大阪・関西万博の記憶を世界へ、未来へ!「いのちの遊び場 クラゲ館」プロデューサー中島さち子によるオンライン対談番組が始動

大阪・関西万博会期中にクラゲ館で交差した世界各地の多様な視点を、中島さち子が対談番組「Sachiko’s Room」で紹介します

株式会社steAm

大阪・関西万博の記憶を受け継ぎ、これを契機に生活の中に世界の視点を取り入れようという試みとして、音楽家・数学者・STEAM教育者として知られる中島さち子がモデレーターを務める新しいYouTube対話番組「Sachiko’s Room」が2025年9月30日(火)より始まります。

中島さち子プロデューサーが担当するテーマ事業「いのちを高める」では、万博という機会を活用して、さまざまな「学び」「遊び」「創る」「生きる」「働く」の大変革を仕掛け、世界中をかき混ぜ、つないでいくことをコンセプトに掲げています。とくに、シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」(以下、「クラゲ館」)は、そこを訪れる人々をはじめ、万博開催に関わる多様な人々や文化が出会う交差点として、ワークショップやライブイベントなどの文化協奏イベントを多数開催してきました。


文化多様性の根底には、一人ひとりがそれぞれに持つ「ものの見方」があります。今回始動するオンライン対談番組「Sachiko’s Room」では、華やかな成果物としての文化ではなく、その真髄としての「ものの見方=視点」に焦点を当てます。対談者には、大阪・関西万博を共に創り上げたテーマ事業プロデューサーやクラゲ館を訪れた世界各地の魅力的な文化人などを迎え、万博の記憶を未来社会へとつなげ、視聴者が万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を日常生活の中でも引き続き感じられるような内容を予定しています。オンラインでの動画配信企画となりますので、会場へ足を運ばれた方もそうでない方も、会期後も引き続きお楽しみいただける万博体験としてぜひご視聴ください。

オンライン対談番組「Sachiko’s Room」概要

番組公開日:2025年9月30日(月)18時

番組URL:Sachiko‘s Room Vol.1:https://youtu.be/PdHBgLiawko⁩

モデレーター:中島さち子

出演者:宮田裕章 氏(慶應義塾大学教授)、シファ・ズグール氏(ヨルダン館 政府代表代行)、石黒浩 氏(ロボット学者)、ロッセッラ・メネガッツォ氏(イタリア館 文化代表)ほか

なお、本番組が始動となる9月30日(火)には、以下の動画公開を予定しております。

Sachiko‘s Room Vol.1

シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」の宮田裕章 氏(慶應義塾大学教授)と、ヨルダン館政府代表代行シファ・ズグール氏が登場。

実は隣接するパビリオン同士としての共通点に触れながら、タイプB(建物は共有するパビリオン)でありながら大人気の、五感で体験するヨルダン館の想いや、屋根も壁もない「Better Co-Being」だからこそ生まれる、予想外の出来事や自然の価値について語り合います。

また、来るVol. 2、Vol. 3としては、以下の内容を予定しています。

Sachiko’s Room Vol.2

シグネチャーパビリオン「いのちの未来」石黒浩氏(ロボット学者)、さまざまなアートに溢れるイタリア館文化代表ロッセッラ・メネガッツォ氏との対談です。

石黒氏とイタリアの古くからのつながりをきっかけに、未来志向の「いのちの未来」と、伝統と職人技を重んじるイタリア館の一見真逆に見える両パビリオンの展示や哲学に、実は多くの共通点があることを明らかにします。技術と文化は響き合うものであると。

石黒氏が1970年大阪万博での原体験や思い出を語る場面もあり、万博が単なる展示会ではなく、世界の「対話の舞台」であることが体感できる、見どころ満載の内容です。

Sachiko’s Room Vol.3

大阪府東大阪市で障がい福祉サービス・地域生活支援事業を行う株式会社ノーサイド代表の中西良介さんをゲストに迎え、クラゲ館のコンセプトやこれまでの取り組み、さらにパビリオンの特徴や見どころなどを解説します。また、クラゲ館を支えるアテンダント・ボランティアの方々やKURAGE Bandのコアメンバーなども登場。最後はKURAGE Bandによる演奏をバックにみんなを巻き込んで即興ライブ!クラゲ館の日常風景を感じていただける内容となっています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社steAm

8フォロワー

RSS
URL
https://steam21.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都豊島区高田1丁目14番6号 UNOビル
電話番号
-
代表者名
中島さち子
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年09月