新春ミニ展示「巳年展」~蛇にちなんだいろいろな標本~を開催します

会期:令和7年1月5日(日)~1月26日(日)/場所:大阪市立自然史博物館 本館1階 出入口付近

大阪市博物館機構

 2025年(令和7年)は「巳年」。大阪市立自然史博物館では、令和7年1月5日(日)から1月26日(日)まで、本館出入口付近の展示コーナーにて、干支にちなんだ毎年恒例の新春ミニ展示「巳年展」を開催します。「巳年」に関連して、「み」「へび」にまつわる様々な標本を展示します。


■開催概要

1.名  称:新春ミニ展示「巳年展」~蛇にちなんだいろいろな標本~

2.会  期:令和7年1月5日(日)~1月26日(日)

3.開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)

4.休 館 日 :月曜日(ただし1月13日は開館)、1月14日(火)

5.場  所:大阪市立自然史博物館 本館1階 出入口付近

         〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23

         TEL:06-6697-6221(代表) FAX:06-6697-6225

         地下鉄Osaka Metro「長居」駅下車3号出口・東へ800m

         JR阪和線「長居」駅下車東出口・東へ1,000m

         ホームページ: https://omnh.jp/

6.観 覧 料 :常設展入館料(大人300円、高大生200円)

         ※中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証 

         明)。30人以上の団体割引あり。


■主な展示

※これらの写真は広報目的でのみご利用いただけます。ご希望の方は、下記までお知らせください。

<ジャノメチョウ>

 タテハチョウ科に属する蝶で、翅に蛇の目のような眼状紋を持ち、「蛇の目蝶」と呼ばれています。ススキを寄主とし、夏になると雑木林周辺の草原を飛び回ります。成虫は花の蜜や樹液に集まります。

左の写真は、埼玉県熊谷市広瀬で2010年7月25日撮影。

右の写真は、大阪府堺市で採取された標本。

<ホタテウミヘビ(ウミヘビ科)>

 ウミヘビと名の付く生物には、爬虫類と魚類がいますが、こちらは魚のウミヘビです。日本周辺を含めたインド-西太平洋の沿岸域に広く生息しています。大阪湾でも砂から頭を出している姿をよく見かけますが、体がどうなっているのかを見る機会はあまりありません。本展では、ホタテウミヘビの全身の標本を展示しますので、ぜひご覧ください。また、爬虫類のウミヘビの標本も展示する予定ですので、魚のウミヘビとどう違うのか、見比べていただけたらと思います。


■広報に関する問合せ

大阪市立自然史博物館 総務課 広報担当

TEL:06-6697-6222 FAX:06-6697-6225

すべての画像


会社概要

URL
https://ocm.osaka/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番32号 大阪歴史博物館内4階
電話番号
06-6940-4330
代表者名
真鍋精志
上場
-
資本金
-
設立
2019年04月