「モネとマティス ―もうひとつの楽園」展 企画展特別メニュー・オリジナルグッズのご案内 ショッピングバッグを環境に配慮した素材にリニューアルし有料化
会期:2020年6月1日(月)~11月3日(火・祝)
ポーラ美術館では、モネとマティスというふたりの巨匠に焦点をあてる展覧会「モネとマティス ―もうひとつの楽園」の開催にあわせ、特別コースメニュー「楽園のハーモニー」と展覧会オリジナルグッズを発売します。またショッピングバッグをリニューアル、有料化します。
展覧会 特別コースメニュー「楽園のハーモニー」 ¥3,040(税込)
ポーラ美術館併設レストラン「アレイ」にて、展覧会からインスピレーションを受けた特別コースメニュー「楽園のハーモニー」(3,040円 税込)をご提供します。モネとマティスの絵画をイメージした彩り豊かなメニューです。展覧会鑑賞後の余韻をご堪能ください。
モネが少年時代を過ごしたノルマンディーで有名な食材を使い、ジヴェルニーの《積みわら》をイメージして仕上げました。様々な食材をお楽しみください。
<メインディッシュ>仔羊の香草パン粉焼き プロヴァンス風 (パンまたはライス付)
仔羊の背肉を香草パン粉焼きで香ばしく焼き上げました。ローズマリー風味のソースでお召し上がりください。
<デザート>オレンジとカシスのガトーマルジョレーヌ 軽いアイスクリームを添えて
オレンジとカシスのガトーマルジョレーヌに、マティスの《リュート》をイメージしたフランボワーズの入った軽いアイスクリームを添えました。
ドリンク(コーヒー、紅茶、ハーブティーのいずれか)
※紅茶、ハーブティーはポットでのご提供になります。
<レストラン アレイ>
白で統一されたインテリアが印象的な併設レストラン「アレイ」。大きな窓の外に望む緑がまぶしい、明るく広々とした空間で、旬の食材を使った欧風料理から和食まで、幅広くお楽しみいただけます。
営業時間:11時~16時(L.O.) 120席→当面の間、平日は11時~15時(L.O.)に変更して営業中
オリジナルグッズ
ミュージアムショップでは、企画展ごとにオリジナルグッズを販売しており、展覧会の記念やお土産にと、毎回ご好評をいただいています。今回は、「モネとマティス ―もうひとつの楽園」展にちなんだオリジナルグッズをご紹介します。(すべて税込表示)
●オリジナルプレミアムポップコーン(2種)各¥500
●マティスと刺し子のマルチクロス(4種)各¥1,870
素材:綿ローン サイズ:50㎝×50cm
●マティス《オセアニア 海》のストール ¥9,900
●名画のセラミックタイル(2種)各¥2,500
●オリジナルイラストTシャツ(2パターン2色4サイズ)各¥3,300
●オリジナルイラストトートバッグ(2種)各¥3,900
●モネのオリジナルイラストマグカップ ¥1,650
●Design6Londonオリジナルアクセサリー
リング ¥1,320/イヤリング ¥2,420
●福村綾乃オリジナルガラスアクセサリー
ネックレス ¥4,510~¥27,500 イヤリング、ピアス ¥5,390~¥7,260
●オリジナルTENJI PAPER 封筒セット(2種)¥1,100
■ポーラ美術館ショッピングバックが環境に配慮した素材にリニューアル
ポーラ美術館ミュージアムショップは、「箱根の自然と美術の共生」のコンセプトにより沿った活動をすすめるべく、「モネとマティス」展開催にあわせ、ショッピングバッグをリニューアル。プラスチック袋を廃止し、環境に配慮した素材に変更します。手さげ袋が有料となり、コットン製のエコバッグも発売します。(紙袋、包装紙は無料)
【有料:手さげ袋】
■エコバッグ(手さげ袋・コットン製)
1種類 350円
【無料:紙袋(マチ無し)・包装紙】
■紙袋(大・中・細長 ):無料 *ノンVOCインキ使用
■包装紙:無料 *ノンVOCインキ使用
FSC認証とは
FSCとは世界で一番高い水準の規格によって、適切な森林管理を認証する国際機関です。FSCに認証された森林の木材でできた製品にはFSCのロゴマークが付与されます。
ノンVOCインキとは
大気汚染を招く危険性の高いVOC(揮発性有機化合物)を含まないインキに付与される環境マークです。インキの成分中の石油系溶剤を再生植物油等に置き換えています。
