女子美術大学×板橋区×未来屋書店 初の産学官連携プロジェクト!絵本のまち 板橋で「本がもっと好きになる」こどものための児童書売場がここに誕生!

未来屋書店 板橋店11月1日(土)リニューアルオープン!

株式会社未来屋書店

 イオングループの株式会社未来屋書店(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:平川雅隆)は、2025年11月1日(土)、イオン板橋ショッピングセンター4階に「未来屋書店 板橋店」をリニューアルオープンいたします。

 板橋区は「絵本のまち 板橋」を掲げ、2005年には児童書で有名なイタリア・ボローニャ市と友好都市提携を結ぶなど、絵本文化の発信地として知られています。未来屋書店はこの地域の文化的背景に寄り添い、こどもたちの読書推進に貢献する『生活・地域に密着した新しい都市型書店』を目指して、このたび店舗をリニューアルしました。

【未来屋書店板橋店の特徴】

1.  女子美術大学との産学連携プロジェクト「みらいやの森」

児童書売場「みらいやの森」では、絵本・児童読み物・学習書を中心に、子どもたちへ“学び”と“読書の楽しさ”を伝える空間を提供します。

小さなお子さまとゆっくり本選びができるほか、店舗内の大型モニターでのオンライン読み聞かせを実施しています。さらに、この読み聞かせはお客さまのスマートフォンからもLIVEで視聴できるため、店舗でもご自宅でも、良質な読み聞かせ体験をお楽しみいただけます。

今回のリニューアルでは、学校法人女子美術大学と共同研究契約を締結し、店舗内装を共同開発。板橋区の鳥ハクセキレイが板橋区の街を巡り、最後は象徴的なランドマークである「いたばしボローニャ絵本館」に至るデザインを企画・制作しました。

女子美術大学学生によるデザインの一例

板橋区の鳥ハクセキレイ 
板橋区立美術館
板橋区役所

女子美術大学学生によるデザインを活用した内装デザインの一例

 未来屋書店・女子美術大学・板橋区役所の三者で意見交換を重ね、地域の物語を空間に織り込むことで、区民にとって居心地の良い、親しみやすい書店を創造しています。

女子美術大学学生の制作風景(女子美術大学ヒーリング表現領域3年 石井亜衣さんと武井彩波さん

女子美術大学

デザインテーマ監修:三浦太郎(女子美術大学特別招聘教授/絵本作家)

デザインディレクション:杉山優子(女子美術大学非常勤講師/デザイナー)

デザイン制作: 石井亜衣(女子美術大学ヒーリング表現領域3年)武井彩波(女子美術大学ヒーリング表現領域3年)


2.エンターテイメント総合書店としての魅力

写真は2025年3月にOPENした名取店の事例です。

 蔵書数10万冊の豊富な品揃えに加え、ゲーム雑貨・アニメ雑貨なども多数取り扱い、ここでしか味わえない興奮と感動をお届けします。今後は、人気コンテンツのPOP-UP SHOPやグッズ販売、イベントなども予定しており、最新情報にもぜひご期待ください。

 未来屋書店 板橋店は地域のビジョンに寄り添い、子どもの読書推進に貢献しコミュニティのハブとなることを目指します。

■店舗概要

【施設名称】    未来屋書店 板橋店

【住所】      東京都板橋区徳丸2-6-1 イオン板橋ショッピングセンター4F

【電話番号】     080-4800-6208

【営業時間】    9:00~22:00 

■会社概要

【社名】 株式会社未来屋書店

【本社】 千葉県千葉市美浜区中瀬 1-5-1 イオンタワー9F

【電話番号】 043-298-1021(代表)

【設立】 1985 年 12 月 24 日

【資本金】 1億円(イオン株式会社 100%出資)

【代表取締役社長】 平川 雅隆(ひらかわ まさたか)

【事業内容】 書籍・雑誌の販売/文具・雑貨の販売/コワーキングスペースの運営

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社未来屋書店

千葉県千葉市美浜区中瀬 1-5-1 イオンタワー9F

E-mail : info@miraiyashoten.co.jp

公式ホームページ : https://www.miraiyashoten.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.miraiyashoten.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1 イオンタワー9F
電話番号
043-298-1021
代表者名
平川 雅隆
上場
未上場
資本金
-
設立
1985年12月