【開催レポート】助産師200人超が参加 “私たちはお産だけじゃない”助産師のキャリアを考えるセミナー
産後ケア・フェムテック・子育て支援…助産師の多様な活躍実例を紹介
株式会社With Midwife(本社:大阪府大阪市、代表取締役:岸畑聖月、以下With Midwife)が提供する助産師向けリスキリングプログラム「License says」(ライセンスセズ、以下says)は、2025年7月1日(火)、助産師を対象としたオンラインセミナー「拡がる新しい働き方 ジョサンシ仕事展」を開催しました。200名以上の助産師による申し込みを受けた本セミナーでは、産後ケア、ベビーシッター、フェムテック企業など多様な分野で助産師を活用する6名の事業者が、病院勤務だけではない助産師としての新たな活躍を実践する事例を共有しました。
■開催の背景
昨今、助産師の資格を持ちながら現場から離れている「潜在助産師」の増加や、病院勤務の長時間労働、家庭との両立の困難さ、少子化による産科病棟の閉鎖などから、助産師が自分らしいキャリアを見つけにくい状況が続いています。そうした中、With Midwifeでは、助産師としての専門性を活かしながら、地域や企業、家庭など病院の外でも活躍できる選択肢を広げることを目的に、本セミナーを企画しました。
■セミナー内容

セミナーは2025年7月1日(火)にオンラインで開催されました。参加対象は現役助産師や病院外での働き方に関心のある助産師で、申込者は想定の50名を大きく超え、全国から202名を数えました。
登壇者は、産後ケア施設、ベビーシッター関連企業、フェムテック分野など、助産師が実際に働く6つの現場から招かれました。各セッションでは、仕事内容や求められるスキル、実際に助産師が果たしている役割について具体的な事例が紹介され、参加者の関心を集めました。
【登壇者一覧】
~産後ケア分野~
・株式会社マムズ 取締役社長 荻野睦美 氏
・しらさぎふれあい助産院 院長 木村恵子 氏
~ベビーシッター分野~
・株式会社Private Midwife 代表取締役 鉾之原佳代 氏
・株式会社キッズライン ベビーシッター採用担当 佐藤笑美里 氏
~フェムテック企業分野~
・株式会社BeLiebe 代表取締役 志賀遥菜 氏
・株式会社With Midwife 代表取締役 岸畑聖月
後半のトークセッション「これからの助産師が、働き方を拡げるために必要なこととは」では2つのトークテーマが設定され、参加者の質問も交えながら、それぞれの立場から見た課題と展望が語られました。
トークテーマ①各分野で必要な専門的スキルや知識

各分野、さらには各事業で求められる専門的スキルや知識には、共通する点と異なる点の両方が聞かれました。
共通点としては、「クライアント(利用者の方や母親)にどれだけ寄り添えるか」という点が述べられ、女性・カップル向けライフプランニング事業を行う株式会社BeLiebe代表取締役の志賀氏は、「弊社の卵子検査や卵子凍結を利用される方には、仕事のキャリアを大切にしたい女性が多くいらっしゃいます。医療職としては、リスクを考えると若いうちに妊娠するのが望ましいという知識はありますが、大切なのは『キャリアとどう両立していきたいか』に対して、どれだけ理解し、寄り添えるかという姿勢だと思います。」と語りました。
ファシリテーターの岸畑は、同じ助産師でも一人ひとり得意なことは様々であるため、自分の中で身に付けたいスキルに優先度をもって取り組み、実力の向上を図っていくことが大切である、と纏めました。
トークテーマ②病院とは違う場に飛び込むにあたってのビジネス・コミュニケーション、スキル・マインド

ビジネススキルの重要度に関しては各事業による違いがみられましたが、事業のブランディングにも大きく関わることから、クライアントとの接し方・コミュニケーションスキルが最も重要であるという声が多くあがりました。
また、各事業では業務を円滑にするための仕組みづくりに関して様々な工夫が実施されており、従業員との定期的な面談の実施、個人・少人数での丁寧な研修、報連相の徹底などが取り組みとして挙げられました。
登壇者から助産師へのエール

