プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社万城食品
会社概要

香辛料・調味料メーカーの万城食品14年連続「わさびドレッシング」がモンドセレクション金賞を受賞

~累計販売数480万本突破(※1)!伊豆産本わさびを使用した大人気万能ドレッシング~

株式会社万城食品

わさび製品を中心に香辛料・調味料を開発・製造する、株式会社万城食品(ばんじょうしょくひん 本社:静岡県三島市、代表取締役社長:米山一郎)は、「わさびドレッシング(170ml)」が世界的な食品品評コンクールであるモンドセレクション2024において、金賞を受賞したことをお知らせいたします。今回受賞した「わさびドレッシング」は14年連続での金賞受賞となります。
今後も、万城食品は、わさび製品を中心に香辛料・調味料を開発・製造するメーカーとして、“もっとおいしく、もっとたのしく”をモットーにお客様においしく、たのしい商品をお届けいたします。


■万城食品について

万城食品は、1952年に粉わさびを販売するわさび屋として創業し、練りわさびや生おろしわさびなど数多くのわさび商品を開発・販売しています。中でも、刺身などの商品に添付されている「添付用わさび」の売上は業界トップクラスのシェアを誇っています。老舗わさび屋として、わさびの魅力により多くの皆様が触れ、親しんでいただくために、わさびに関連する様々な商品を開発・販売しています。


■わさびドレッシングについて

万城食品は、毎日の食卓に彩りを与える商品として、素材にこだわった「わさびドレッシング」、「うま塩ドレッシング」、「わさびフレンチソース」などのドレッシングも開発・販売しています。特に今回受賞した「わさびドレッシング」は、伊豆産本わさびの清涼な香りと辛味に、真昆布と焼きあごの出汁の旨味を効かせ、「ツーン」とした辛味のアクセントと本格的な和風仕立ての味わいを美味しくお楽しみいただける人気商品です。

※1:2014年7月1日のリニューアル販売後の累計販売数


■商品概要

商品名    :わさびドレッシング

販売店舗   :全国のスーパーマーケット鮮魚売り場、万城食品楽天市場店など

内容量    :170ml

希望小売価格 :オープン価格

商品紹介ページ:https://www.banjo.co.jp/items/2214


■モンドセレクションについて

モンドセレクションは1961年にベルギーで設立され、約90カ国で展開されている一流の国際品質研究機関です。職人や専門的な美食評論家など、著名な専門家の協力のもと、味、香り、食感、風味といった官能的、および科学的パラメーターに基づき審査が行われ、評価得点に応じて最高金賞、金、銀、銅の各メダルが贈られます。


■会社概要

万城食品グループについて

万城食品は1952年に創業した、わさび製品が主力の香辛料・調味料のメーカーです。

わさび産出額、日本一の静岡県の三島市に本社を構え、産地から全国の食卓へわさびを届けています。“もっとおいしく、もっとたのしく”を企業理念に掲げ、現在ではわさび製品に加え、蒲焼のたれ、からし酢みそ、ドレッシング、調理用調味料など多様な商品を製造・販売しています。


万城食品ホームページ:https://www.banjo.co.jp/ 

万城シーズニングパートナーズホームページ:https://bsps.co.jp/

万城食品楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/banjo-shop

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
関連リンク
https://www.banjo.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社万城食品

7フォロワー

RSS
URL
http://www.banjo.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
静岡県三島市八反畑103-1
電話番号
-
代表者名
米山一郎
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード