位置するショッピングモールです。「いつも、いつでも、みぢかなHAPPYモール」をコンセプトに、地域に根ざしたイベントや情報発信を積極的に行っています。お買物だけでなく、地域の皆さまが集い、憩い、新しい発見が生まれる場として、一人ひとりの”暮らしの未来”を描くコミュニティ拠点を目指しています。

イオンモール与野公式サイト:https://www.aeon.jp/sc/yono/


株式会社さいたまアリーナについて

 埼玉県が所有する日本最大級の多目的アリーナ「さいたまスーパーアリーナ」及び隣接する商業施設「けやきひろば」の管理運営を行う企業です。国内外から多くの人々を魅了する感動と興奮の空間を提供しています。また、さいたま新都心エリアの価値の向上並びに「賑わい」を創出し、活力に溢れた魅力ある地域づくりに貢献しています。

株式会社さいたまアリーナ公式サイト: https://www.saitama-arena.co.jp/


株式会社モンドリアンについて

 株式会社モンドリアンは、マインクラフト、Fortnite、Robloxなどの巨大プラットフォームを活用し、法人・個人向けにゲーム・メタバースプロダクトを提供する新しいタイプのゲーム会社です。作って終わりではなく「創る・使う・続ける・繋げる」を軸に、新規事業開発や教育、地方創生、マーケティングなど幅広い分野で戦略的なソリューションを展開。現場主義のアプローチで、ユーザー、クリエイター、企業・行政・学校・メディアなど多様なステークホルダーを巻き込み、メタバースの可能性を最大化します。持続可能なエコノミー形成とクリエイター支援を推進し、メタバースのマスアダプションを切り拓きます。

株式会社モンドリアン WebサイトURL:https://mondrian.gg/

*モンドリアンが独自に制作するゲームや主催するイベントは、Epic Games、Mojang、Robloxなどのゲームプラットフォーム提供企業からのスポンサー提供、支援、運営を受けておりません。

*Mondrian's independently developed games and hosted events are not sponsored, supported, or operated by game platform providers such as Epic Games, Mojang, or Roblox.

会社概要

商号:株式会社モンドリアン

本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11階

代表取締役:角田 拓志

設立:2023年1月16日

資本金: 5,000,000円

※株式会社モンドリアンは、株式会社オープンハウスグループ(東証プライム:3288)の一員です。

SNS 公式アカウント

X「モンドリアン MONDRIAN」

https://twitter.com/mondriangg

YouTube「Mondrian」

https://www.youtube.com/@mondriangg

ZEPETO「株式会社モンドリアン」

https://web.zepeto.me/share/user/profile/mondriangg

Roblox「MONDRIAN.gg」

https://www.Roblox.com/groups/17119538/MONDRIAN-gg

Fortnite「MONDRIAN」

https://www.fortnite.com/@mondrian

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社モンドリアン

7フォロワー

RSS
URL
https://mondrian.gg/
業種
サービス業
本社所在地
中央区銀座 六丁目10番1号
電話番号
-
代表者名
角田 拓志
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年01月