セミナーの最後には各登壇者から参加者の助産師に向けたエールが送られました。
-
木村氏:
今いる場所で精いっぱい働くことは必ず未来に繋がります。「助産師」というあなたが持っている資格はとても素晴らしい資格です。それをぜひ活かしてください。
-
荻野氏:
弊社はまだ店舗数が少ないので勤務できる人は限られているかもしれないのですが、多店舗展開を目指しているので、その際はぜひ飛び込んでください。参加者の方から事業についてInstagramで見ていたとコメントがありましたが、SNS発信は産後ケアの必要性を多くの人に知っていただきたいと思い行っています。ぜひフォローしてくださいね。
-
佐藤氏:
私自身、出産の際に助産師さんの素晴らしさを改めて感じました。助産師ならではのスキルは、ベビーシッターとして働くうえで、特に低月齢の赤ちゃんやその親御さまのサポートにおいて、弊社で直接活きてくるご経験だと思います。ぜひ、ご経験を活かしてチャレンジしていただきたいです。
-
鉾之原氏:
私自身臨床で働いているときは起業するなんて考えてもいませんでしたが、その時の経験が今に生かされています。現在潜在助産師となられている方も、今やっていることは、すべて無駄ではないと伝えたいです。だからこそ助産師さんが何かしたいなともやもやしているときには少しでも力になれたらよいなと思っています。皆さんを応援しています。
-
志賀氏:
自分自身の出産の時に、助産師さんの素晴らしさに触れました。妊婦中から産後まで伴走してもらい、気になることはすべて助けてもらいました。陣痛が来たと報告をしたら「(お産を)楽しんでください!」と言ってもらったことが今でも印象に残っています。
助産師は、お産を迎える女性だけではなく、女性とそのまわりの家族の幅広いライフステージに携わり、ひとり一人の人生に寄り添う素晴らしい仕事だと思っています。そんな皆さんと一緒に社会を変えていきたいので、是非力を貸してください。
ファシリテーターの岸畑は、「助産師の力を信じている事業者がこんなにたくさんあること、それがみなさんには幅広い可能性、価値があるということです。新しいキャリアを考える時、自分で事を立ち上げることもいいですし、素敵な事業者と一緒に自己実現の一歩を踏み出すことも応援しています。」と語り、セミナーは盛況のうちに幕を閉じました。
参加者の声
-
助産師としての新たな働き方や自分自身のライフバランスを考えた上で、今の自分に何か始められることはないかと思って受講しました。キャリアの選択肢の広がりを実感できて良かったです。
-
出生数が減り産科への配属が厳しくなり、現在は助産師ではなく看護師として働いています。そのため、今後助産師として自分がどう働いていくか悩んでいました。臨床だけでなく企業で働くことも視野に入れたいと考えていたため、今回の講義はとても勉強になりました。
-
世の中に、お母さんたちを支えるために奔走している素敵な方々がたくさんいると知れて、とてもワクワクしました。「なぜ助産師は開業権を持っているのか」ということを初めて意識できたくらい、助産師の可能性の幅の広さを痛感しました。
セミナー終了後には、登壇者や紹介企業への問い合わせを希望する参加者もみられ、具体的な行動変容につながったことがうかがえました。
■アーカイブ配信について
セミナー終了後も、アーカイブ配信を行っています。視聴の申込方法は以下の通りです。
【アーカイブ動画視聴の申込方法】
①以下のフォームから必要項目を入力
https://forms.gle/zyzw45TgDypwfA3x6
②入力内容を送信
③メールで視聴用URLが共有される
※視聴期限:2025年8月1日(金)まで
■ License says-第6期生募集は間もなく締切

本セミナーは、With Midwifeが展開する助産師向けリスキリングプログラム「License says(ライセンス セズ)」の一環として開催されました。
License saysとは、助産師が最新の医療知識だけでなく、ビジネス、ブランディング、ITスキルなど幅広い分野の知識とスキルを体系的に学ぶことができる、助産師のためのリスキリングプログラムです。
With Midwife代表取締役の岸畑聖月(きしはた・みづき)が発案し、かつて自らも潜在助産師にであった宗内優美香(むねうち・ゆみか)がリーダーとなり、これからの助産師として活躍するために必要なスキルを学べる講座となっています。同プログラムでは、病院勤務に限らず地域や企業など多様なフィールドで活躍できる助産師の育成を目的に、講義や実習、相談サポートを提供しています。
現在、第6期生の募集を開始しており、詳細は公式WEBサイト(https://lic-says.jp/)で案内しています。
募集概要

申込〆切 |
2025年7月25日(金)※定員になり次第、締切りとなります。 |
オンデマンド講義受講期間 |
お申込直後から10月17日(金)まで |
リアルタイム講義 |
8月から10月まで(詳しくはホームページをご覧ください) |
募集定員 |
先着25名 |
対象者 |
助産師資格を持つ方 |
受講費用 |
200,000円(税抜) *分割払い可能。 一括払いの方には1万円OFFキャンペーン実施中 LOOK参加者の方はさらに最大6,000円引き |
申し込み先 |
License says公式サイト |
■助産師のためのキャリアを考える 3大特典キャンペーンを実施中
特典①:「病院の外で活躍する助産師」リアルインタビュー動画の公開
実際にキャリアをシフトした助産師たちが、助産師資格を活かしてどのように道を切り拓いたのか、リアルな声を届ける動画を公開します。
▶フェムテック企業に携わる助産師2名のインタビュー動画
▶産後ケア助産院で活躍する助産師3名のインタビュー動画
特典②:【先着10名】キャリアコンサルタントによる30分個別コンサルを無料プレゼント
「どんな選択肢があるのか分からない」「次の一歩が怖い」
そんな助産師にこそ受けてほしい、国家資格を持つキャリア支援のプロによる個別セッションの提供を実施しています。
【注意事項】
※says第6期の申込者のうち希望者10名限定となります。希望する場合は、申込後にLicense says事務局へ連絡してください。
特典③:本記事の閲覧者限定・受講料¥10,000 OFF or キャリアデザインプログラム¥10,000分プレゼント
License saysを申込む際、申込フォームの「備考欄」にキーワードを記入し、さらに「特典内容」いずれか一つを明記すると、どちらかの特典を受けることが可能です。
▶キーワード:【ギアチェンジ!】
▶特典内容:【1万円オフ希望】 もしくは 【キャリアデザインプログラム希望】
※受講料一括払いの場合¥10,000引き、LOOK参加特典¥6,000引きとの併用可能。すべてご活用いただくと合計26,000円OFFとなります。
※助産師のためのキャリアデザインプログラムLOOKについてはこちら
今後もLicense saysは、多様な助産師のキャリア選択を支えるプログラムと情報発信を強化し、助産師の活躍の場を拡げる一助となるよう活動を続けます。
■会社情報
企業名:株式会社With Midwife
設立日:令和元年11月1日
資本金:300万円
代 表:岸畑 聖月
所在地:大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82 QUINTBRIDGE303
理 念:「生れることのできなかった、たったひとつの命でさえも 取り残されない未来」の実現
目の前のいのちだけでなく、流産や死産など、目に見えないいのちも私たちは日常的に目にしています。そんないのちも、決して取り残されない社会を、私たちは助産師の「寄り添う(care)」チカラで実現します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像