【お知らせ】7月27日(月)よりポーラ美術館オンラインショップがオープン
ポーラ美術館ミュージアムショップでは、遠方にお住まいなどご来館の機会が得られない方にもお気軽に当館のグッズをお買い求めいただけるよう、この度オンラインショップを開設いたしました。図録や人気の商品など、厳選した品揃えとなっております。
ポーラ美術館オンラインショップ https://shop.polamuseum.or.jp/
美術館ホームページからもお入りいただけます https://www.polamuseum.or.jp/shop/museum-shop/
■ポーラ美術館について
2002年に神奈川県箱根町に開館。ポーラ創業家2代目の鈴木常司が40数年間にわたり収集した、西洋絵画、日本の洋画、日本画、版画、東洋陶磁、ガラス工芸、古今東西の化粧道具など総数約1万点を収蔵。
【正式名称】 公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館
【代 表】 館長 木島俊介(きじま しゅんすけ)
【所 在 地】 〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
【 T E L 】 0460-84-2111
■展覧会概要
19世紀から20世紀にかけてのフランスでは、急速な近代化や度重なる戦争などの混乱した社会状況のなか、「ここではないどこか」への憧れが、文学や美術のなかに表れるようになります。
モネとマティスの「楽園」は欠くことのできない絵画の主題であると同時に、制作の場であり、生きる環境でもありました。本展では、ふたりの芸術家がいかにして「楽園」を創りあげ、作品へと昇華させていったのか、約90点の作品によって検証します。
会 期:2020年6月1日(水)~11月3日(火・祝)※作品展示作業のため、9月1日(火)~9月3日(木)臨時休館
開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
所 在 地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
主 催:公益財団法人ポーラ美術振興財団ポーラ美術館
後 援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
ポーラ美術館併設レストラン「アレイ」にて、展覧会からインスピレーションを受けた特別コースメニュー「楽園のハーモニー」(3,040円 税込)をご提供します。モネとマティスの絵画をイメージした彩り豊かなメニューです。展覧会鑑賞後の余韻をご堪能ください。
モネが少年時代を過ごしたノルマンディーで有名な食材を使い、ジヴェルニーの《積みわら》をイメージして仕上げました。様々な食材をお楽しみください。
<メインディッシュ>仔羊の香草パン粉焼き プロヴァンス風 (パンまたはライス付)
仔羊の背肉を香草パン粉焼きで香ばしく焼き上げました。ローズマリー風味のソースでお召し上がりください。
<デザート>オレンジとカシスのガトーマルジョレーヌ 軽いアイスクリームを添えて
オレンジとカシスのガトーマルジョレーヌに、マティスの《リュート》をイメージしたフランボワーズの入った軽いアイスクリームを添えました。
ドリンク(コーヒー、紅茶、ハーブティーのいずれか)
※紅茶、ハーブティーはポットでのご提供になります。
<レストラン アレイ>
白で統一されたインテリアが印象的な併設レストラン「アレイ」。大きな窓の外に望む緑がまぶしい、明るく広々とした空間で、旬の食材を使った欧風料理から和食まで、幅広くお楽しみいただけます。
営業時間:11時~16時(L.O.) 120席→当面の間、平日は11時~15時(L.O.)に変更して営業中
オリジナルグッズ
ミュージアムショップでは、企画展ごとにオリジナルグッズを販売しており、展覧会の記念やお土産にと、毎回ご好評をいただいています。今回は、「モネとマティス ―もうひとつの楽園」展にちなんだオリジナルグッズをご紹介します。(すべて税込表示)
●オリジナルプレミアムポップコーン(2種)各¥500
●マティスと刺し子のマルチクロス(4種)各¥1,870
素材:綿ローン サイズ:50㎝×50cm
●マティス《オセアニア 海》のストール ¥9,900
●名画のセラミックタイル(2種)各¥2,500
●オリジナルイラストTシャツ(2パターン2色4サイズ)各¥3,300
●オリジナルイラストトートバッグ(2種)各¥3,900
●モネのオリジナルイラストマグカップ ¥1,650
●Design6Londonオリジナルアクセサリー
リング ¥1,320/イヤリング ¥2,420
●福村綾乃オリジナルガラスアクセサリー
ネックレス ¥4,510~¥27,500 イヤリング、ピアス ¥5,390~¥7,260
●オリジナルTENJI PAPER 封筒セット(2種)¥1,100
■ポーラ美術館ショッピングバックが環境に配慮した素材にリニューアル
ポーラ美術館ミュージアムショップは、「箱根の自然と美術の共生」のコンセプトにより沿った活動をすすめるべく、「モネとマティス」展開催にあわせ、ショッピングバッグをリニューアル。プラスチック袋を廃止し、環境に配慮した素材に変更します。手さげ袋が有料となり、コットン製のエコバッグも発売します。(紙袋、包装紙は無料)
【有料:手さげ袋】
■ショッピングバッグ(手さげ袋・紙製)
大:150円/中:100円/小:50円 FSC認証紙使用■エコバッグ(手さげ袋・コットン製)
1種類 350円
【無料:紙袋(マチ無し)・包装紙】
■紙袋(大・中・細長 ):無料 *ノンVOCインキ使用
■包装紙:無料 *ノンVOCインキ使用
FSC認証とは
FSCとは世界で一番高い水準の規格によって、適切な森林管理を認証する国際機関です。FSCに認証された森林の木材でできた製品にはFSCのロゴマークが付与されます。
ノンVOCインキとは
大気汚染を招く危険性の高いVOC(揮発性有機化合物)を含まないインキに付与される環境マークです。インキの成分中の石油系溶剤を再生植物油等に置き換えています。
【お知らせ】7月27日(月)よりポーラ美術館オンラインショップがオープン
ポーラ美術館ミュージアムショップでは、遠方にお住まいなどご来館の機会が得られない方にもお気軽に当館のグッズをお買い求めいただけるよう、この度オンラインショップを開設いたしました。図録や人気の商品など、厳選した品揃えとなっております。
ポーラ美術館オンラインショップ https://shop.polamuseum.or.jp/
美術館ホームページからもお入りいただけます https://www.polamuseum.or.jp/shop/museum-shop/
■ポーラ美術館について
2002年に神奈川県箱根町に開館。ポーラ創業家2代目の鈴木常司が40数年間にわたり収集した、西洋絵画、日本の洋画、日本画、版画、東洋陶磁、ガラス工芸、古今東西の化粧道具など総数約1万点を収蔵。
【正式名称】 公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館
【代 表】 館長 木島俊介(きじま しゅんすけ)
【所 在 地】 〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
【 T E L 】 0460-84-2111
■展覧会概要
19世紀から20世紀にかけてのフランスでは、急速な近代化や度重なる戦争などの混乱した社会状況のなか、「ここではないどこか」への憧れが、文学や美術のなかに表れるようになります。
モネとマティスの「楽園」は欠くことのできない絵画の主題であると同時に、制作の場であり、生きる環境でもありました。本展では、ふたりの芸術家がいかにして「楽園」を創りあげ、作品へと昇華させていったのか、約90点の作品によって検証します。
会 期:2020年6月1日(水)~11月3日(火・祝)※作品展示作業のため、9月1日(火)~9月3日(木)臨時休館
開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
所 在 地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
主 催:公益財団法人ポーラ美術振興財団ポーラ美術館
後 援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像